プシュカルはインドに存在する最も古い街の1つで、ヒンデゥー教の聖地と言われるところ。宇宙の創造神ブラフマーが持っていた蓮華が地上に落ち、そこから水が湧き出したと伝えられる湖を中心に取り巻くように町が広がっています。岸辺はガートになっており、大勢の巡礼がこの湖で沐浴をするそうです。この町の郊外で開かれるラクダ市でも有名です。
Pushkar is one of the oldest towns in India and considered a sacred city by the Hindus. The town curls around a holy lake, which is said to have appeared when Brahma dropped a lotus flower. The lake has many ghats where pilgrims bathe. It’s very famous for the Camel festival, which is held in the suburbs.
マーケットを歩いて、お寺に入って、湖を眺めて。。。インドでは大抵客引きや売り込みが凄いのですが、この町はその点あまり強引な客引きがなく、他の町に比べるとリラックスした雰囲気。それでも牛がいたりトゥクトゥクが走っていたりするので、気をつけなくてはいけませんが。
We walked in the market, visited a temple, looked at the lake… In India, you get weary of people trying to sell things but that din’t happen much in Pushkar, which has a more relaxed feel to it. You still have to be careful with cows, tuktuks etc, though.
今回も写真の数がすごいことになってしまいました。
My apologies for uploading so many photos again.
お供えのお花。
Offerings.
多くの方が沐浴をすると言う湖。
The lake, where many people bathe.
マサラチャイのお店は、こういう陶器を使っていますが、これは使い捨て。衛生的なのか何なのかよくわかりませんが。。。
ここでガイドさんと夫は、マサラチャイを飲みました。わたしはミルクが苦手なのでいただきませんでしたが、一口だけ味見しました。生姜が効いていてスパイスもしっかり入っていて美味しかったです。
Here our guide and my husband had Masala Chai. I don’t like milk so I didn’t but I had a little sip from my husband’s. I could taste ginger most but also a lot of other spices – very nice. These cups are used just once and thrown away, not sure if they are hygienic or not…
ラッシーも使い捨ての器に入れるようです。露天のラッシー、美味しいようなのですが、あたることもあるようなので夫にも勧めませんでした。(わたしは、ヨーグルトは苦手。)
Lassi is also sold in the similar cups. I read so many people saying how delicious these are in India but I didn’t recommend my husband to try because I also read that you need to be careful with them as they can make you get sick. (I don’t like yoghurt so I didn’t try either.)
最初、香水かと思ったのですが、コブラなんてあるのでお薬屋さんでしょうかね?
At first I thought this was a perfume shop but I can see “cobra” so I guess it’s a sort of an old fashioned medicine shop?
マラケシュでも見かけた、いろいろな色の色粉(?)。
We saw these sorts of pigments in Marrakesh, too.
お供え用のお花もたくさん売られています。
We saw a lot of flowers – for offerings.
Roses smelled so fragrant.
こうして豆類をローストしたものやポップコーン(?)など売っているのもよく見かけました。
All over in India, I saw people selling roasted nuts and pop corns (?)?
大人数の人たちがどんどんトゥクトゥクに乗り込む所に遭遇しました。全員で(運転手さんを除いて)9人も乗り込んでいました。
We saw a large group of people getting into a tuktuk, 9 people altogether (excluding the driver).
多分4時か4時半ごろから1時間半ほどぶらぶらしました。昼間は日差しがきついですが4時を過ぎると涼しくて快適でした。他の街ではマーケットはすごい人ですしマーケットでのお買い物にも興味がなかったので車の中から見ただけでしたが、ここは他に比べれば静かで客引きもうるさくないのでオススメです。
I think we met the guide around 4.00pm or 4.30pm and walked in the market for an hour and a half or so. During the day the sun is very strong and it can get quite warm (although with an umbrella it’s not bad as it’s not humid) but by 4.00pm it felt cool and very comfortable to walk. In other cities, markets are often crazy with people but here it was relatively quiet and not many people were trying to get you buy things so I can recommend to walk here even without a guide.
ホテルに戻る途中に、ラクダの乗り物を発見。
We saw some camel taxies.
インドのあちらこちらで、こういう光景にも出くわしました。
Also this – goats – that we saw in many places in India.