今日のディナーは、モンドールをメインにしてチーズフォンデューのようなディナーにしました。モンドールは季節もののチーズで、秋から春までしか作られないチーズ。実は、わたし、食料品の買い物の時ほとんど値段を見ないので値段を知らないことが多いのですが、ブログを書くにあたってふと気になって日本でいくらくらいするのかな、と調べてみたら、今日使った400gから500gのもので6000円ちょっとしていました、ひぇ〜!と思ったら、作り手さんによるのかさらに調べたところ4000円台であるようです。それでも、かなりですね。シンガポールでいくらしていたのか、全く記憶にありませんが(見てないから。。。)、調べてみたところイギリスでは12ポンドから14ポンド(1700円から2000円弱)と買いやすいお値段でした。
Today’s dinner was mainly baked Mont d’or, we had it like Cheese Fondue. It’s a seasonal cheese made only from autumn until spring. To be honest, I very seldom look at the prices when I buy food, but I did a little search online wondering how much they are in Japan before I wrote this blog and found out that the same small size one is a little more than 6000 yen (42 pounds)!! Wow!! I did more search and found less expensive ones as well but they are still more than 4000 yen (28 pounds) or closer to 5000 yen (36 pounds). Cheeses in Japan are getting more popular and less expensive than when we lived there but they are still quite expensive. I have no idea how much we used to pay in Singapore, but I did a little search and see that it’s between 12 and 14 pounds here in England, much more affordable.
モンドールはシンガポールではどこのスーパーでも買えましたが、イギリスでは特別なデリに行かなくては手に入りません。そもそも、イギリス人でモンドールを知っている人、買う人がどれくらいいるのかな、という気もします。日本の方は季節限定物が好きなのでとても人気があるチーズで、寒くなってくるとインスタでもよくアップされています。わたしもチーズ教室で習って以来、季節に1度くらいは買っているかな、と思います。500gは小さなサイズなのですが、それでも2人では食べきれないので、たまにしか買いませんが。
We used to be able to buy Mont d’or in the season in almost any supermarket in Singapore but here we have to go to some special deli. I even wonder how many people know of Mont d’or and how many would buy it. Japanese love seasonal food so this is I think one of the more popular cheese and I see many people posting it on their Instagram when it starts getting cold. Since I learned about it at a cheese class in Singapore, I also want to have it once in a season. It’s quite a heavy cheese and even the smallest size is too big for two of us so we don’t buy it very often, though.
もちろんそのまま食べても良いのですが、そのままより、やはり焼いた方が美味しく感じます。上の皮を切り取って、箱が焦げないようにアルミフォイルで覆ってオーブンなどで焼くのですが、全部は食べきれないので予め少し中身を取っておいて焼きました。いつもはそのまま焼くのですが、今日は焼く前に白ワイン少しとニンニクを加えました。パンにつけていただきます。ニンニクが香ばしくて、とても美味しかったです。
Although you can have it as it is, I feel it is much nicer when you bake it. You cut off the top skin, cover the wooden box with alminium foil so it doesn’t get burnt and bake it in the oven or under the grill. As we knew it would be too much for just the two of us, we took some of the inside out and kept it separately before baking it today. In the past we have been baking it just as it is but today we put in a little white wine and some crushed garlic before baking and I think it’s even more delicious. You eat it by dipping in pieces of bread to scoop out the hot melted cheese.
チーズフォンデューの時のように、ポテトやサラミや生ハム、りんごと柿、たっぷりのサラダと一緒にいただきました。夫は、スモークサーモンも。生ハムと柿を一緒に食べるのもとても美味しかったです。
Just like when we have cheese fondue, we had it with some new potatoes, salami, Parma ham, apple, persimmon, and a large salad. My husband also had some smoked salmon. We enjoyed it very much. Parma ham with persimmon was also great.
あけましておめでとうございます。
そうそう。モンドールは冬の間だけ売られていますよね。
でも高くって!
そもそも輸入物のチーズはみんな高い。
だけど他に趣味もほとんどない夫の楽しみだから…と買っていますが。
今度、雪印のカマンベールを半分に切って焼いてみようかな。
今年もどうぞよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いいたします。
輸入物のチーズ、高価ですよね〜。
わたしたちも神戸に住んでいた33年くらい前からの10年間
デパートの地下やチーズ専門店で毎週チーズを買っていたのですが
大体、チーズだけで週に6,7000円使っていました。
当時はワインも高級ワインしかない時代で
1本5000円以下のワインってあまりなかったですし
外食もとても高かった時代でした。
食費にとてもかかっていたと思います。
今はワインが安く手に入るのはありがたいのですが
反対に本当に美味しいと思えるワインは
某国のお金持ちの方達のお陰で手が届かないお値段になってしまいました。
確かに高価なチーズは焼いて溶かすのはもったいない気もしますよね、
安いものでもそれなりに美味しいとは思います。
雪印のカマンベールは硬いので
パン粉をつけて揚げても美味しいですよね。