今日の夕食は、先日作ったミネストローネが結構余っていたので早く食べないと、ということで、再利用することにしました。夫は普通に小さなパスタを加えて、パスタ入りのミネストローネに、わたしはご飯が食べたくてお水とお味噌を足したところにご飯を入れて少し煮込み、最後に卵を入れて味噌おじや風にしていただきました。
We had some Minestrone soup left in the fridge from the other day and wanted to finish it, so we decided to have it for today’s evening meal. My husband added tiny pasta and had it as Minestrone (with pasta) with bread, but I wanted to have it with rice so I added some water, miso and cooked rice, cooked it until the rice was very plump and slightly sticky, added an egg and had it like Japanese style miso congee. Miso congee is more like risotto than Chinese congee, quite thick, but not al dente.
写っているチューリップは夫が1週間ほど前にスーパーで買ってきてくれたもので、もうほとんど終わってしまっているのですが、義弟夫婦からクリスマスプレゼントにいただいたジャグに入れると色合いが合いそうだと思い入れて見たところ、良い感じになりました。わたしたちはお水はボトル入りのガス入りのお水なのでジャグはほとんど使わないので、こうして花瓶として使わせていただこうと思います。
The tulips are what my husband bought in a supermarket about a week ago and they are at the end of their lives, but I thought they would go with the jug my brother-in-law and his wife gave us as a Christmas present last year, and I think they look lovely. We drink bottled water with gas from bottles so don’t have much opportunities to use it as a water jug so we’ll probably be using it as a vase like this. Very pretty!
ミネストローネを味噌おじやにリメイクとは、すごくいいアイディア!!!
体も喜びそうです。
お野菜がたくさん入ったちょっと洋風の味噌おじや、
おいしいですよ。
しばらく食べていませんでしたが
夫の退職前はミネストローネを作った翌日のわたしのランチの定番でした。
ご飯の代わりにお餅を入れてもおいしそうです。
ミネストローネにも隠し味程度にお味噌を入れることが多いです。