Pork With Zucchini

今日から10月ですね!今年も、4分の3が過ぎてしまいました。本当に、あっという間。 It’s October from today!  Already 3/4 has gone this year, so fast. さて、今日の夕食は、「私と夫と猫の幸せ生活」で紹介されている「ポーク with ズッキーニ」でした。この時に書いたレシピと大体同じ材料の量で作りました、とても美味しかったです。ただ、なぜか今日はポークが柔らかくなるまでいつもよりも時間がかかり、パプリカと玉ねぎがほとんど溶けてしまいました。ズッキーニはすぐに柔らかくなっってとろけてしまうので後から加えるのですが、パプリカと玉ねぎは最初から加えていました。少し後から加えた方が良かったです。 Today’s dinner was “Pork with Zucchini (courgette)”, which is from this blog.  I more or less used the same amount of the ingredients that I wrote in this post.It was very tasty.  It took longer for the pork to…

Cold Pasta With Peaches & Parma Ham

やれやれ、ロンドンはまだ、今日、明日と暑いようですが、この辺りではヒートウェーブは去りつつあり、今日は最高気温25度、明日は24度、明後日23度と下がって行って、その後はしばらく21、2度とヒートウェーブ前の気温に戻るようです。それと同時にまた雨も多くなる様子。23、4度くらいでお天気が良いというのが理想的ですが、そんな理想の気温には滅多にならず、夏と呼ぶには寒すぎるか突然暑くなるか。でも、日本のように暑い時期が長いよりわたしには楽な気候です。今日は短時間ですが一雨降って、お庭は喜んでいると思います。 Thankfully, the heatwave seems to be going, at least around here, although it’s still hot in and around London.  It’s down to 25C here today with grey skies and it’s expected to go down to 24C tomorrow, then 23C, then around 21C after that so back to how it was before the heatwave.  I…

Italian Roast Pork

今日の夕食は、久しぶりにローストディナーにしました。夕方の気温は20度以下になっているので、ローストも出来る気候です。イタリア風ローストポーク、『私と夫と猫の幸せ生活』のこちらのレシピです。イギリス風のローストでは皮をカリカリにしていただくのですが、この方法でローストするとクラックリングは出来ません、でも、蒸し焼きにする感じなので柔らかくジューシーに仕上がります。今日は肩ロース500g弱、180度で40分焼きました。あちらこちらに穴を空けて玉ねぎの微塵切り、にんにく、ローズマリーを詰めるのですが、これが結構難しくてなかなか入りません、今日は穴を大きめにしてかなり頑張って入れたので比較的しっかり詰めることが出来てローズマリーとニンニクの香りがしっかりしてとても美味しかったです。付け合わせはローストポテト、ステムブロッコリーのにんにく風味の蒸し炒め、アップルソース、ヨークシャープディングも。グレービーをかけて。美味しく出来ました! We had a roast dinner today – we hadn’t done roast for quite a while.  The temperature in the evening is below 20C so it’s not too bad to do a roast.   It was Italian Roast Pork, I followed this recipe (in Japanese only).   Unlike usual roast in England, in this method, you put…

Pasta With Homemade Salsiccia & Tomato Sauce

今日は曇ったり晴れたり曇ったり晴れたりで、多分雨は降らなかったと思いますが、降りそうなお天気でした。今日は特に何もせず、お庭仕事を1時間ほどしただけです。フロントガーデンは相変わらず背が高いバーベナが倒れていてがちゃがちゃした雰囲気になってしまい残念。キャットミントもサルビアもお花は終わってしまい、ラベンダーも褪せて来て、咲いているのは地味なクレマティスとダリアとバーベナくらい、去年に比べて全体的に早く咲いてしまった気がします。薔薇が2度目の蕾をつけているので、もう少ししたら咲くと思います。大きなダリアはまだですが、少し開き始めています。近いうちに、アップデートしなくては。 It was changeable weather today, it looked like it could rain sometimes but I don’t think it actually did, just threatening now and again.  We stayed home all day but did gardening for an hour or so to tidy up here and there.  The tall verbenas are still leaning badly, we cannot put them…

Pork With Zucchini (Courgette)

今日は、夏至、一年で一番昼間が長い日。明日からまた、少しずつ昼間が短くなります。日本にいた時に夏至も冬至もほとんど気にしたことはなかったのですが、イギリスにいると結構意識します。多分、こちらは夏と冬の昼間の時間が大きく違うのと、冬の昼間が短すぎるせいだと思います。夏至には、「あ〜、あしたから日が短くなって行ってしまうんだな〜。」と残念な気がしますし、冬至には、「やれやれ、やっとこれから日が長くなって行く!」と冬の終わりが見えてくる気がします。 It is the Solstice today, the longest day.  The days will get shorter from tomorrow.  When we lived in Japan I don’t think we thought of solstices  (it’s interesting that they use the same word for the longest and the shortest days, in Japan we have different words for each) but I feel we…

Ham & Melon And Panzanella

今日は少し涼しくなるかと思っていたのですが、思っていたより暑かったです。お天気情報のページでは21度とかになっていましたが、我が家の温度計は外は25度になっていました。(温度計は日陰に置いてあります。)昨日、雨があがったら草取りをしようと思っていたのですが結局夕方まで降っていたので、今日、カンカン照りの中で少しだけ頑張りました。湿度が低いので日陰は爽やかなのですが、日に当たるととても暑い。でも、この時期、週に2度くらいちょこちょこ草抜きをしておかないとあっという間に大きくなってしまいますし、折れてしまったりお花が終わったデルフィニュームを切ったり(フロントガーデンの奥にあるので切りにくい)、ジェラニュームのお花が終わってしまった部分をカットバックしたり、バラなどの花柄を切ったり、思っているより時間がかかります。明日はまた雨が降るらしくて、少し涼しくなりそう。 I was expecting it to be cool today but it wasn’t.  The weather app showed it was 21C outside but our thermometer showed it was 25C even though our thermometer is in the shade.  I was planning to do some weeding yesterday but it didn’t stop raining until late in the evening so I…

Hamburg in Ratouille Sauce

先程まで、しとしとと雨が降っていました、結構長い間降っていたので植物もしっかりお水を飲めたことと思います。 It was raining for a long time until just now so I think the plants in our gardens have had plenty of water. 今日の夕食は、以前作ったときに焼いてから冷凍していたハンバーグを久しぶりにラタトゥイユ風のもので煮込んで添え野菜のようにしていただきました。以前、夫はデミグラスよりこの方が好きだと言っていたので、最近までほとんどこうしていたのですが、最近デミグラスも好きだと言い始め、わたしはデミグラスでご飯といただくのが好きなので最近はデミグラスが多かったのです。夫は2つ、わたしは1つ。ニンニク、玉ねぎ、赤パプリカ、ズッキーニを炒めてから缶トマトとタイムを加えて少し煮たところにある程度解凍したハンバーグを加えてしばらく煮込んだもの。夏野菜もしっかり沢山食べられて良かったです。 Today’s dinner was Hamburg in Ratatouille Sauce.  I used to cook hamburg like this until recently because my husband used to say he preferred this to having it with demi…

Yakiniku (Korean BBQ) Donburi

今日は少し気温が下がってそれほど暑くはなく概ね良いお天気でしたが、少し雨がぱらつきました。どうせなら大雨が降ってくれると良いのですが、ぱらつく程度。明日は雷雨になるとの予報なので、しっかり降ってくれるかな、と期待しています。雨が降ってくれないと、お庭の水撒きが(夫ですが)大変。 It didn’t get so hot today and it was good weather most of the time except it rained just a little bit.  We wish it had rained properly but didn’t.  The forcast says thunder for tomorrow and I hope we’ll get a lot of rain.  My husband has been spending a lot of time…

Gyoza (Pork Dumplings or Pot Stickers) With A Twist

今日も暑かった〜、28度まで上がりました。もう、何もしたくない、というお天気。幸い夕方になって気温が下がって少しましになりました。 It was very hot again today, it went up to 28C and of course feels hotter under the sun.  The sort of weather you don’t feel like doing anything.   Fortunately it cooled down in the evening and is not so bad now.   今日の夕食は、餃子風のもの、でした。中身は餃子ですが皮は餃子の皮ではなく、ベトナムの春巻きの皮を使いました。時々インスタで見かけるのでトライしてみようと思っていて、今日、賞味期限が切れたお豆腐を食べてしまいたくて日本の何かとということでこのベトナムの春巻きの皮を使った餃子にしてみました。 Today’s dinner was Gyoza with a twist.  The filling is…

Panzanella & Langres

今日はランチにしっかり食べたので、夕食は軽く。イタリアのサラダ、パンツァネッラにしました。パンツァネッラは古く硬くなったパンを利用するためのレシピでしょうから家庭によって、また地域によって色々なバージョンがあるのだろうと想像します。でも、本で見たことがあるレシピ、ネットにあるレシピはほとんどが硬くなったパンをお水、またはお水と酢にしばらく漬けて柔かくなったら水分を絞ってお野菜やドレッシングと和えるとあると思います。なので、パンはすごく柔らかくなっている状態。最近はオーブンで焼いてカリッとさせて、サラダを作ったところに最後に混ぜてカリカリを楽しむものも見かけます。今日のレシピは、そのどちらとも違う、この間ローマに行ったときにイタリア人のお友達と作った作り方で作りました。 As we had a big lunch, we had a light meal in the evening.  We made an Italian salad, Panzanella.  Panzanella, I guess, was born to use up old hard bread so I assume there are many different versions depending on the family and region, but what I see often in cookery books and…

Asparagus & Onion Tart

今日の夕食は、タルト2種類。どちらも市販のパフペーストリーを使うので簡単。1種類は何度か作ったアスパラガスのタルト。レシピは、こちら。もう1種類は、玉ねぎのタルト。レシピは、こちら。アスパラガスのタルトはちょっとチーズをかけ過ぎてわたしにはチーズ臭かったのですが、夫は美味しいと言っていました。オーブンの下の段に玉ねぎタルト、上の段にアスパラガスのタルトを入れたせいかアスパラガスのタルトはなかなか底が焼けず、玉ねぎタルトより10分多く焼きました。玉ねぎのタルトはオーブンシートにオリーブオイル、バルサミコ・グレーズ、メープルシロップ、タイム、塩胡椒を敷いておいて玉ねぎをのせてパイシートを被せて焼きますが、玉ねぎがキャラメライズされてとても美味しかったです。夫が担当したりんご入りのサラダと一緒にいただきました。 Today’s dinner was 2 tarts and a salad.  The tarts use store-bought puff pastry so  they are nice and easy.  One of the tarts was with asparagus, which I have made a few times before – the recipe is here.  The other one was an onion tart and the recipe is here.  I put…

Chicken Curry

今日の夕食は、チキンカレーでした。簡単で美味しいキットを使うつもりでいたのですが、ソース2つのうち1つにどこか破れがあるらしく微量ですが漏れ出ていて、保存料など入っていないので角っこがほんの少しですが変色していましたし気持ち悪いので、もう1つの漏れていない方のソースとホールスパイスは使って。他は適当に作ることになりました。 Today’s dinner was Chicken Curry.  We were going to use one of those curry kits we sometimes use as they are quick to make and very tasty, but I found one of the sauces in the kit was leaking very slightly from its bag.  I could also see a little discolouration where it leaked. …