Plum Cake

昨日アップしたお料理教室で習ったプラム・ケーキを今日作りました。しっとり、ふわっとした生地の下に甘酸っぱいプラムが敷かれているケーキです。バニラアイスがなかったので、ソルト・キャラメルアイスといただきました。美味しかったです! I baked the Plum Cake that I learned at a zoom cooking class that I wrote about yesterday.  The top is soft, fluffy and moist sponge and the bottom is sweet and sour plums.  We didn’t have any Vanilla Ice Cream so we had it with Salted Caramel Ice Cream.  It was very nice!…

Tea With Orange Cake

今日は夫の弟の奥さんとちょっと前に遊びに来てくれた姪っ子が近くを通るということで、お昼頃に寄ってくれました。遅い朝食だったそうなのでお腹は空いていないとのことでしたが、木曜日に作ったオレンジケーキを少しだけ押し付けました(笑)。義妹は忙しい様子でしばらく会えていなかったので久しぶりに会えて嬉しかったですし、姪っ子とはまた会えて嬉しかったです。あれこれおしゃべりしていると、あっという間に時間が経ちました。こうして時々会える距離に家族がいるのは、とても有難い。香港でもシンガポールでもなかったこと。 My husband’s brother’s wife and her niece (who stayed with us a few weeks ago) were going to be driving near us so stopped at ours for tea around lunch time.  They had stayed last night at a hotel and had had a late big breakfast so they were still quite full but I…

French Patisserie Lesson (Orangine And Verrine Mimosa)

昨日は、2月のズームによるフランス菓子教室(Ecole de Patisserie Chez Haru)の3月のレッスンでした。教えていただいたのは、 オレンジのケーキ ミモザのグラスデザート I took the French Baking Class of  Ecole de Patisserie Chez Haru  yesterday and made these desserts. Orangine (Orange Cake) Verrine Mimosa (Mimosa Glass Dessert)   前日の準備は1時間半ほどで終わったのでそれほど大変ではなかったのですが、当日の準備が1時間ほどとレッスンは3時間かかり、長丁場でした。そして、オレンジケーキにはビスキュイ、オレンジゼリー、オレンジのマリネ、オレンジ風味のカスタード、オレンジクリーム、オレンジ風味のシロップと6つ作る必要があり、グラスデザートもレモン風味のクリーム、レモンと蜂蜜のシロップ、レモン風味のクリーム、メレンゲと4種類のコンポーネントがあり、材料に似たものも多く、カスタードはオレンジ風味とレモン風味があり、なんだかややこしかった!そして、オーブンにビスキュイ生地を入れたときにタイマーをオンにしたつもりがオンになっていなかったり(気がついたのが遅すぎなくて良かった)、メレンゲを入れたときに温度を間違えて設定して最初高温で焼いてしまったり(これも黒焦げになる前に気がついて良かった!)、もう少しでゼラチンを入れる時でないのに入れそうになったり(これは先生のご指摘がなければ入れていた)、といろいろもう少しで大失敗になるところでしたが、先生のヘルプのお陰でなんとか大失敗にはならずに済みました。 It took me about an hour and a half of preparation on the day before plus another hour on the day,…

Orange Peel, Chocolate Chips & Pistachio Scones

ハマった感あり、のオレンジピール、チョコチップス、ナッツ入りのスコーン、昨日も焼きました。今回は2回分一度に焼いたら、ちょっと扱いにくかった。1回分ずつまとめた方がやりやすいです。そして、夫が丸いのが良いというので丸い型で抜いてみたら、難し過ぎた!ごろごろといろいろな具材が入っているので、崩れます。だから、先生は三角に切ったのね。なんとか1回分は丸く抜いて、残りの生地はまとめて四角く切りました。ナッツは本来ヘーゼルナッツですが、今回はピスタチオにしてみました、これも美味しい。 Yes, I made them again!  Orange peel, chocolate chops &nuts scones, this time I used pistachio nuts instead of hazel nuts.  I made double the quantity but it was quite hard to handle, I think it’s a lot easier to make 2 batches.  My husband said he preferred round shapes so I used a…

Pancake Day

今日はイギリスでは「パンケーキ・デー」でした。イギリスのパンケーキは日本でいうところの薄いクレープになります。いつもならパンケーキをランチにするのですが、今日は4枚分のミルクしかなかったので軽くランチを食べてからパンケーキを焼きました。 It is a Pancake Day today in England.  (Pancakes here are Crepes in Japan.)  We usually make many of them and have them for lunch but we only had enough milk only for 4 of them, so we had a light lunch then had them afterwards.   いろいろな食べ方がありますが、イギリスで一番ポピュラーなのはグラニュー糖とレモン汁だけかけてくるくるっと巻いていただくもの。わたしは、これが一番好きです。美味しかったです! There are many different ways to…

Scones aux Noisettes et a l’Orange

今日から1泊で姪っ子が泊まりに来てくれています。なので、昨日、今月のフランス菓子レッスンで習ったスコーンを焼きました。ヘーゼルナッツ、オレンジピール、チョコレートチップスが入ったざくっとした食感のスコーン。レッスンでは水分が足らずなかなかまとまらなくて、バラバラ崩れて苦戦しましたが(冷たい方が良いと思い材料全部前日から冷蔵庫に入れていたので粉が乾燥していたのだと思います)、今日はさくっとまとまりました。 Our niece is here to stay tonight so I baked some Hazelnut, Orange Peel & Chocolate Scones (that I learned at the French Baking Class this month) yestserday.  The texture is a little different from usual scones because of using granulated brown sugar.  When I baked them at the class I put all the…

French Patisserie Lesson (Charlotte au Chocolat & Scones aux Noisettes et a l’Orange)

今日は、2月のズームによるフランス菓子教室(Ecole de Patisserie Chez Haru)のレッスンでした。今月はバレンタインデーのある月なので、どちらもチョコレート菓子。わたしはどちらかというとチョコレート系のケーキは選ばないのですが、夫は大好きで、このところチョコレート系がなかったので毎回、「今度はチョコレートケーキ?」と聞かれていたのです(笑)。 チョコレートのシャルロット ヘーゼルナッツとオレンジのスコーン I took French Baking Class of  Ecole de Patisserie Chez Haru  today, as it’s aValentine Day month, both things we learned today used chocolate.  I don’t usually choose chocolate cakes but my husband loves them.  We hadn’t baked chocolate cakes for a little while and my husband asks…

French Patisserie Lesson (Tarte a la Pistache et aux Framboises & Financiers Framboises a la Pistache)

今日は、1月のズームによるフランス菓子教室(Ecole de Patisserie Chez Haru)のレッスンでした。今日教えていただいたのは、 ピスタチオとラズベリーのタルト ラズベリーとピスタチオのフィナンシェ I took French Baking Class of  Ecole de Patisserie Chez Haru  today and baked : Tarte a la Pistache et aux Framboises (Pistachio & Raspberry Tart) Financiers Framboises a la Pistache (Raspberry & Pistachio Financier)   まずはメインのピスタチオとラズベリーのタルトですが、大失敗。というのは、ピスタチオが入ったクレームパティシエールはフィナンシェに飾る分とタルトに飾る分を一緒に作り、最初にフィナンシェの上に絞ったのですが、タルト分が全然足らなくなってしまいました(涙)。なぜなら、指定の大きさの口金がなかったので(指定より大きいのと小さいのしかなかった)大きめのものを使ったのです。なので、フィナンシェの上に絞る分の量が多くなってしまい、タルト分が足りなくなりました。仕方ないのでぐるっと一重してみましたが、それにさえも足りなくて、悲しい結果に(涙)。フォークで伸ばして誤魔化してみましたが、誤魔化しきれません。先生のは可愛い! Here is the Pistachio & Raspberry Tart.  Well, it didn’t go…

French Patisserie Lesson (Fondant au Chocolat et Coeur au Chocolat Blanc)

今日はお昼にしっかり食べたので、夜は軽く。木曜日のズームでのお菓子教室で教えていただいた、ラズベリーとホワイトチョコの入ったフォンダンショコラとベビーサイズのシャンパンという夕食(?笑)でした。 As we had a big lunch, we didn’t eat much in the evening.  We just had 3 Fondant au Chocolat that I baked at the zoom baking class on Thursday with a baby size Champagne. 今回教えていただいたフォンダンショコラは先生が「なんちゃって」とおっしゃっていましたが、基本のフォンダンショコラとは違ってチョコレートを中に入れているので時間が経っても電子レンジにかければ中がトロッとする仕組みになっています。直径6センチの小さなものなので、残っていた3つを1つ半ずついただきました。とっても美味しかったです!フォンダンショコラは結構簡単に出来るので、多分復習すると思います。 My instructor calls this “fake Fondant au Chocolat” because it has chocolate inside, which will ooze out when…

French Patisserie Lesson (Choux de Noel 2022 & Fondant au Chocolat et Coeur au Chocolat Blanc)

今日は、12月のズームによるフランス菓子教室(Ecole de Patisserie Chez Haru)のレッスンでした。今日教えていただいたのは、 シューのクリスマスケーキ 2022年版 ホワイトチョコとラズベリーのフォンダン・ショコラ I took French Baking Class of  Ecole de Patisserie Chez Haru  today and baked : Choux de Noel 2022 Fondant au Chocolat et Coeur au Chocolat Blanc   シューのクリスマスケーキにはピスタチオ風味のカスタードがたっぷり詰まっています。クリスマスっぽいデコレーションを探したのですがなかなか素敵な飾りが見つからず、結局シンプルな星とボールにしました。(先生のデコレーションはとても可愛いです!) Choux is filled with pistachio flavoured Creme Patisserie.  I tried to find Christmas decorations I can use on this…

French Patisserie Lesson (Tarte Aux Pommes A la Cannelle And Cookies Aux Cranberries Et Chocolat Blanc Et Noix De Pecan

今日は夕方5時から、ズームによる今月のフランス菓子教室(Ecole de Patisserie Chez Haru)のレッスンでした。今日教えていただいたのは、 シナモン風味のアップルタルト クランベリー、ホワイトチョコレート、ピーカンナッツのクッキー I took French Baking Class of  Ecole de Patisserie Chez Haru  this evening and baked : Tarte Aux Pommes A La Cannelle (Cinnamon Flavoured Apple Tart) Cookies Aux Cranberries Et Chocolat Banc Et Noix De Pecan (Cranberries, White Chocolate And Pecan Nut Biscuits 今回のレッスンは準備も比較的楽でしたし、レッスンそのものも2時間半で終わりました。焼いたタルトもクッキーもとっても美味しかったです!どちらにもホワイトチョコが入っていて、ホワイトチョコは苦手なのですがここではお砂糖の代わりという感じで美味しくいただきました。 This time, the preparation…

Simple Gateau Aux Chataignes

今月の Madame Okami のズームによるお料理教室のフレンチ・イタリアンレッスン(録画)で教えていただいた簡単な栗のケーキ(イギリス式に言うとケーキというよりプディング)にトライしたかったので、今日の夕方作ってみました。材料は3つだけであっという間に生地が出来上がりました。わたしもですがイギリス人はデザートとしていただくのは暖かいものを好む傾向にあるので、簡単で暖かいデザートは有難いです。冷えてもいただけますが、今日は暖かい状態でいただきました。ふわっ、しっとり。夫はクリームをかけて、わたしはそのままいただきましたが、とても美味しかったです。 I learned a very easy chestnut pudding on Madame Okami’s Zoom cooking class (French & Italian) and wanted to try it so I baked it this evening.  Only 3 ingredients and it was very quick to make the batter.  English people (and myself) prefer warm sweets for a dessert (after a…