Homemade Pizza In BBQ

今日の夕食は、手作りピッツァとサラダ。いつもは日本で買ったポータブルの電気の「石窯ピザメーカー」を使って焼いていますが、今日は最近買ったガスバーベキューにピッツァを焼くストーンがついてきて温度もいつも使っている「石窯ピザメーカー」と同じく400度近くまで上がるとあったので、どんな風に焼けるのか使ってみることにしました。 Today’s dinner was homemade pizza with a salad.  We usually use our Japanese portable electric “pizza maker”, but we wanted to try and use the gas BBQ we bought recently as it came with a pizza stone and its temperature is supposed to go up to 400C like the electric “pizza maker”. 結論から言うと、やはりピッツァはピッツァを焼くために作られたいつもの「ピザ釜」の方が美味しく焼けると思います。「石窯ピザメーカー」はピッツァ生地が膨らみすぎて蓋の電熱部分に当たってしまうことがあり、バーベキューならそれはないので上手く行くかもと思ったのですが、バーベキューは反対に底が焦げがちになりました。というのは、「石窯ピザメーカー」には上下から熱せられるのですが、バーベキューは下からだけなので(蓋を閉めるので全体がオーブン状態にはなるのですが)下から火が通り、上が美味しそうに焼ける頃には底が焦げ気味になってしまいます。温度は400度までは上がらず、もう少しで300度というところまで上がってから280度くらいまで下がって行ったので、290度くらいが限度なのかもしれません。味は焦げ味がするほどには焦げていなくて美味しく食べられましたし、「石窯ピザメーカー」を持っていなければ満足していたと思いますが、「石窯ピザメーカー」より美味しく焼けると言うことはなく、むしろ、個人的には「石窯ピザメーカー」の方が好みの食感でした。もう少し低い温度で長く焼く方が上手く焼けるのかもしれませんが、「石窯ピザメーカー」の方が準備も楽でキッチンで焼けるので、次回からはまた「石窯ピザメーカー」で焼くと思います。小型のポータブルのガスのピッツァ・オーブンにも魅かれているのですが、どんなものが焼けるのか食べてみないとわからないな、という気がします。 Our…

Pasta Bake With Aubergine & Courgette

今日の夕食は、冷蔵庫にあるもので適当に作るパスタ。茄子とズッキーニを焼いて取り出して(ズッキーニはまだ歯ごたえがある状態)、食べてしまわなくてはいけないベーコンがあったのでベーコンも焼いて取り出し、ニンニクのスライスをオリーブオイルで揚げ焼きにして取り出し、余っていた缶トマト(半分くらい)と冷凍していたプチトマトを入れて少し煮詰め、茄子とズッキーニとベーコンを戻して温めて茹でたパスタと和え、グラタン皿に入れてチーズをのせてオーブンで焦げ目がつくまで焼きました。 Today’s dinner was pasta with what we had in the fridge, no recipe to follow.  I cooked aubergine and courgette first in olive oil (kept some crisp texture of courgette) and took them out, cooked bacon as well as it needed eating asap, took it out, added sliced garlic until slightly brown, took them…

Mini Garden Update / Pots

奥の方のパティオに置いている大きなポットの寄せ植えは、手前のパティオのと違い(手前のはガーデンセンターで買ったお花を植えました)Sara Raven というとても人気のあるオンラインのお花屋さんで買った苗を植えたのですが、来た苗が思っていたよりもずいぶん小さくて少しガーデンセンターで買い足しました。植えた時はお花は少ししか咲いていなくて苗も小さくて、こんな状態でした。6月17日に撮った写真です。 We filled the plant pots on the main patio behind the house with flowers that we bought from a garden centre, but for the pots on the smaller second patio I ordered plants from the very popular online shop, “Sara Raven”.  The plants when they arrived were much smaller than I had…

Mini Garden Update / Agapanthus

4月に植えていただいた苗や球根の中にアガパンサスもあって咲くのを楽しみにしていましたが、ずいぶん前から葉っぱは出ていて立派に育っているものの、お花はなかなか見られませんでした。調べてみたところ、アガパンサスは1年目には咲かず2年目や3年目から咲き始める場合もあるとあったので今年は咲かないのかなと諦めかけていたのですが、昨日、1つ目の蕾を見つけました!もうすぐ咲きそうです。毎日お庭を歩いて見ていますが、結構見逃しているみたいで、昨日、初めて気づきました。先ほど観察してみたら、もう1つ茎が少し出てきているものがありました。 One of the plants that we planted in the spring is Agapanthus and we’ve been looking forward to seeing the flowers, but we hadn’t see any so far although the leaves have grown very large.  I searched online and found out that some of them don’t flower until the 2nd, 3rd of 4th year…

Home Grown Chilli

お庭で栽培しているチリ(唐辛子)、やっと出来たので早速収穫してみました! I finally found 2 chillis on our chilli plant today, so I cut them off. ガーデン・デザイナーさんが買ってきてくださったのでどんなチリかは出来るまでお楽しみ、でした。どれくらいスパイシーかわからなかったので少し切って食べてみたのですが、ぜ〜んぜん辛くなくて、夫が「ピーマンだよ。」と言ったのですがその通り、普通のピーマンみたいでした。種を食べても辛くない。 Our garden designer bought the chilli plant so we didn’t know what sort of it was and we needed to know how spicy they were before using them.  They were smelling quite spicy but when we tried a…

Chilli Con Carne

今日の夕食は、夫が大好きなチリ・コンカーニでした。いつものチリ・コンカーニ、美味しかったです。 Today’s dinner was Chilli Con Carne, which is my husband’s favourite.  We enjoyed it as always.          

Family Dinner At Côte In Chichester

夫の弟夫婦がチチェスターに用があって来ていたので、義弟夫婦の提案だったチチェスターの「Côte」で夕食を一緒にしました。 My husband’s younger brother and his wife were in Chichester today so we had dinner together – at “Côte on their suggestion. わたし以外の3人は、前菜、メイン、デザートの3コース。夫の前菜はチキン、ポーク、マッシュルームのリエット。 Other than me, they all had 3 courses – starter, main & dessert.  My husband had Chicken, pork & mushroom terrine. メインは夫もわたしもステーキ・フリット。ステーキが薄すぎてびっくり。2ミリでした。 My husband and I had Steak Frittes.  The steak…

Bincho (Yakitori Restaurant In Brighton)

ブライトンでずっと行きたかったお店というのは「Bincho」という焼き鳥屋さん。そういえば、最近バーベキューで2回も焼き鳥しちゃったね、と言いながら(笑)行ってきました。お店は以前はロンドンにあってとても人気だったようですが何年か前にブライトンに移ったそうで、その時かなり話題になったそうです。オーナーさんは日本で修行されたそう。夫もわたしも焼き鳥屋さんが好きなので(いわゆる「焼き鳥」そのものはあまり食べないのですが、串焼きや炭火焼きなどお野菜を含めあれこれちょこちょこと頂くのが楽しい)引っ越して来た頃から行きたいと思っていたのですが、落ち着いたらと思っているうちにロックダウンになり、ロックダウンが解除されてからも今の状況でカウンターに座っていただく食事に行くのは避けた方が良さそうと我慢していました。 The restaurant I really wanted to go to in Brighton was a Yakitori place called “Bincho”.  Apparently there were originally based in London and very popular but moved to Brighton some years ago and opened there with a fanfare.  Funny how we had Yakitori twice using BBQ at home in the past few days! …

Brighton

先週もたまたま Alfriston に1泊した帰りにブライトンに寄りましたが、昨日、ブライトンに1泊してきました。というのは、ブライトンに随分前から行きたいと思っていたレストランがあり家から車で1時間くらいなので食べた後帰れないわけではないのですが、夜しか開いていませんし、飲みながら食べたいので夫も気兼ねなく飲めるように泊まりがけにしたという次第です。 When we stayed at Alfriston the other day we stopped in Brighton on our way home, but we were back in Brighton again yesterday.  We stayed overnight because there was a restaurant I really wanted to go to.  Although it’s only about an hour by car from us, it isn’t open at…

Onion Fritatta & Salad & Cheese

今日の夕食は、たくさん卵があったので早く使ってしまわなくてはということで、以前東京でお友達にご馳走していただいた玉ねぎのフリタータとこれも早く食べなくてはいけないドーナッツ・ピーチを使ったサラダ、そして、チーズ。玉ねぎのフリタータは、軽く食べたい時や卵を消費したいときの定番になりました。前回は炒めた玉ねぎを用意していたのに入れるのを忘れてしまい残念無念だったのですが、今回はちゃんと覚えていました(当たり前 笑)。やっぱり、当然ですが、上に載せるのとは全然違います、フワッと出来上がります。 Today’s evening meal was Onion Fritatta that a friend of mine served as a part of lunch a few years ago because we had a lot of eggs in the fridge.  The salad was peach with leaves because, again, we had some donut peaches we had to eat as soon as possible.  We make…

Pasta With Zucchini & Caper

今日は夕方の5時からご近所のミーティングがありました。わたしたちが引っ越して来る少し前、鍵の引き渡しに来た時にちょうどお隣で同じミーティングが開かれていたのでわたしたちも顔を出しましたが、その後引っ越して来てから2年半ほどはコロナの関係でズームミーティングになっていて、少し前に久しぶりのリアル・ミーティングがお隣(最初に顔を出した時とは反対側)であり、今回からは我が家がホスト役になりました。初めてのことで全員入れるのか心配しましたが、キッチンに置いている椅子やダイイングの椅子も加えてなんとかなりました。今日は何人かいらっしゃれなかった方もおられ、全員で10人でした。 There was a neigibourhood meeting at our place from 5:00pm today.  When we first came here in 2019 to pick up the keys of the house before we moved in, the same meeting was being held next door so we did join them then, but after we moved in lockdown happened soon so all…

French Patisserie Lesson

昨日は、ズームによる今月のフランス菓子教室(Ecole de Patisserie Chez Haru)のレッスンでした。今日教えていただいたのは、 Clafoutis aux cerises (チェリーのクラフティー) Verrines cheesecake aux myrtilles(グラス入りブルーベリーのチーズケーキ) I took a French Baking Class of  Ecole de Patisserie Chez Haru yesterday.  We made 2 items. Clafoutis aux cerises Verrines cheesecake aux myrtilles   今月は今の暑い時にオーブンを使うのは大変なので、なるべくオーブンを使う時間を短く、そして短時間に仕上げることができるレッスンにしてくださったとのことで、準備も当日のレッスンもいつもの半分くらいの時間でとても楽なレッスンでした。 The teacher made this month’s lesson nice and short and the recipes didn’t use the oven…