Yakitori In Japan

夫が出張の合間の土曜日の夜に日本に来てくれたので、日曜日の夜は家族5人で焼き鳥屋さんに行きました。高校野球や阪神タイガースで有名な甲子園球場の近くにある、小さなカウンターだけの焼き鳥屋さん。こういうお店は日本独特で、夫も大好きなのです。キビキビお仕事をされる様子も気持ちよく、食事も美味しく。あれこれ少しずつ、というのも良いです。5人でお腹いっぱいいただいて、ビールやチューハイもいただいて25000円。シンガポールなら3倍かな? このお店では母がまだ時間をかけて食事をする体力があった頃、焼き鳥が大好きだった母と一緒に何度か食事をしました。母との思い出の場所に行くと、ほろ苦い気持ちになります。 As my husband arrived in Japan late on Saturday night, we all (5 of us) had dinner together on Sunday at a small yakitori restaurant near Koshien Stadium.  It’s a very small place with only about a dozen counter seats.  These sort of restaurants exist only in Japan and we love them.  It’s…

Ber Ber Bar – Our Favourite Wine Bar in Kobe

夫との神戸、3月最初の土曜日の夜(5週間も前になります)の夕食は、初めて行って以来とても気に入って神戸に泊まる時はほぼ毎回行っている、「ベルベルバール」(Ber Ber Bar)というワインバーを予約しました。前菜、パスタ、メイン、デザートを1品ずつとって2人でシェアーが基本、というお店です。それぞれのお料理に合わせて合うワインを何種類か特徴など説明して勧めてくださるので、わたしたちはその中から2種類選んで1杯ずつ選び、夫と途中で交換します。夫の方が飲むペースが早いので、わたしは1/3くらい飲んでいる感じでしょうか。 On the 3rd day in Kobe with my husband early in March, we had dinner at “Ber Ber Bar”.  It’s a wine bar, where you order one starter, one pasta, one main, one dessert and share between 2.  The owner will recommend a few different wines for each course, explaining the characteristics…

Casual Italian In Osaka, Japan

今回の一時帰国ではお友達とのランチは2度だけでした。本当はもうお1人とランチの予定を入れていたのですが、わたしが予定の思い違いをしていたために(夫との温泉旅行の日程を間違えていて。。。)キャンセルになってしまいました。(せっかくお時間をとっておいてくださったのに、わたしのうっかりで本当に申し訳ないことでした。)歳をとると若い時にはありえなかった間違いをおかすようになり、とても困ります(涙)。 This time in Japan I was able to have lunch with friends on two occasions.  I was scheduled to have a 3rd lunch with another friend on another day but I had to cancel it because I had my dates mixed up and I wasn’t going to be back from my trip to the…

Lunch in Thai Restaurant in Kobe, Japan

順序から行くと台湾旅行からアップしたいのですが、写真が多くて写真整理に時間がかかりそうなので、シンガポールに戻ってくる前日のランチからアップしようと思います。 Although I prefer to start writing about my Taiwan trip first, there are so many photos to edit and it’ll take a long time, so I’ll write about lunch I had with 2 friends on the day before I came back to Singapore. シンガポールに戻る前日、先週木曜日に古くからのお友達お2人と2年ぶりにランチをご一緒しました。お2人ともわたしより少しお姉さんですが、お元気そうで安心しました。お1人は結婚して間もなく初めて香港に引っ越すまで教えていただいていた押し絵の先生なので、もう28、9年のおつきあいになりますし、もうお1人は教えの先生も含めた数人のお友達とキルトを教えていただいていた先生で多分25年くらいのおつきあいになると思います、お2人共今はお孫さんもおられますが、まだ先生を続けておられます。 So, I had lunch with 2 friends on Thursday last…

Dinner at “La Maison de GRACIANI” in Kobe

今回日本に帰った時、夫も母の49日の法要に参加するために来てくれましたので、神戸に週末2泊だけして神戸で食事をしました。 金曜日の夜は、グラシアニに伺いました。ミシュランの1つ星。神戸に住んでいた頃大好きだったレストランですが、その後経営が変わり、火災に遭い、何年か前に今のシェフに変わって再建されたレストランです。伺ったのはもう2週間少し前のことで細かいことが思い出せないので写真だけ(スライドショーにしてみました)アップしておきますが、とても美味しくいただきました。夫とわたしと違ったお皿もありますので(お魚やシーフードは変えていただいたので)、写真全部が1人分ではありません。一番お皿の数が少ない12000円のコースをいただきましたが、苦しいくらいお腹いっぱいになりました。 When I was in Japan this time, my husband also came for a weekend to attend the special service and we stayed in Kobe for those 2 nights. On the first evening, we had dinner at “La Maison de Graciani”, which has a Michelin Star.  We used to love going to this restaurant…

Chinese in Japan

今回の一時帰国は、6月に亡くなった母の49日の法要と納骨のためでした。実際の49日にあたるのは7月27日でしたが、夫も参列出来るようにと法要は30日(土曜日)に行われ、納骨は先日日曜日に行われました、49日の法要は実家で行われましたが納骨は霊園のお墓の前で行われましたので、今年一番の暑さの中で(わたしはとても直射日光を浴びることは出来ないのでパラソルをさしていましたが)陽が当たるところは数秒で焦げそうな暑さでした。霊園にパラソルをお願いしましたが影はお墓とお坊さんにしかかからず、家族はほぼ直射日光を浴びる形で妹夫婦と弟は日本の喪服で直射日光を浴びながら。。。あっという間に陽に焼けていました。男性たちはネクタイに背広、さぞ暑かったはず、あそこまで必要?と思ってしまいます。 The reason why I went back to Japan this time was to attend 2 important services for my late Mother.  In Japan, we have a special Buddhist service on the 49th day (or near the day) after a death and that was on the 27th July for my Mum.  We had the actual service…

Chilli Con Carne in Japan

日本では何を作れば良いかわからず困ると書きましたが、1年半ほど前に母が入院していて兄弟3人で付いていた時、何とか食事を作る時間があったのがわたしだけだったので何度か妹夫婦の分も含めて食事を作ったことがありました。ビーフシチューやカレーなども作りましたが、一番喜ばれたのがチリコンカーニ。妹の旦那さんもパクチーが大好きだそうで、山のようにかけて食べていました。ちなみに、弟はパクチーもココナッツミルクも苦手(、なので日本ではタイ料理は作っていません)。最近は食べられるようにはなってきたようですが、まだ好きではないようです。 When I am in Japan I do sometimes cook meals for my brother, sister and her husband.  I started cooking for them when nobody had enough time to prepare proper meals when we all had to work hard to look after my Mum.  I was the only person who had time to do any…

Sicilian Rice (Not Sicilian At All)

この数日は、弟と2人の夕食。日本でも時々食事の支度をしますが、わたしのレパートリーの幅が狭すぎて(そして普段の食事が日本の家族とは違いすぎて)何を作ればよいかさっぱりわからず困ります。今日の夕食は、「シシリアンライス」を作ってみました。 I decided to make “Sicilian Rice” for dinner for my brother and myself today.  This “Sicilian Rice” is not actually Sicilian at all but it’s a meal that is eaten in Saga Prefecture in Kyushu in Japan.  There are a few different stories why it’s called “Sicilian” but nobody seems to know the truth.  The…

French In Kobe

神戸では夫と2泊したので、2度夕食に出かけました。1度はすでにアップしたように Ber Ber Bar に伺い、2度目の夕食は長く通っている「フランス料理 Cuisine Franco-Japonaise Matsushima(マツシマ)」に伺いました。 以前も書きましたが、今回日本で新しいカメラを買うつもりで古いカメラは持って行かなかったのですが、神戸の電気屋さんでは出たばかりの Canon 80Dは在庫がなく買えなかったのです。電気屋さんで買えていれば消費税が戻ってきたのに残念ですが、仕方なくアマゾンで買いました。メモリーカード(古いのから出して持っていけば良かったのに忘れていました)が届いたのはシンガポールに戻ってきた前々日くらいでしたので日本での写真は全部iPhoneの写真です。 外の風景などはiPhoneで十分なのですが、室内の、それも食べ物の写真はやはりあまり美味しく撮れていなくて残念です。せっかくの美味しいお食事だったのですが。もう3週間も前のことなので詳しい内容は忘れてしまっていますが、筍や蕪など春の素材を美味しくいただきました。メインは、夫は鹿肉、わたしはビーフ。デザートは、桜のモンブランと桜のアイスクリーム。 I haven’t blogged the dinner in Matsushima yet.  Out of 2 evenings in Kobe, we went to Matsuhsima one evening.  As I’ve written before, I didn’t take my camera to Japan this time because I was planning to get a new one but…