Lunch in Thai Restaurant in Kobe, Japan

順序から行くと台湾旅行からアップしたいのですが、写真が多くて写真整理に時間がかかりそうなので、シンガポールに戻ってくる前日のランチからアップしようと思います。

Although I prefer to start writing about my Taiwan trip first, there are so many photos to edit and it’ll take a long time, so I’ll write about lunch I had with 2 friends on the day before I came back to Singapore.

シンガポールに戻る前日、先週木曜日に古くからのお友達お2人と2年ぶりにランチをご一緒しました。お2人ともわたしより少しお姉さんですが、お元気そうで安心しました。お1人は結婚して間もなく初めて香港に引っ越すまで教えていただいていた押し絵の先生なので、もう28、9年のおつきあいになりますし、もうお1人は教えの先生も含めた数人のお友達とキルトを教えていただいていた先生で多分25年くらいのおつきあいになると思います、お2人共今はお孫さんもおられますが、まだ先生を続けておられます。

So, I had lunch with 2 friends on Thursday last week.  Both of them are a little older than me but they looked very well and we had a lovely time together.  One was my Oshie teacher – I was taking an Oshie class once a week soon after I married until just before we moved to Hong Kong – so I’ve known her for 28 or 29 years!  The other friend was my quilting teacher.  The Oshie teacher and I and a few other friends used to gather at my apartment in Kobe and work on quilting together with a teacher.  I guess I’ve known her for about 25 years.  Both of them are grandmothers now but are still teaching.

お2人共あまり外食されないのか、いつもランチの場所はまかされてしまいます。わたしは日本を出て20年近くなりますし一時帰国の時はほとんどいつものところに行くので、毎回ネットで検索して予約しています。イタリアンやカジュアルなフレンチに行くことが多いですが(最近はほとんどイタリアンかもしれません)、お2人共比較的なんでも召しあがれる方という印象なので、今回はちょっと冒険してタイ料理のお店にしてみました。

I guess they don’t eat out often, they always ask me to choose a restaurant to go to.  As I haven’t lived there for the last 20 years, and whenever I do go back I go to the same places with my family, I don’t really know many restaurants in Kobe so I search on the internet and choose one hoping it’ll be good.  I often choose Italian or casual French but this time I chose a Thai restaurant.

神戸に住んでいた時は、最初は北野町の上の方に住んでいましたが(夫が住んでいたのでそこに住み始めたのですが)急な坂道が大変で、結婚した年に県庁の近くに引っ越しそこで10年住みました。今回行ったタイ料理のお店は、当時住んでいたところから5分とかからないところでした。あの辺り、住んでいた当時はレストランなどないところでしたが、最近はミシュランの星付きのスペイン料理のお店もあっていくつかレストランが出来ているようです。

When my husband and I got married, my husband was living in Kitano-cho, which is high up a very steep hill.  We lived there for a few months but I hated the steep hill so we moved to somewhere lower down about 10 minutes from there and lived there for 10 years.  This restaurant is near to that place.  It’s an old Japanese house converted into a restaurant.  We were taken upstairs, which seemed to be left as it was when it was used as a house.

当日、一眼レフを忘れたばかりかiPhoneまで忘れてしまい、マンションの下まで降りたところで気がついたのですが戻ると乗る予定だった電車に乗り遅れてしまうので写真はあきらめました。ご一緒したお友達のお1人がiPhoneをお持ちだったので写真を撮って送っていただこうと思ったのですが、容量いっぱいで撮れず(涙)。何枚か古い写真を消してトライしてくださったのですがやはり容量いっぱいと出ていたので、多分写真の数ではなく他のもので容量を取られていたのでしょう。

ということで、お写真は行ったお店「バーンタイマーケット」のフェイスブックからお借りして、少し修正してアップしました。古い日本家屋をそのまま使っておられ、わたしたちは2階の畳のお部屋に通されました。

Sadly I forgot to take both my proper camera and also iPhone so I copied the photos from the restaurant’s facebook and edited them a little.  It’s called Baan Thai Market.

thai1

thai2

チキンの炒め物にヤムウーセンやスープやご飯がついたランチセットを1つと、豚ミンチのバジル炒めと豚ミンチのサラダ、ご飯2つを単品でオーダーし、最後にデザートにタピオカのココナッツミルクスープをそれぞれ1つずつ。お会計は覚えていないのですが、1人1600円くらいだったのような気がします。

We ordered one of the set lunches – it was deep-fried wanton, stir-fried chicken, glass noodle salad, soup, rice, I think.  We also ordered Stir-fried mince pork with basil, Mince pork salad and 2 rice and shared everything.  After that we also ordered a dessert each –  tapioca in coconut milk.  I don’t remember the bill well but I think it ended up something like 1600 yen per person.

わたしたちが予約していた12時15分ごろは満席でしたが(多分近くの県庁などで務めておられる方たちなのではないかと思います)あっという間にひいて、1時ごろにはわたしたちだけになりました。

It was full when we arrived, which was around 12.15, but was empty except us before 1.00pm, I think.

日本のタイ料理やベトナム料理は癖がなさ過ぎて美味しくない気がしているのですが、こちらのお料理はとても美味しかったです。ランチセットの炒め物やスープはあまりタイ料理らしくない味付けでしたが多分元々そういうお料理なのだと思います。タイ料理にもぜんぜ辛くなく中華料理のようなお料理も結構ありますものね。

I feel Thai and Vietnamese food in Japan tends to be a little boring because they tame it down, but I thought what I had in this place seemed authentic and I enjoyed it.  The stir-fried chicken and the soup in the lunch set didn’t seem to be very Thai but I’m guessing they were how they were supposed to be.  There are many Thai dishes that aren’t spicy or have any Thai herb and taste more like Chinese.

You can choose the degree of spiciness from 1 to 3 and we chose the mildest because one of my friends didn’t want it to be too spicy.  Mince pork salad was quite spicy – just the right amount of kick to my liking and  I enjoyed it very much.  Stir-fried mince pork with basil was a little too mild for me, but it had a good balance of sweetness and saltiness so I enjoyed it anyway.

ちなみに辛さが3段階あって好みの辛さを選べます。ご一緒したお1人があまり辛いのは苦手とのことでしたので一番マイルドな1にして唐辛子を別添えしていただいたのですが、豚ミンチのサラダはわたしにはちょうど良い辛さで唐辛子は使いませんでした。豚ミンチのバジル炒めは比較的マイルドでもっと辛い方が好みですが、甘さと塩味のバランスは好みで美味しくいただきました。

住んでいた時にこのお店があったら、通っていたと思います。妹もタイ料理が好きなので、次回の一時帰国では妹と行こうと思います。(弟はタイ料理が苦手なので、残念。

We would have been going there regularly if it had been there when we lived close by.  My sister likes Thai food very much so next time when I’m in Japan I’ll plan to take my sister.  (Unfortunately my brother doesn’t like Thai food.)

久しぶりにお2人とお目にかかれて、とても嬉しい再会でした。わたしもアジアにいられるのは長くてもあと数年なので、日本に帰った時には出来るだけお目にかかりたいと思っています。お互いに、長く元気でいたいものです。

It was wonderful to be able to see them.  I think we won’t be in Asia for long so I’d like to see my friends as often as I can when I get back to Japan.

Baan Thai Market
神戸市中央区中山手通5丁目1−21
1-21, Nakayamate-dori 5-chome
Chuo-ku, Kobe, Japan

Tel: 078-599-5125

Leave a Reply