Left-Over Japnese (& Korean)Dinner

今日はほぼ1日出かける予定だったので、夕食は時間がかからないものにしました。水曜日に作ったもやしのビビンバ が1人分とお野菜のマリネが余っていたので半分ずつにし、他に M&SのCrispy Chicken Karaage をオーブンで温めたもの、冷凍していた餃子とインゲンの胡麻和え(これだけ今日作りました)。 ちなみに Crispy Chicken Karaage 唐揚げは一度買ってサンドイッチにしたことがあり、その時はカリカリで生姜が効いていてとても美味しいと思ったのですが、今日はとてもパサついて感じ、生姜の味もあまりしませんでした。味付けはその時によるのでしょうね。サンドイッチの時はソースをかけるので、パサつきも気にならなかっただと思います。 We knew we would be out most of the day today, so we planned a dinner that wasn’t going to take a long time to prepare.  There was one portion of Bean sprout Bibimbap left as well as the marinaded vegetables, so we had…

House Salad

今日の夕食は、ボリュームたっぷりのサラダでした。入れたのは、きゅうり、トマト、シュガースナップピー、玉ねぎ、マッシュルーム、アボカド、ポテト、茹で卵、生ハム、チョリソー、ロメインレタス、ロケット。 Today’s evening meal was a salad with lots of vegetables – cucumber, tomatoes, sugar snap peas, onion, mushrooms, avocado, potatoes, boiled egg, Parma ham, chorizo, romaine lettuce & rocket.        

Bean Sprout Bibimbap (Korean)

昨日までとは打って変わって、今日は1日暗く雨も降りました。明日、明後日は降らないみたいですが、来週はずっと雨みたい。 Suddenly, it turned into a very dark and miserable day.  It doesn’t look like it’ll rain tomorrow and Friday but there is a rain mark every day next week.   今日の夕食は、もやしのビビンバ と野菜と生姜のマリネ。もやしのビビンバ はお米の上にもやしをのせて一緒に炊いて、別に炒めたビーフのミンチ(100gに対してお醤油大さじ1、お砂糖大さじ1、ごま油適量)と目玉焼きをのせていただくというレシピで作ってみましたが、まぁまぁ、かな。ビーフが少し甘すぎる気がしました。タレは、このレシピで作りました。 一緒にいただいたマリネは、きゅうり、キャベツ、セロリ、生姜、にんじん、米酢、お砂糖、炒りごまが入っています。もやしのビビンバ だけだと単調なので、混ぜていただくと食感も良いしさっぱりして美味しかったです。   Today’s dinner was Bean Sprout Bibimbap and Marinaded Vegetables with Ginger.   I cooked rice with bean sprouts…

Sakura

家の前のグリーンに植えられている小さな桜の木、やっとお花が咲き始めました。桜はお花が先に咲いて後から葉っぱが出てくると思っていましたが、種類によるようですね、目の前の桜は葉っぱが先でした。 The sakura (cherry) trees in the green in front of us finally started flowering.  I thought sakura flowers before leaves come out but it must depend on the kind of cherry tree, these had leaves before flowers. 去年の4月17日にアップしている写真をみるとほぼ満開なので、去年に比べて今年は2週間以上遅れています。 As you can see on the photos I blogged on the 17th April last year, they…

A Walk With Bluebells & Pub

今日もとっても良いお天気でした。来週はお天気が崩れそうなので、せっかくの良いお天気なのに出かけないのはもったいない気がして、さくっとウォーキングに出かけました。我が家から車で5分くらいのところにあるウォーキングコース。駐車場があって、そこに車を停めて森の中を歩きます。途中まで森、途中から小さな村になっているところを歩いてUターンして車に戻りました、45分くらい歩いたそうです。イギリスにはこういうところがたくさんあります。ナショナルトラスト などの広いお庭の方がいろいろなお花が見られて楽しいのですが、そういうところは、少なくとも今は予約を入れておかなくては行けず、今回のようにふと思いついて行けないのです。 It was another beautiful day today.  It looks like the weather will not be so nice next week so we thought we’d enjoy it while we can and decided to go for a little walk.  There is a parking area for a woodland walking route about 5 minutes drive from our house, so…

Italian Sausage Casserole

今日のディナーは、イタリアンソーセージの煮込みでした。レシピはこちらですが、お野菜の割合をかなり増やしたのと、ケチャップ入れずに缶トマトの残りが冷蔵庫にあったのでそれを入れて少しだけお砂糖を加え、ウスターソースの量は少し減らしました。お野菜がたくさん入っているせいか甘みがあるソースで、とても美味しかったです。イタリアンソーセージはそのまま焼いても美味しかったのですがかなり塩辛かったのでわたしは2つも食べられなかったのですが、こうして煮込むと塩味が結構抜けていただきやすくなります。軽めの味付けなのでたくさんいただける感じでした。 Today’s dinner was Italain Sausage Casserole.  The recipe is here, but we used a lot more vegetables (than the ratio), didn’t use ketchup but used left-over tin tomato and a touch of sugar, reduced the amount of Worcestershire Sauce.  Maybe because of using a lot of vegetables, it tasted quite sweet and very tasty….

Pasta With Mushroom & Cream Sauce

今日は風があって外に出ると結構寒かったのですが、とても良いお天気でした。いつまでこの良いお天気が続くのでしょう。 Although it was quite windy and cold when we actually went outside, it looked beautiful from inside again, I wonder how long this beautiful weather will last. 今日の夕食は、パスタのマッシュルームとクリームのソースとサラダでした。パスタソースは適当に作りましたが、玉ねぎを炒めてニンニクを加えて炒めて、マッシュルームのスライスを加えて炒めて、少し白ワインを入れて蒸発したらクリームとパスタの茹で汁とクレームフレッシュは少し、最後に松の実とチャイブ。パスタがちょっと硬過ぎた気もしましたが、美味しく出来ました。サラダは、サラダ菜類、玉ねぎ、トマト、赤パプリカ、空豆が入っています。 Today’s dinner was Pasta with a mushroom and cream sauce and a salad.  I just made up the pasta sauce – sauteed onion, added garlic and…

Carrot & Cumin Soup And Chicken, Orange & Beet Salad

今日の夕食は、スープとサラダでした。 スープは人参のスープ。玉ねぎと、少しクミンとコリアンダーを入れました。甘くて美味しかったです。 サラダのチキンの胸肉は、いつものニンニクとレモン汁とオリーブオイルでマリネして焼いています。サラダに入れるロケットやロメインレタスをきらしてしまったので、ケールを入れてみました。ケールは何度か使っていますがあまり好きではないのです。が、お塩とオリーブオイルでマッサージして使う人が多いようなのでトライしてみようと買ってみたのですが、やっぱり好みではなかった(笑)。他には、トマト、オレンジ、ビーツ、ミント。ドレッシングはレモン汁、オリーブオイル、蜂蜜、塩胡椒。シンガポールで度々作っていたチキンとアボカドとマンゴーのサラダが懐かしいです!イギリスではまだ美味しいアボカドもマンゴーも見つかっていないので、イギリスに来て以来一度も食べられずにいます。 Today’s dinner was Soup & Salad. Soup was carrot soup with some onion, cumin and coriander.  It was very sweet and tasty. The chicken for the salad was cooked in my usual way – marinading in lemon juice, garlic & olive oil then seared in a pan and finished of by cooking…

Cider-Braised Pork Shoulder

今日も青空が広がる良いお天気でした。このところずっと晴天が続いていて、イギリスとは思えないお天気です。予報では気温もずっと低いはずでしたが、実際には今日は18度まで上がりました。まだ最低気温は2度、3度なのですが。そして、お出かけする予定の来週金曜日はしばらく雨の予報でしたが、良いお天気に変わっています。このまま良いお天気になりますように。 It was a beautiful sunny day with a blue sky again.   It’s been like this for quite a while without rain, very unusual for England.  The highest temperature on the weather forecast for today was around 13C but it went up to 18C, but still the lowest at night is as low as…

Pasta Meatballs

またしても冷凍庫がいっぱいなので、余って冷凍したのを消費せねば、ということでミートボールソースをパパデッレで。美味しかったです! Our freezer is very full again, so we thought we should use some of the left-over food that we froze, so we had pasta with meatball sauce.  It was very good.       ランチのことを書いたときに書いたように今日デパートに行きました。デパートに行った理由は冷蔵庫と冷凍庫を見たかったからなのですが、そのときに見かけてこのキャンドル・ランタン(?)を買いました。お庭のパティオが新しくなったらパティオに置くと良さそう。なぜかわたしも夫もキャンドル・ランタンやキャンドルホルダーが好きみたいで、ついつい買ってしまいます。 I wrote that we went to a department store this afternoon.  The reason was to look at fridges and…

Ramen Salad (And Shopping)

ネットで北海道が発祥の地という「ラーメンサラダ」を時々見かけて気になっていたので、今日のランチに作ってみました。冷やし中華に似ていますが、冷やし中華とは違うらしい。調べてみるとレシピも様々だったので、適当に。ゴマドレッシングとマヨネーズが使われていることが多いようなので、普段市販のドレッシングを使わないのですがこれようにわざわざピエトロのゴマドレッシングを購入して(笑)、買い置きしていました。 I sometimes see references to “Ramen Salad”, which they say is originally from Hokkaido, Japan, and I’ve been curious what it’s like, so we tried it for lunch today.  It is similar to Hiyashi Chuka (Cold Ramen), but a ittle different.  I searched online but there are so many variations of the recipe that…

House Renovation – Craft Room (Nearly Done!)

数日前にクラフトルームの手前の本棚が取り付けられ、今日、読書コーナーのクッションが届きました!イギリスでは基本的にみんなそうなのだそうですが、ワークマンの方達、切りのよいところまで出来ると他のお家の作業に行ってしまって、次いつくるか結構直前にならないとわからず、その間が結構空くのです。なので、作業量の多いプロジェクトだと作業量の何倍もの時間がかかってしまいます。後は本棚の前にマグネットをつけられるパネルを入れる作業が残っていますが、いつくるのかはわかりません。数週間以内には来ると思いますが。 A couple of days ago, the bookcases in front of the bookshelves were installed and the matress and the cushions for the reading nook came today!  Apparently, it’s the way how the workmen work in general in England, they come and do the work for a portion, then I guess they go somewhere else…