今日の夕食は、「Terra Tokyo Italian」に行きました。2ヶ月に1度くらい行っているような気がします。かなりなお値段なのでそう度々行くのは躊躇われるのですが、かといってなかなか行きたいレストランが思いつきません。毎週金曜日が近づくとレストランを決めるのがストレスという変な事態になっています。
We went to “Terra Tokyo Italian” for dinner today. I think we are probably there as often as once in a couple of months. It’s rather expensive so I don’t feel we should go there as often as we do, but I just sometimes cannot think of any restaurant we want to go to. Every week when Friday is coming close, I feel stressed because I cannot think of a restaurant!
いつもは、ほんのちょっぴりのスープがアミューズに出て来ますが、今日はトリュフをたっぷり削って混ぜたバターがアミューズ代わりでした。(何度か、このトリュフバターをいただいたことがあります。)
Usually, you get a tiny amount of soup as amuse but today we had butter with a lot of grated summer truffles from Australia. We have had this a few times.

暖かいフォカッチャにつけて。
With warm Focaccia.

北海道産のホワイトコーンのスープ。夫のものには、キャビアがのっていました。
White corn soup. There was some caviar on my husband’s.

2品目の前菜は、夫はシマアジ。シマアジは、唇が薄いので釣り針が外れ易いので釣りにくいお魚だそう。とても美味しいと言っていました。
2nd dish for my husband was Striped Jack. Apparently they are hard to catch because they have thin fragile lips. My husband seemed to have enjoyed this very much.

わたしは、ビーフのタルタルのうえにナスのピューレがのったものでした。とても美味しかったです。
For me it was beef tartar with pureed aubergine on top, very nice, too.

3品目、夫はキス。前にすごく美味しかったとおっしゃっていたので、とご用意くださいました。お魚と生ハムという珍しい組み合わせ。
The 3rd dish for my husband was sand borer. Apparently the chef remembered my husband loved it before so he prepared it for him again. It had some cured ham on top, which seems an unusual combination.

わたしは、グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスに日本の卵の半熟目玉焼きと生ハムとトリュフをのせたもの。
For me it was green asparagus, white asparagus with sunny-side-up of a Japanese egg, cured ham and truffle.

4皿目は、わたしも夫も和牛を詰めたラビオリ(正確なま前は忘れてしまいました)。これもトリュフのせ。
The 4th dish was the same for both of us – ravioli (they were called differently strictly speaking but I forgot what) with Japanese beef filling with black truffle.

5皿目、わたしも夫もそら豆とイベリコ豚とブラタチーズのリゾット。
The 5th dish for both of us – fava beans, Iberico pork and Burrata cheese risotto.

最後の1皿は、但馬和牛、ヒレ肉のステーキ。
The last dish was Tajima Beef Fillet Steak.

デザートは、静岡のメロンのデザート。甘くてジューシーでとても美味しかったです。
And the dessert was Shizuoka melon dessert. The melons were so sweet and juicy! It was yummy.

赤ワイン1本、ガス入りのお水1本。お会計は、575ドル(45700円)ほどでした。
このトリュフをたっぷり使うお店、前にも見た覚えがあるけれど…
1回の食事が5万円近く!!!
ヒョエ〜〜。
それを記念日でもなんでもなく、普段の週末に行かれるnoodleさんご夫妻!
すごいわ〜。
それだけ外食のハードルが高いと、確かにちょっとストレスになるかもね。
noodleさんが写真撮ってらっしゃる間のご主人様の手がかわいいですっ!
うちの夫と一緒で、「待て」してらっしゃるのね〜!(笑)
そうなのですよ〜、ここはチョイスがあまりなくて。。。
レストランはすごい数あるのですけど、安定しておいしいところがなかなかないのです。
このレストランは、食材をほとんど日本から空輸されることもあり
シンガポールは酒税が高くてワインが高いこともあり
このお値段になってしまいます。
カメラをフルサイズにしてから(レンズは同じなので)写る範囲が広くなり
向こう側が写ってしまいます。
「僕の腕がたくさん写ってるね」と笑っていました(笑)。