今日の夕食は、ポークチョップのノルマンディー風。こちらのレシピを参考にしています。日本以外では、ポークチョップというと基本骨つきの分厚いお肉でここでもそう、しかも1枚はいつも以上に大きくて分厚かったです。ポークチョップをサイダー(りんごのお酒)で煮て、残った煮汁にクリームを加えてソースにしています。
Today’s dinner was Pork Normandy. Basically, it’s pork chop cooked in Cider slowly and the leftover liquid is simmered with some cream after the pork is cooked and served as a sauce.
元のレシピと少し違うのは、玉ねぎを加えたのと、わたしはりんごを付け合わせにいただくときは柔らかい方が好きなので10分ほどポークと一緒に煮ました。付け合わせはブロッコリーとニンニクの蒸し炒めとマッシュポテト。ポークの食感が少しドライでしたが、まずまず美味しくできました。
The original recipe didn’t have onions but I added some and also I cooked apple with the pork for about 10 minutes until it’s soft but not mushy. Side dishes are broccoli & garlic steamed and stir-fried, plus mashed potato. The pork seemed a little dry but it was quite good.
私もノルマンディポーク作るけど、どんなレシピかしら?と思いきや…
作ってくれてありがとう〜〜!!!
これも素敵なのよね〜。
りんごの季節になったら、今年も食べたいわ。
骨つきのポークチョップ、なかなか買えないので逆に憧れちゃうわ〜(笑)。
美味しくできました、ありがとうございます!
骨つきは良いのですけど、大きくて分厚いのがね〜。
日本のポークチョップの4倍くらいあります。