今日の夕食は、コテージパイでした。イギリスの家庭料理で、ミートソース風のものの上にマッシュポテトをのせてオーブンで焼いたものです。家庭料理なのでそれぞれの家庭で色々な作り方があるようですが、ミートソース風の部分には玉ねぎ、人参、セロリ、牛ミンチ、缶トマト、ウスターソース、塩胡椒を入れました。缶トマトをたくさん入れるとミートソースのようになってしまうので、少なめです。(お友達に言われて思い出しました、我が家はマッシュポテトの上にピザ用のチーズののせて焼きます。カリッっとなって美味しい。)美味しくできました。付け合わせは、にんじんの塩茹でとグリーンピース(冷凍)の塩茹で。グリーンピースはクラフトルームに入れる冷凍庫を買ってしばらくしてから冷凍のものを買ったのですが、ずっと使い忘れていました。
Today’s dinner was Cottage Pie. For the filling we used onion, carrot, celery, mince beef, tin tomato, worcestershire sauce, salt & pepper. I didn’t want it to be too much like ragu for pasta so not too much tin tomatoes. It was very good. The side dishes are boiled carrot and boiled frozen peas. We bought a small bag of frozen peas when we bought a new freezer to put in the craft room but we’ve been forgetting to use them since then. (I’d forgotten to mention that we put some pizza cheese on top of the mashed potato, it becomes slightly crispy, which is lovely.)
わぁ、ほんとに違いますね〜!
家庭料理だから、それぞれのお家の味があるんでしょうね。
ミートソースとピザ用チーズでイタリア風?
私はほうれん草やマッシュルームを使いますが、夫の実家はひき肉とジャガイモだけのとてもシンプルなものだったようです。
わたしもマッシュルーム入れることもあります!
基本的に出来るだけたくさんお野菜を入れたい派なんです。
多分、一番一般的なのは玉ねぎと人参と牛ミンチだと思いますが
トマトペースとか缶トマトを入れる家庭も多いと思います。
ほうれん草って妻さん以外聞いたことない気がします。
義弟はベイクドビーンズを入れると言っていてびっくりしたのですが
検索すると結構ヒットしました。