シチリア旅行が決まってから楽しみにしていたことの1つがお料理教室なのですが、実はなかなか決められませんでした。シチリアのいたるところでお料理教室は行われていますし、シラクーサだけでもたくさんあったのですが、シラクーサに宿泊中に見たいところもたくさんあるのですが、お料理教室だと10時ごろから始まって食べ終わるのが2時すぎというのが一般的でほぼ1日潰してしまうことになり、もったいない気もしていました。あれこれ迷い、最終的にはヴィラまで来てくださるということもあり、時間も融通していただいて4時半からにしていただけたので(4時半からなら作ったものは夕食にいただいて、午前中はゆっくりどこかに出かけることもできるので) Mamma Sicily というところの Silvanie シェフにお願いすることにしました。もともとお安くはない授業料ですが(1名130ユーロ)、ヴィラに来ていただくということで50%お高くなったこともあり、メニューを選べなかったこともあり少し迷ったのですが、往復車で2時間かけて来ていただくことを思えば時間の節約と思って決めました。
When we decided to go to Sicily, one of the things I wanted to do there was to take a cooking class. There are so many classes and almost every hotel and B&B seem to offer one but I couldn’t decide which class to take. In the end, I contacted Mamma Sicily and took a lesson from the Chef Silvanie because they would come to the villa we were staying at, which meant we could use the time efficiently. If we take a usual day time lesson it usually takes from 10.00 until 14.00 and the whole day is used for that.
At first I thought the fee seemed expensive. It’s 130 Euro per person if you go to their place near Catania but as I asked them to come to the villa it was 50% more. I did decide to take it in the end because, as I say, it saves a lot of our time.
当日は、時間通りに来てくださり、アシスタントの方お2人、そして通訳のご主人と4人での贅沢なレッスンでした。
I knew she was going to bring an assistant and an interpreter but she brought 2 assistants so there were 4 people – for 2 of us!
キッチンで準備を整えられてから、まずはマルサラワインで乾杯しましょう、と持ってきてくださったワインで乾杯。甘口のマルサラワインをお持ちくださったクッキーと一緒にいただきました。サクサクと美味しいクッキーでした。
After the chef prepared the kitchen for the lesson, we had a glass of Marsala wine from the bottle that they gave us and some cookies that they brought.
ハンズオンのレッスンだったので、あまり写真を撮る余裕がありませんでした。作業に熱中して写真を撮るのを忘れてしまうんですよね。
Since it was a very hands-on lesson I wasn’t able to take many photos. Sometimes I forget to take photos if I’m concentrating on the cooking.
この日教えていただいたのは
*アランチーノ
*手打ちパスタ2種類
*ピスタチオのソース(パスタ用)
We learned how to make :
- Arancino
- Handmade Pasta (2 shapes)
- Pistachio sauce for the pasta
では、ワインをいただきながら始めましょう、ということで、まずはアランチーノの中に詰めるラグー(ミートソース)から。ラグーは事前に作って煮詰めて冷ましておく必要があるのでと前日に作ったものを持ってきてくださっていました。こんなに?というほど、必要な量よりもずっとたくさん。
First we made the ragu that you fill the rice with for arancino. However, they brought a large bowlful that the made on the day before because it needs to be cooked for a long time, then let cool. There was far more ragu than we needed.
野菜を切るのを夫とアシスタントさんと3人でして、夫が炒め役。
We chopped some vegetables with her assistant then my husband sauteed meats.
後でいただいたレシピではフレッシュのトマトなのですが、このときはこの市販のトマトソースを使われました。他に野菜類とお肉3種類などなどが入っています。
The chef used this bottled tomato sauce as well as other ingredients.
このラグー(ミートソース)を数時間煮て水分を煮詰めて冷ましてから使います。この日作ったものは煮詰め過ぎず、やはりこの日に作ったパスタと和えてソースとして滞在中にいただきました。とっても美味しいラグーでした。
We didn’t cook this ragu too long because we wanted to use it as a pasta sauce for a dinner or two while we were staying there. It was delicious.
同時進行で、やはりアランチーのに使うリゾットを作ります。これはほとんど先生とアシスタントの方がしてくださったのを見ていただけでした。サフランで色をつけたシンプルなリゾット。
While the ragu is cooking, one of the assistants made risotto with saffran. We just watched her make it.
アランチーノはリゾットがまだ熱いうちに握るべきという人もいるけれど、先生は少し冷ましてから使います、とおっしゃっていました。
The chef told us that some people say you have to make risotto balls while the rice is still hot but she lets it cool a little.
リゾットを冷ましている間に、パスタを作り始めました。セモリナ粉、オリーブオイル、塩、お水とシンプルな材料を捏ねて滑らかな生地になったら少し休ませて、2つに分けて2種類教えていただきました。1つは小さなニョッキのような形、もう1つはマカロニのような形。
Then we started to make pasta. All you need is semolina flour, olive oil, salt and water. You knead it until smooth, let it rest, then cut it if half to make 2 different shapes of pasta. One is little gnocchi shape and the other is like macaroni.
ニョッキの小さいののような形のものは、細長く伸ばしてから切り、専用の木の道具を使って形を作ります。
マカロニのようなのは薄く伸ばして切り、竹串にクルクル巻いて形作ります。この形の作り方もネットで検索すると色々なやり方があって面白かったです。
どちらも数時間から1日乾燥させてから使うとのことで、事前にたくさん作ってきてくださっていました。乾燥させると色が濃くなって少し縮みます。
You need to let them dry for at least a few hours or longer so they made some of them on the day before for us to use at the class. When they dry the colour becomes darker and they shrink a little.
シチリア名産のブロンテのピスタチオのパスタソースは、先生が目の前で作ってくださり、前日作ってくださった小さなニョッキの形のパスタと和えて出してくださいました。思っていたよりかなりリッチでした。
Then the chef made Pistachio sauce for the pasta. It was much richer than I expected.
次は、アランチーノを作ります。実は、アランチーノも形を作って冷蔵庫で2時間寝かし、衣をつけてからまた冷蔵庫で1時間寝かさなくてはいけないので、衣をつけた状態まで事前に作ってきてくださっていました。お教室で作ったものは後で食べてくださいと置いていってくださったので、作ったアランチーノ、リゾット、ラグーが冷蔵庫に眠ることに。滞在中に食べきれなくて残念でした。
おにぎりのようにリゾットを丸めた手に乗せてラグーとチーズを入れて上からまたリゾットをのせてしっかり握り、小麦粉とお水を練ったゆるいペーストのようなのをつけてパン粉をつけて揚げます。半分に切った写真を撮ってなかったようで、残念。外はカリカリでチーズがとろっとして味も濃すぎず美味しかったです。
Then we assembled the arancino. These also need to rest in the fridge before and after you cover them with batter and bread crumbs, so they brought some that they had made in advance. So there were some that were made and not fried, those that we finished off making at the class, plus the left-over components, ragu and risotto, in the fridge. We treid very hard to eat as much as we could during the rest of our time at the villa but most of the arancino were wasted, which was such a shame, as we would have enjoyed them if we had bigger stomachs or more days to eat! They were very crunchy and delicious.
ということで、7時前にお料理教室は終了しました。お片づけは含まれていなかったので洗い物に少し時間がかかりましたが、食器洗い機があったのでそれほど大変でもなかったです。
We finished the class before 7.00pm as scheduled. Clearing up wasn’t included but we had a dishwasher so it wasn’t too bad.
少しお高いと躊躇したことが申し訳なくなるくらいたくさんの準備をしてきてくださり、マルサラワインもいただき、お料理も多すぎるくらいの量。先生も優しく楽しい方でした。とても楽しいレッスンで、夫も「帰ったらすぐにパスタを作る」と張り切るくらい楽しんだようでした。
I felt guilty that I had thought it was too expensive after seeing the amount of work they put in and the number of people who were involved. There was plenty (too much) food, the chef, the assistants and the translator were all very nice and we had a great time. My husband really enjoyed learning to make new pasta, too, and he was already determined to make some when we get home – and he did! Thank you for the wonderful cooking class and all the work you put in, Mamma Sicily!
わたしたちのお教室の少し前に日本のNHK番組の撮影があったとSilvanieシェフのご主人がおっしゃっていましたが、どの番組だったのかな?
They told us that a little while before we saw them a team from NHK in Japan filmed the chef cooking. I wonder which programme that was for ….
Mamma Sicily’s Sicilian Cooking