夫は退職が近づいてきた頃からずっと「一緒に料理するのが楽しみだ」と度々口にしていました。わたしはそれを聞いていて、当然、メニューを考えることもお料理の一部と思っていたのですが夫の中では違っていたみたい。メニューの提案はほとんどありません。これまでわたしは月曜日から木曜日のメニューを考えれば良かったのですが(金曜日は外食で土日は夫が作ってくれていました)、今はずっとずっと毎日になりました(涙)。しかも、今は以前のように度々お買い物に出る生活ではないので、適当に買っておいてあるものでメニューを組まなくてはいけないわけで、日本の奥様たちは大抵そうされていると思うのですが、わたしはそれは苦手で、長い間メニューを決めてから買い物をする生活だったので結構これがストレスです。毎日、夜、翌日のメニューを考えるわけですが、お買い物をして何日も経って家にあるものが少なくなってきてから作れるものが思い浮かぶととても嬉しい。それも、早く使わなくてはと思っているものが材料だと尚更嬉しい(笑)。
When my husband’s retirement was coming close, he kept saying how much he was looking forward to cooking together with me. I thought that included coming up with menus but apparently not. I used to have to think of a menu from Monday till Thursday (because we ate out on Fridays and my husband cooked on Saturdays and Sundays), but now I have to think of a menu every day without a day off! This is quite stressful for me. I don’t know if this is normal, I do know most Japanese just buy what catches their eye and just think of something to cook every day from what they have at home. I’m not good at that. I would think of what I want to eat then get ingredients, I don’t often just look in the fridge and come up with a menu. However, with this coronavirus, we are trying not to do food shopping very often, so we would order basic things online then go to Petworth for food shopping for meat and a few vegetables or store cupboard stuff once in a week or two. I suppose we could decide the menus for a week then do the shopping – and we used to do that when both of us were working – but I’m not too keen on doing it. So, I have been trying to come up with menu using what we have and it gives me a pleasure when I can come up with something with what we have at home many days after we are out shopping, specially when I can use something that would go off soon.
ということで、今日のディナーは、そんな一品。たまたまYouTubeで見た Donna Hay の「Lemon, Olive and Butter Bean Chicken」(レモン、オリーブ、バタービーンズのチキン)。オーガニックのノーワックスのレモン、オリーブ、バタービーンズ、チキンの胸肉(冷凍していた)、そして早く使わなくてはと焦っていた、いつかの残りのカボロ・ネッロ(イタリアのケール)が材料。レシピは、こちら。ビデオもあります。オーブンに入れるだけの、手間いらずの一品です。
So, today’s menu was one of those. I saw Donna Hay’s “Lemon, Olive and Butter Bean Chicken” on Youtube and realised we have everything we need including Cavolo Nero, which was a left-over from our earlier soup and was getting old. Here is the recipe and here is the video. It’s a very easy one pot oven dish. We cooked the chicken 10 minutes before adding Cavolo Nero and 10 minutes after, so 10 minutes longer than the recipe because the internal temperature of the chicken wasn’t high enough when we checked with a thermometer.
ニンニク(皮付きのまま)、レモンのスライス、オリーブ、フレッシュのオレガノ(なくても良いと思います)、塩胡椒、オリーブオイルをたっぷり、を耐熱容器に入れて200度(ファン)のオーブンで10分焼いてから、塩胡椒したチキンの胸肉を加えてオイルをよく絡めてからオーブンに戻し、バタービーンズも加えて5分(わたしたちは10分入れました)、その上にカボロ・ネッロをのせて少しオリーブオイルをかけてオーブンに戻して更に5分(わたしたちは10分入れました)。(お肉の温度を測る温度計で測ったら少し焼き足りない感じだったので、レシピより長く焼きました。)
チキンはとても柔らかかったですし、味付けが物足りなそうと思いましたがしっかりレモンの風味も感じられ、オリーブもアクセントになるので結構美味しくいただきました。ニンニクを皮から押し出して、チキンと一緒にソースがわりに。バタービーンズは瓶詰めのものを使ったのですがすごく柔らかかったので、結構潰れていましたが、ビーンズにもレモンの風味がしっかりしていましたし、マッシュポテトのようでこれはこれで美味しかったです。わたしたちはもう少しお野菜が欲しかったので、別の容器で人参と、これも冷蔵庫の片隅に余っていたパースニップを同時にローストして添えました。ローストしたパースニップ、とっても甘くて本当に美味しい。カボロ・ネッロはカリカリになって、これも香ばしくて美味しいです。ケールでも同じようにできると思います。
ただ、盛り付けがなんだかなぁ、になりました。バタービーンズはチキンの下に敷けば良かったかもと思います。
The chicken was very tender and nice. We thought the taste might be a bit boring but it was nicer than we expected, with a strong enough lemon flavour and olives. We pushed garlic out of the skin and used as part of the sauce with the chicken. Butter beans were very soft to start with so a lot of them were almost mushy but we quite liked them to eat like mashed potato, it had absorbed the lemon flavour well. We wanted a little more vegetables so roasted carrots and parsnips (left-over again and needing to be eaten quickly) at the same time. I love roasted parsnip, so sweet and delicious. Cavolo Nero was crispy, which adds another texture. I think you can use ordinary kale instead.
I have to say that the presentation wasn’t great. I probably should have put beans underneath of the chicken.