土曜日の甥っ子(夫の弟の息子)の結婚式の日は、オックスフォード・タウン・ホールで行われました。自分達の結婚式ではないのでどこまでアップして良いのか難しいので、控えめに。とても素敵なタウン・ホールでした。お式は日本式に言うと人前式になるのでしょうか、イギリスでは多分珍しいと思うのですが、宗教色のないお式でした。
The wedding of our nephew was in Oxford Town Hall. As it’s not our wedding it’s difficult to know how much I can share here, so I’ll blog just a few photos. The hall looked beautiful. The ceremony was a non-religious type, which I think is a little unusual in England.

新郎と新郎の親しい身内の男性たちは、同じネクタイをしました。
The groom and the close men family members wore the same ties that the groom chose.
お式の後は、同じタウン・ホールの中にある別のお部屋で記念撮影をしました。新郎新婦、ご両親、ご兄弟は下、わたしたちを含め他の人たちは階段部分。
After the ceremony, we had photos taken in another room of the Town Hall. The bride, groom, their parents and siblings stood under the steps and others lined up on the steps.

お式の後のパーティーは、「The Jam Factory」という昔ジャムやマーマレードの工場だった建物にあるカフェで行われました。この中庭のようなところで1時間半ほどドリンクを飲みながらおしゃべりしてお席につきましたが、この日も暑い日で、この中庭のようなところは温室状態で本当に暑かった。風もあまり通らなかったです。
Then there was a party at “The Jam Factory”, which used to be a jam and marmalade factory. We had drinks in the small patio for about an hour and a half, but it was like a greenhouse there because the roof was glass, very hot, and not much breeze.
こんな感じでパーティーは行われました。見えにくいのですが、奥にもお部屋があります。
Then a sit-down dinner inside. It’s hard to see but there is another room beyond this room.

食事は事前に3種類ずつくらいの選択肢の中から選んでおくシステムでした。わたしの前菜は、スタッフド・ペッパー(パプリカにワイルドライスなど詰めたローストしたもの)。
We were able to choose one of a few choices for each course in advance. I chose Stuffed pepper for the starter.

メインは、チキン。
Chicken for the main.

デザートは、夏のフルーツのトライフル。
Summer fruit triffle for dessert.

ウェディングケーキ。
Then the wedding cake.
無事にお式が終わって、ほっとした新郎新婦。とっても幸せそうで、こちらも幸せな気分になりました。
The bride and the groom, who are looking relieved and happy after the ceremony. Seeing them looking so happy made us very happy, too.

幸せな場に居合わせることが出来るのは、幸せな気持ちになれて良いものですね。2人は大学時代からのお付き合いなので夫といつ結婚するんだろうね、と時々話題になりました。シンガポールから結婚式に参列するのはちょっと大変だなと思っていたのですが、イギリスに引っ越して来てからで良かった。
It’s lovely to be able to be at such a happy occasion. They’ve been together since University so my husband and I sometimes wondered when they would get married and thought we may have to fly many hours from Asia to attend their wedding but it was great for us that it happened after we moved to England.
このような機会には自分達の結婚式のことも思い出されます。もう34年も前のことですが、本当に、昨日のことのようにいろいろなことを覚えています。これから長い人生、笑いと幸せに満ち溢れた結婚生活になりますように。
Such an occasion makes you remember your own wedding and we can remember ours like it was yesterday, even though it happened 34 years ago. We wish them a very long and happy married life with lots and lots of laughter and happiness.
結婚式の記事、楽しみにしてました!
でも。そうですよね。
自分のことならともかく、あまり写真をアップしたりとか、難しいかも。
でもお幸せそうな様子は伝わってきてよかったです!
絵画風の加工も素敵。
noodleさんはどちらでお式を挙げられたんでしたっけ?
そうなんですよね、大勢の方が写ってますしね。
わたしたちは神戸のカテドラルでお式をあげて、よく行っていたイタリアンレストランでパーティーをして、北野の上司のお宅で二次会をしていただきました。イギリスでは半年後ホリデーで帰った時にコッツウォルズのホテルで家族やごく親しいお友達と集まってパーティーをしました。懐かしいです。