水彩絵の具で遊んでいます。(フォトショップエレメンツが使えずiPhotoで編集したので今ひとつ使い方がわかっていず、暗い画像になっています。)
I’ve been making a few charts of the watercolour paints I have. (I cannot make my Photoshop Elements work, so I used iPhoto – I’m not familiar with iPhoto so these photos look too dark…)
手持ちのウィンザー&ニュートンやホルベインの絵の具の色チャートを作ったり、色のミキシングのチャートを作ったり。
ウィンザー&ニュートンの17色を選んでミキシングのチャートを作ってみましたが、色が多すぎて大変でした。それに、1マスが小さすぎてイマイチ色の具合もわからないし。。。欲張りすぎました。
first I made a mixing chart of 17 colours of Windsor & Newton – but it was so tedious! I chose too many colours for the size of the paper, each square is too small to get the real feel of each colour.
I enjoyed making these charts, though – much easier and more fun. The top is Windsor and Newton’s and the bottom is Holbain’s.
色見本のようなチャートを作るのは楽しかったです。
Then I made this chart with 3 different yellow and 6 different blue of Winsor & Newton. With just 9 colours you can make endless numbers of different colours. Although it’s not a surprise theoretically, it still surprises you when you actually see all the different colours.
そして、2色を混ぜる時に混ぜる量を変えて作ったチャート。ブル−6色と黄色3色の組み合わせで無限に色が作れます。理屈ではわかっていても実際に作ってみると、それぞれ少しずつ色が違うのに驚いてしまいます。
本当は6色を使ったカラーホイール作りたいのですが(昔からある3原色に3色加えて6色)、基本の色が足りていないので作れず、オーダーが届くのを待っているところです。
I want to make 6 colour wheel but I don’t have all the right 6 colours so I’m waiting for some to be delivered.