ミシュランの星を獲られて以来なかなか予約が出来なかったイタリアンのTerra、実は前回行った後に次の予約を入れていました。その時点では週末は数週間取れない状態だったので入れておいたのですが、今見たらこの時期は結構予約は入れやすくなっているようです。今の時期、もしかすると旅行に出たり日本に帰る方が多くて、意外と取りやすいのでしょうか。
Since they received one Michelin Star, it become very hard to get a reservation, so I made a reservation for last night after we had dinner the last time. Having said that, I just checked how easy it was to make a reservation and it doesn’t seem hard now, maybe many people are going away so it’s easier.
ということで、昨日のディナーは Terra に行きました。いつものように、3つあるおまかせコースのうち真ん中のコースをお願いしました。
So, we had dinner at Terra last night. We chose the middle course from 3 “omakase” courses.
わたしの1皿目は、コッパとリコッタチーズとマッシュルームと黒トリュフ。ほとんどの食材は北海道から。黒トリュフは、ウンブリアのものだそうです。当然、美味しくいただきました。
The 1st dish for me was Coppa, ricotta cheese, mushroom and black truffle. Most of their ingredients are from Hokkaido but the black truffle is from Umbria. Naturally I enjoyed it very much.
夫はシーフードのブルスケッタ。立って写真を撮ればもっとましなアングルになるのですが、レストランで立って写真を撮るのは憚られますよね。。。白いのは白魚、フォーカスされているのが甘エビ、手前がウニ。3つとも、夫は美味しいを連発しながら食べていました。白魚も甘エビもウニも日本で旅館に泊まったときに何度も食べているはずなのですが、旅館ではあまりにたくさん食事が出るせいかこれまで特に感激していた様子はなかったのに、昨日はやたらと美味しいを連発していました。ウニもこれまで喜んだことなかったのですけど。味覚が変わってきたのか、それとも昨日のものが余程美味しかったのか。
My husband’s first dish was seafood bruschetta. Shirauo (whitebait), Amaebi (sweet prawns) and Uni (sea urchin). I wish I could take photos standing up so they look nicer but I feel too awkward to do so in a restaurant.
My husband was enjoying each of them so much, saying “Ummmm, so good!” for the whole time. I know he has had all of these (shirauo, amaebi and uni) in Japanese inns quite a few times,including when we travelled in Hokkaido, but he never seemed to have enjoyed them as much as last night. I don’t know if it was because he has developed the taste for them or they were particularly delicious.
2皿目は、2人とも野菜の煮込みのようなものでした。リボリータとおっしゃっていましたが、リボリータというとお豆やたくさんのお野菜の煮込みというイメージ、これはわたしたちにはポトフのように思えました。スープにお野菜の甘みがしっかり出ていて濃厚でとても美味しかったです。
The 2nd dish was something like soup with vegetables. The staff told us it was Ribollita but to be Ribollita it should be thick with beans and lots of chopped up vegetables so this one was too different. I would say it was more like French Pot Au Feu. It was delicious, though, specially the soup, which was sweet from the vegetables and full of flavour.
夫が、「そういえば、昔はよくポトフを作ってくれてたけど、最近全然作らないね。」と言っていました。だって、シンガポールはポトフって気候じゃないですもん。暑くて、煮込みをフーフー言いながら食べたいなんて思えません。でも、「ポトフ、食べたい?」と聞くと食べたいと言っていたので、近いうちに作りましょう。
Then my husband said, “You used to make Pot Au Feu often but you haven’t made them for years.” I told him it was because Singapore doesn’t make you crave for that sort of dish but I will make it soon as he seemed to be missing it.
3皿目は、パスタ。夫には、スパゲティー二のアラビアータにイカを乗せたものでした。
The 3rd dish was pasta. My husband had spaghetti arrabiata with calamari on top.
わたしのは、カネロニ。詰めてあるのは、日本の和牛の煮込みだそうです。パスタがカリカリになっていて香ばしく美味しかったです。ただ、結構ヘビーでお腹いっぱいになりました。
Mine was Canellonni. The filling was slow-cooked Japanese beef. It was crispy on top and very tasty – although quite heavy and filled me up.
夫は、「僕もそっちが良かった」と言っていました(笑)。夫のパスタも美味しいと食べていましたが、夫はロングパスタよりショートパスタや詰め物をしたものが好きなので、こちらの方が好みなのですね。わたしは反対にさっぱりしたロングパスタが一番好きなので、夫のパスタにイカが乗っていなかったら交換していたところでした。最後にシェフがいらしたときに「リクエストもしてくださいね」とおっしゃっていたので、今度好みをお伝えしようと思います。普段自分がオーダーしないものをいただくのも、それはそれで良いものですが。
My husband said he wanted mine instead. He also enjoyed his but when there is a choice he would always choose short pasta or filled pasta rather than long pasta, whereas I always choose long pasta with light sauce. If his didn’t have calamari we could have swapped. The chef told us later that we can give them some request in advance, so perhaps I should let them know our preferences. It’s sometimes nice to try something else from what you would normally order, though.
4皿目。わたしは、かぼちゃのトルテリー二(かな??)。上に乗っていたグァンチャーレでしょうか?イタリアのベーコンのようなもの?がわたしには臭みが強かったので夫が食べてくれました。
The 4th dish. Mine was pasta filled with kabocha. It was good except the strips of guanciale, which was much too gamy for me so I had to ask my husband to have them.
夫には、北海道産の白身魚、とのことでした。とても美味しかったようでした。
My husband’s 4th dish was white fish from Hokkaido, which he seemed to have enjoyed very much.
最後のメイン。ビーフに見えますが、豚肉だそうです。1頭に200gしか取れない特別な部位(名前は忘れてしまいました)とのことでした。わたしたちはこのお肉よりも、付け合せ(写真に写っていないのですが、白くて小さな丸いお芋のような感じのもの)が気になって。夫はポテトだというのですが、わたしは「お芋系のような気もするけど、違うと思う、こんなに甘くてねっとりしたお芋は知らないし。。。特別なお芋?」と考えてみましたがわからず、スタッフの方にお聞きしてみたら、チャービルルートというものだそうです。
Then the main. It looks like beef but it’s actually pork. They told us the name of the part but I cannot remember. Apparently you get only 200g out of 1 pig. Somehow, our attention went to the vegetable they served this pork with. It tasted similar to some sort of potato like sweet potato kind, extremely sweet and a little sticky, but I couldn’t figure out what vegetable. My husband was sure it was sweet potato but I didn’t think so unless there is new variety sweet potato that I didn’t know.
日本語で根セロリとおっしゃったのですが、根セロリはセロリアックですよね?セロリアックは食感も味も全然違うので調べてみたところ、やはり根セロリはセロリアック、チャービルルートはそのままチャービルルートと呼ばれているようです。ハーブのチャービルの根っこだそうです。あれこれ言っていたら、スタッフの方が実物を持ってきて見せてくださいました。前回ピューレにして付け合せにされていたのですが、ピューレより塊のまま煮たものの方が甘くて美味しかったです。
It turned out to be “chervil root”. They served it puréed last time with something, I remembered, but I assumed it was celeriac because the staff used a word that means that in Japanese. It was something completely different. It does look a little bit like a Japanese yam or something but it’s these. It was so sweet and delicious.
デザートは、マスカルポーネとマスカルポーネアイス。ここのお店は、あまりデザートには力を入れていないような印象ですね。わたしは特に甘いものが好きという方ではないですが、もう少しデザートらしいものが欲しいな。。
The dessert was Mascarpone cream and Mascarpone icecream with some coffee flavoured jello. I have a feeling they don’t pay a lot of effort in their dessert… I don’t normally need lots of dessert but even I feel I want something more like a proper one.
ガス入りのお水1本、赤ワイン1本を入れて、550ドルほど。わかっているのに毎回、つい、高い。。。と思ってしまう(苦笑)。ワインが高いシンガポールでこのレベルのレストランでは仕方のないお値段だとは思います。
With 1 bottle of water and 1 bottle of red wine (one of the least expensive ons from their menu), it was a little more than S$550. I must say it always surprises us how expensive it is to eat here but I guess to get this level of cooking in Singapore it is the going rate.
上にも書きましたが、デザートの後シェフがテーブルに挨拶に来てくださり、リクエストがあればおっしゃってくださいとのことでした。毎回何を作ろうかと勉強になります、とおっしゃっていたので、わたしたちのように1シーズンに(シンガポールにシーズンはありませんが、一応日本のシーズンの食材を使われているので)何度も行く方は少ないのかもしれません、しかもわたしはお店が力を入れておられるお魚やシーフードをいただけないので、シェフ泣かせだろうと思います、毎回工夫してくださって有難いです。
昨日もどれも美味しくいただき、スタッフの方のサービスも気持ち良く、楽しく食事が出来ました。
Like I wrote earlier, the chef came to the table to greet us after dessert and told us to give them a request for a certain dish if we have something we liked before. He also said it’s good practice for him to think of something different every time. I guess not many people go there more than once a season (I know there is no season in Singapore but they use seasonal ingredients according to the season in Japan). Me not eating fish or seafood of course makes it more challenging for him.
We enjoyed all the meal, the staff is very friendly and professional and we had a lovely evening.