セイロン・ティー・トレイルズにはメニューはなく、毎日バトラーとシェフと相談してその日のメニューが決まります。オーダーメイド、というふれこみですが、実際はだいたいパターンがあり、シェフから「今日はこれこれで良いですか?」と言われ、異存がなければそれに決まるという仕組み。それぞれのバンガローには4、5組しか泊まれないのでメニューを作って色々なものを作るということでは採算が合わないということだと思います。宿泊者たちのために特別に相談してメニューを決めるわけではなく、あちらの都合という印象を受けましたが、もちろんある程度の希望は受け入れていただけます。
At Ceylon Tea Trails, there is no menu and they say the butler and the chef will come and discuss the menu and come up with something you like. However, I felt they have a few sets of menu and the chef would suggest one to you that will suit him that day. Each bungalow has only 4 or 5 rooms so I guess they cannot have a menu because they cannot make many different dishes just for a small number of customers. Of course you can tell them your preference and they will try to accommodate it when they can.
ということで、わたしたちが到着した日は、「今日の夕食はスリランカのカレーで良いですか?」と言われ、そうなりました。せっかくのスリランカなので、ちょうど良かったです。他の宿泊客もみなさんスリランカのカレーでした。
So, on the day we arrived, the chef asked if it was OK for us to have Sri Lankan curry & rice. Everyone else was having the same. We did want to have Sri Lankan curry on our first day there, so that was fine with us.
スリランカのカレーについては詳しく知らないのですが、前回スリランカに行ったとき、今回と食べてみて、全体的にあまり汁気がない、カレーというよりもスパイスを加えた炒め物のようなものが多いように思います。炒め物よりはゆっくり火を入れますが、液体はたくさん加えないようでした。インドカレーに比べて使うスパイスが多めにも思いますし、オイルは少なめでインドカレーよりヘルシーな印象を受けました。ただ、ほとんどのものにココナッツミルクを加えるので、ものによっては(ダールなど)重めな感じがします。
I don’t know much about Sri Lankan curries, but from what we had last time and this time in Sri Lanka, I think their curries tend to be mostly dry and more like stir-fry than curry. They do cook it more slowly than stir-fry but they don’t add a lot of liquid. I think they used more kinds of spices in each dish than Indian curries. They don’t seem to use a lot of oil so maybe more healthy than Indian curries but they do use a lot of coconut milk so some of them (like Daal) were heavier.
7種類のカレーが出て来ました。手前右がビーツ、その左がキャベツ、ビーツの奥はダール、その左はジャガイモ、ダールの右がチキン、他2品は思い出せません。ダールとキャベツのカレーがなぜか思いっきり塩辛くてわたしはほとんどいただけず、他はまぁまぁ。わたしも夫も汁気が多めのカレーが好きで、チキンカレーなどもわたしはチキンはほとんど食べず汁気でご飯を食べるタイプなので、こういう「カレー」をそれほど美味しいと思わないのでしょうか。全体にあまり味に特徴がないような気がしました。少し調べてみたのですが、スリランカのカレーは作りたての方がスパイスの香りが立って美味しいと書かれている方がおられ、翌日お料理デモで試食した時はとても美味しかったので、そういうことなのかもしれません。すごく美味しくないということでもないのですが、おいし〜!と思うものでもなかった、という感じです。もしかすると辛さが足りなかったのかもしれません。辛さを聞かれて中位にとお願いしましたが、スパイシーにしてもらった方がおいしかったのかもしれません。
We had 7 different curries. From the front, right one is beets, the left of that is cabbage, the middle row in the middle is daal, left of that is potato, right of that is chicken. I cannot remember the other 2 curries. Cabbage and daal were much too salty for me so I couldn’t eat much of them, the rest was OK but to be honest I wasn’t able to taste much spices in each curry. I have read online that Sri Lankan curries taste better when they are freshly cooked and what we tasted after the cooking demonstration on the following day was very nice so maybe that’s it. Not that they were bad, they just didn’t do much for us. Maybe they were also too mild – we’d asked them for medium spicy when we were asked how we liked them but maybe we should have asked for spicy.
デザートは、パンプディングのような感じ。美味しかったです。
The dessert was something like Bread’n Butter Pudding, which was very nice.