予定通り、今日は夫と一緒にクリスマスソングを流しながらクリスマスツリーの飾り付けをしました。ぐったり(笑)。
As planned we decorated our Christmas tree this afternoon with Christmas songs playing. Phew, very tiring!
今年のツリーのデコレーションは、白とブロンズにしました。どちらも少し足らず、夫が買いに出てくれて白は少し足せましたがブロンズは見当たらなかったそうです。赤やシルバーやゴールドは簡単に見つかりますが、少しくすんだ色になるとなかなか見つかりません。ブロンズのデコレーションは少な過ぎたので長細い松の実を足しましたが、もう少し欲しいところです。
I chose white & bronze for the decorations for the tree this year. We didn’t have quite enough of them so my husband went to get some but he only found white, no bronze. I think we have enough white but we would like a little more bronze – but subtle colours are hard to find here. It’s easy if you want red, silver or gold but not a colour that isn’t bright. I used some long brown pine cones but I hope we can find some more bronze decorations.
最近はツリーのてっぺんにアメリカ同様星を飾る人も多いようですが、伝統的にはイギリスではエンジェルを飾るようです。我が家のエンジェル、どこで買ったのだったか忘れてしまいましたが、長い年月わたしたちを守ってきてくれています。
Many people in England seem to choose a star for a tree top decoration like Americans do but traditionally I think it’s supposed to be an angel and that’s what we have. I cannot remember where we bought her but she’s been protecting us for many years.
お部屋の飾りは数日かけてのんびりしようと思います。
I think I will take the next few days to decorate the dining/living room with the other various Christmas decorations we use.
素敵!
豪華!!!
夫の実家ではいつも生木のツリーだったけど、木の香りもいいのよね。
こんな大きなツリーが飾れるなんて、noodleさんのお家も広くて羨ましい!
今は日本でもIKEAで生木を扱っているようだけど、車のない我が家には無縁の世界。
noodleさんのブログで楽しませてもらいます!
いいな〜いいな〜〜!!!
香港ではお部屋の角に置いていたのですけど、今は360度飾らなくてはいけないのでデコレーションが足りません(笑)。香港もシンガポールも(追加料金はかかりますけど)デリバリーしてくれて、引き取りにも来てくれるので楽です。でも、やっぱりかなり高額なので生のものを買う方は少数派です。もったいないと思われる方が多いみたい。イギリスに行ったら多分自分たちで運ばないといけないんでしょうね。