夫の同僚のフランス人の男性が最近お気に入りとおっしゃる「Lerouy」というレストランに行ってみました。アラン・デュカスを含めミシュランの星付きのレストラン数カ所で働いたことがあるというシェフのお店。夫の同僚は「Japanese French」と言っていたそうで、確かにあれこれ和の素材が使われてはいましたが、最近は高級なお店に行けばどこも大抵和の素材を使っていますので特にここのお料理が Japanese French という印象ではなかったです。縦長の間口がとても狭いお店で、オープンキッチンのカウンターだけのお店です。カウンターはくねくねっとした形になっていて狭い場所をうまく使われていると思いますし、日本のお店を思わせるデザインではあると思います。
We tried a restaurant called “Lerouy”, which was recommended as his recent favourite by my husband’s French colleague. The chef has worked at a few Michelin starred restaurants including Allan Ducas. My husband’s colleague described it as “Japanese French”. The chef did use a few Japanese ingredients but most high class restaurants do that these days so I don’t know why he thought this one was particularly “Japanese French” The restaurant space is long and narrow and they created a clever way of using the small space by having an open kitchen and creating a wiggly long counter for seating, not tables. I must say the way the counter is does remind me of small restaurants in Japan.
メニューはなく、お任せコース2種類のみ。わたしたちは短い方の5コースにしました。
They don’t have any menu, they have 2 different sized courses that you can choose from but they are created by the chef. We chose the smaller 5 course menu (the larger one has 7).
1つ目のアミューズ。小さな試験管のようなものに入って出てきた、イベリコ豚のスープ。正直なところ、個人的にはこういうのはあまり好みではないのです。最初は物珍しさがありましたが、もう古臭い気さえしますし、あまり意味がわからない。。。普通にポークのスープでした。
The 1st amuse. Iberico pork broth in a tiny tube. To be honest, personally, I don’t see the point of this type of presentation, it seemed new at first but it seems a bit passe to me these days anyway. It tasted fine.
ポテトの上に何かとパフライス。パフライス、この頃レストランで流行りみたいです。
Potato, something and puffed rice. Puffed rice seems all the rage.
フォカッチャの上にラルドと。。。なんだったか。。。チーズかクリーム系のものです。正直言って、スタッフの方の説明があまり聞き取れない。。。
Focaccia, lardo and … I cannot remember, something cheesy or creamy. To be honest we weren’t able to hear all the words that the staff described each dish with.
最後のアミューズは、ヨルサレム・アーティチョークにパルメジャーノチーズ。皮は皮で焼いて中身は別に調理して戻したもので、皮はパリッパリで香ばしくて中身はホクホクして居て、美味しかったです。ヨルサレム・アーティチョークも最近流行っている様子。
The last amuse was Jerusalem artichoke & parmesan cheese. The skin was so thin and so crispy, the filling was starchy, very nice. Jerusalem artichoke also seems all the rage.
4種類のバター。1番目は普通のバター、2番目はトリュフバター、3番目はカフィアリーフのバター、最後は炭のバター。
4 kinds of butter. From the front, ordinary butter, truffle butter, butter with kaffir lime leaf then sumi butter.
前菜。キュウリのピクルスやガスパチョ風味のソースやトマトのグラニテ、など。
Now, the first starter. Pickled cucumber, gaspacho sauce, tomato granite…
2品目の前菜。夫はツナのたたき、海ぶどうやアオサなど。
2nd starter. For my husband, tuna tataki, green caviar, sea lettuce, shiitake broth…
わたしはしいたけに海ぶどうやアオサなど。
Mine was shiitake, green caviar, sea lettuce, shiitake broth…
3品目の前菜。写真を撮らずに食べ始めてしまったのですが、こちらは夫のキャベツやほうれん草のソースなど。何かお魚が入っていたようです。
3rd starter. I forgot to take a photo before we started eating. My husband’s was cabbage with spinach sauce with something fishy…
わたしは、キャベツ、ラルド、豚肉、などで酸味のあるソースでした。
Mine was cabbage, lardo, pork .. some sour sauce.
メイン。夫は、ラム。ソースは聞き取れなかったのですが、お野菜はコールラビ。
The main for my husband was lamb. I couldn’t get what the staff told us about other elements other than Cohlrabi.
わたしのものは、ラムの代わりにショートリブ。お野菜のコールラビがシャキシャキと美味しかったですし、ショートリブも脂っこくなくおいしかったです。
Mine was short rib instead of lamb but the rest was the same, I think. Cohlrabi was nice and crispy, short rib wasn’t very fatty or heavy.
デザートは Lerouy流のバナナスプリット、という説明でした。色々な食感が楽しめて美味しかったです。
Dessert was their take on of Banana Split. It had many different elements and textures.
クレメンタインのゼリー、焼きマシュマロ、ラズベリーにピスタチオのペースト。
Clementine jelly, grilled marshmallow, raspberry & pistachio paste.
普段はほとんど何かしら夫に助けてもらわなくては全部食べることができないのですが、今日のコースは量も少なく軽めであまり乳製品も使われていなかったですし、メインのお肉も比較的さっぱりしていたので最後まで美味しくいただけました。唸るほど美味しく絶品!!ということはなかったのですが、すごく苦手な味付けのものはなかったですし、すごく塩辛くて食べづらいものもなく、前菜がどれも比較的酸味が強いものだったのでどれか1つ酸味を控えた味付けの方がバランス的には良かったと思いますが、それでもどれも美味しくいただけました。
I almost always have to ask my husband to help me with some dishes, specially with the main dish, but the portions were small and there wasn’t too much dairy, it was overall quite light, even the main dish, so I was able to enjoy everything until the last mouthful. I cannot say they were mindblowingly delicious or memorable but there was nothing that I didn’t enjoy. Nothing was over salty or heavy or anything bad. All 3 starters were on the sour side, I would personally have served something not sour as one of these dishes to balance it out but nothing was overwhelmingly sour.
本当はお魚やシーフードがたくさん使われるお料理だと思うので、そうでないものを、そして、ただ乳製品で補ったというものではないものを出していただたことも嬉しかったです。
I also appreciated that they didn’t just add some dairy to side dishes to make up a dish like many restaurants do for me (to replace fish or seafood) but did give me completed balanced dishes.
サービス面は、あまり待たされるのも困るのですが、ここは早すぎるように思いました。これだけのコース、食べ始めてから食べ終わるまで1時間。1品終わったらすぐに次が出てくる、という感じ。欧米式ではもう少し間が空いた方がスマートだと思います。そして、食べ終わったらすぐに食器を片付けてしまうのも(香港もシンガポールもそういう傾向にあります、最後の1口を口に入れたところで下げられる感じ)忙しない印象です。
In terms of service, nobody wants to wait too long between the dishes but we felt they were a little too fast. It took us from the first amuse until the dessert only an hour, that is quite fast to have all these dishes. I feel, in western way, it’s smarter if they give us a little time between the dishes. They sometimes took the plate away as soon as I put the last mouthful in my mouth – this happens a lot in Hong Kong and Singapore, it feels as if they are hustling us.
ガス入りのお水1本と赤ワイン(ローヌ)1本を含めて、お会計は$387(31300円)。(うち、130ドルはワイン代です。)
We had a bottle of water and a bottle of red wine (Rhone) – and the total bill was S$387. The wine was about S$130.
ということでお料理は好印象でしたので、また行きたいと思っていたのですが。。。
So, overall the meal was good and we thought we would go back…. but…
わたしたちが座って居たところがお手洗いに近い奥の方の席だったので、お手洗いで使う消臭剤の匂いがしてきたのがとても気になったのと、特に夫は音楽(最近結構色々なレストランでよく流れている単調でリズムだけのような音楽、なんていうんでしょうね、あれ)がとても耳障りだと言っていました。わたしはそういう音楽が流れていても耳をオフにできるのですが夫は出来ないので耳障りな音楽はとても気になるようなのです。確かに万人受けする音楽ではないように思います。音楽はなくても良いのではと思うのですが。。。そんなことを夫と話していました。
Our seats were almost at the end of the room, which is close to the toilet and we could smell the thing they use to kill the smell of toilet. Another things was that the music was quite annoying, it was one of those music we hear often these days (so obviously popular) in many restaurants, I don’t know what you call that kind of music, it’s very repetitive and almost no melody but just rhythm. I am able to switch my ear off but my husband isn’t, so music like that annoys him a lot.
帰るときにシェフが出口まで見送りに出てこられたのですが、そのとき夫がそのことを伝えたらしく(わたしは先に出ていました)、そのときのシェフの返事の仕方がとても失礼だと夫はプンプンして出てきました。お手洗いの匂いに関しては「toilet?」と言われて終わり、音楽に関しては、「わたしの好みだから好きにさせてもらう」で終わったそうです。
When we were leaving the restaurant, the chef came to the door to see us off. I went out first and my husband was talking to him. When he came to me he was very upset. Apparently he told the chef that he wanted to mention two things, one was the smell from the toilet (to which the chef just said “Toilet??”) and the other was music (to which the chef replied “It’s good, I do it my way.”
昔はわたしもときどき塩辛すぎるとかトイレの消臭剤の匂いがしてきて気になるとかスタッフに伝えたこともあったのですが、最近は言わないようにしています。なぜなら、良い思いをしたことがないから。また行きたいと思っていてもあちらの反応が悪いと行きにくくなりますし、行くつもりがないのなら言わなくてもいいや、と思ってしまうのです。もちろん、このあいだの香港での出来事のように明らかにあちらに落ち度があってそれで気分が悪くなるようなことがあればクレームしますが、好みの問題かもしれないことは聞かれても言わないようになりました。特にミシュランの星を持っているようなレストランで働いたことがあるシェフはプライドが高いですからね。でも、一応お客さんの意見ですし、夫も高飛車に話したわけではないのでもう少し尊重した反応をしていただきたいところでした。美味しかったね、と言っていたのに、最後に嫌な思いをして残念でした。
I used to sometimes tell the staff when something is too salty or when we can smell the toilet but I stopped doing that because they either ignore you or take it badly in most cases. If I want to go back, I don’t want to feel uncomfortable, if I have no intention of going back, I don’t really care. Of course, if we have really bad problems like what we had in Hong Kong we do tell them, but in the cases when something might be personal preference I tend to just say “it was good” when asked in order to avoid any uncomfortable feelings. Specially the chefs like him, who has worked at Michelin star restaurants, have such a high pride, they don’t take criticism well. I wish he took it better and respected a customer’s opinion, though. He can disagree but in a nicer way as my husband I’m sure talked nicely with respect. We had a good meal but sadly his response spoiled our evening.
Lerouy
3 Stanley Street
Singapore 068722
tel: +65 6221 3639