火曜日に届いたグリーンの紫陽花、リビングに飾っていてわたしも夫もリビングに座るのは夕方以降なので基本ダイニングから見るだけなのですが、時々「元気かな?」と花びら(がく)に軽く触ってチェックしてはいました。多分、昨日も朝チェックしたと思うのです。ところが、昨日の夕方ふと見ると、様子がおかしい、葉っぱがでれ〜と下がっていました。慌てて近づいて触って見ると、ええ〜〜〜、どういうこと?花びらはカサカサとすっかり乾いて自然にドライフラワーになってしまっていました。5本のうち4本がその状態。
The green hydrangeas that arrived on Tuesday have been sitting in the living room. We don’t usually sit in the living until evening so we see them only from the dining room, but I do go and check if they are in good conditions every now and again and they had been fine until last night, when I saw them from the sofa the leaves suddenly looked limp. When I went close to them and touched the flowers they were all dry except one, as well the leaves being limp.
紫陽花は急にへなへなっとなってダメになってしまうときもありますが、保つ時はすごく保って、そして少しずつドライになっていくことはこれまでにもありましたが、たった3日ですっかりドライ、ちゃんとお水はたくさん入っていたのに。びっくり。
Hydrangeas sometimes go limp but sometimes last forever and sometimes they do go dry slowly, but usually it happens over quite a few days, this time just 3 days. They did have plenty of water in the vase.
お花はフレッシュのお花が好きで、ドライフラワーやプリザーブは頂いた時はもちろん大切に飾らせていただいてしばらく楽しみますが、自分で買うことはありません。でも、こうして自然にドライになってしまったものは捨てるには忍びないのでしばらく飾りましょう。1本だけ大丈夫だったのは、小さめの花瓶に入れ替えて飾っています。
I love fresh flowers but not so much dried or preserved ones. Of course when someone give them to me I do cherish them and enjoy them but I don’t buy them myself. However, when they dry like this naturally I cannot throw them away, I’ll enjoy them for a while somewhere. One of them is still fine so I put it in a smaller vase.