今日は、雨が降ったり曇っていたりの暗い1日でした。日本(関西)はしばらく良いお天気が続くみたいですね。気温もちょうど良い感じ。そろそろ場所によっては紅葉が始まる頃でしょうか。日本の秋、大好きです。こちらも多分秋なのだと思いますが、もう冬の雰囲気。
It was a dark drizzly day today. It looks like Japan (Kansai) is having lovely sunny weather now for the next 10 days or so, the temperature looks perfect as well. Maybe leaves are starting to change their colour. I love autumn in Japan. Here, autumn seems very short. I guess it’s still autumn but feels more wintery to me.
今日のディナーは、スパゲティーニ。ソースには何度か書いていますが、南イタリアのカラブリア地方の特産品の「Nduja(ンドゥイヤ)」というスパイシーなペースト状のソーセージを使ってみました。シンガポールの「No Menu」というレストランでいつもホームメイドのものをサービスに最初にパンと一緒に出していただきとても美味しくて、頂いて帰ったこともありました。シチリアに行ったときにお肉屋さんでたまたま瓶入り(お店のホームメイドとのことでした)を見つけたので喜んで買ったのですが、辛いばかりで全然美味しくなくて食べられなかったという経験もあるので、やはり作り手によって色々みたいです。1、2ヶ月前、Ocado というオンラインのスーパーで見つけたので余り期待せずに買ってみたところ、これがとても美味しくて、辛いので少しずつしか食べませんがパンに塗っていただくととても美味しい。発酵した旨味があるものがとても好みなので、大好きな味です。
Today’s dinner was Spaghettini. We used “Nduja” in the sauce. I’ve written about Nduja a few times, but it’s spicy pasty sausage from Calabria in Italy. We used to have this on bread at a restaurant called No Menu in Singapore, they used to serve this and bread when you first sit down at the table and we used to love it, I remember they gave us some once to take home. When we were in Sicily, I found it in a jar in a butcher’s and bought it but it wasn’t good at all, it was extremely spicy without any umami. So I guess there are all sorts of Nduja depending on who made it, just like other sausages. A month or two ago I found it on Ocado and ordered it. I wasn’t expecting it to be so great but it is very tasty. We have only a very tiny bit at one time because it’s very spicy but it is delicious on bread. I love most fermented food because of the umami it has.
以前、このNdujaを使ったパスタソースをレストランで頂いたことがあったので(余り美味しくなかったような気がしますが)、今日パスタソースに使ってみました。サクッとネット検索してみて、4人分で75gというレシピがあったので、2人分で少し少なめに(結構辛いので)28g入れてみました。美味しかったです!でも、もう少し入れても良かったと思ったので、次回は35g入れてみようと思います。
I remember having some pasta dish with sauce that had Nduja in some restaurant. I have a feeling it wasn’t so good but that gave me an idea to use it for a pasta sauce. I did a quick search online and found a recipe that uses 75g of Nduja for 4 people and so I used 28g for the two of us as I didn’t want it to be over spicy. It was very good but we could have had a little more heat, so we’ll use 35g next time.
他に入れたのは、ニンニク(1かけをみじん切り)、玉ねぎ(中半分)、赤パプリカ(大半分)、フェネル(小1つ)、缶トマト(前回使った残りの中身のトマト1つと液体)、トマトペースト(大さじ1位)、トマトケチャップ(小さじ1くらい)。お野菜をじっくり炒めてからンドゥイヤを加えて少し炒めてから缶トマトとお水(少量)、トマトペースト、トマトケチャップを加えて10分ほど煮てパルメジャーノ・レジアーノを削って入れました。フェンネルはたまたま家にあったので使いましたが、なくてもそう変わらないかな、と思いました。フェンネルって火を入れると香りが柔らかくなるので、強い味のソースだと余り味がわかりませんし。
Other things we used in the sauce are garlic (1 clove, minced), onon (a half of a large one), red pepper (a half), fennel (small), tin tomato (just 1 tomato and the liquid), tomato paste (about 1 table spoon) and tomato ketchup (1 tea spoon). After sautéing all the vegetables, I added Nduja, broke it up a little then added the tin tomato with a bit of water and tomato paste and tomato ketchup and simmered it for about 10 minutes or so, then added some grated Parmesan Regiano. I used fennel because we had one in the fridge but I didn’t feel it added a lot. Fennel looses its strong aroma when cooked and I couldn’t really taste much in this strongly flavoured sauce.
そして、サラダのドレッシングに新しいオリーブオイルを使っているので、この頃、サラダが美味しいです!オリーブオイルの香りはだんだん薄まるので特に余り感じず使っていますが、新しいオイルをいただくと違いがはっきりします。
And also a salad. We are using the new oil I mentioned before so our salad is extra tasty now. As olive oil looses its aroma little by little, we don’t notice it so much over a year but we always appreciate the new oil’s aroma when we get it each year.