Finding Signs of Spring

今日は太陽が眩しいくらいの良いお天気だったので、村の教会までぶらっとお散歩しました。風は強かったので日陰に入るとそれなりに寒かったのですが、寒いと言ってもバーバーのファスナーをしっかり閉めていれば寒くない程度。小さな村なので教会までぶらぶら歩いて10分くらいでしょうか。教会から少し先まで歩いてUターンして戻ってきて、往復で2キロくらい歩いたみたいです。途中の道や教会には様々なクロッカスやスノードロップやクリスマスローズがたくさん咲いていて、水仙やプリムローズも見かけました。

As it was such a beautiful day with bright sunshine, we had a little walk to the village church.  It was quite windy so was a bit chilly in the shade but fine with my Barbour jacket properly zipped up.  Ours is quite a small village and takes us only 10 minutes or less to the church, we walked there then walked on a little further towards the end of the village then turned around. Looking at the record on my iPhone, we walked about 2km.  We saw a lot of different crocuses and snowdrops, Christmas roses and even some daffodils and primroses were out.

 

23Feb21Flower7

 

23Feb21Flower6

 

23Feb21Flower12

 

23Feb21Flower13

 

23Feb21Flower14

 

23Feb21Flower15

 

23Feb21Flower16

 

23Feb21Flower17

 

23Feb21Flower18

2 Comments Add yours

  1. 愛されている妻 says:

    歩いて10分でそんな教会があるなんて!
    …と思いましたが、教会ですもんね。
    歩けるところになくっちゃ行かれない。
    たくさんのお花が咲いていて、もう植物の世界には確実に春が来てますね!
    実家の庭にも紫のクロッカスがありましたが、黄色と比べると紫は劣性遺伝なんです。
    10年くらいで紫のお花は無くなって、みんな黄色くなっちゃいました。
    近所のお散歩も素敵ですね!

    1. Noodle says:

      ヨーロッパの村々には必ず1つ、2つ、徒歩圏内に教会がありますよね。

      そうなんですね、紫のクロッカスは黄色に比べて劣性遺伝なんですね。
      この辺りでは黄色い方が珍しいかな、紫やピンクが多い気がします。

Leave a Reply