Italian Style Couscous Salad

昨日書き忘れましたが、もう8月になりましたね。日本は一番暑い時期ではないでしょうか。コロナの関係でお出かけが少なくなっているかとは思いますが、暑い中のマスクは辛いですよね。

I forgot to write it but it is now August already!  I think it’s the hottest month in Japan.  Although people aren’t going out so much because of Covid, it must be so uncomfortable to wear a mask in such a hot climate.

旅行から戻ったら1週間前より家の中がずっと過ごしやすい気温になっていました。出かける前に気温は下がってはいたもののまだ家の中には結構暑い空気が籠っていたのでしたが、今は特にクラフトルームはほとんどクーラーなしで過ごせる気温です。家の中でクラフトルームが一番ひやっとしています。冬は寒くなるのかもしれませんが、床暖房もありますし、クーラーは暖房にも使えるので問題ないと思います。

Here, it had gone much cooler inside our house when we got back from our holiday comparing to just before we left.  Although it had gone cooler when we left it was still quite warm inside.  Now it’s quite comfortable in my craft room without using the air conditoning.  My craft room seems to be the coolest room in the house, which is lovely at the moment.  I guess it’ll be the coldest in winter but we have under floor heating and the air conditioning unit also works for heating, so I should be warm.

新しいピンクのMacの使い心地も良く、写真編集もサクサク出来て快適です。

My new pink Mac is very nice so far and editing photos is quicker now!

まだ少し残っていますが、いらなくなってしまった収納ボックスもほとんど夫が今朝ゴミ捨て場に捨てに行ってくれたので、だいぶん片付きました。車に入りきらなかったものがまだ少し残っているのといらなくなった収納ユニットも処分する必要があるのですが、それらが片付いたらすっきりします。

There are some left but most of the storage boxes that I don’t need any longer have been taken to the dump by my husband this morning so my craft room is looking better.  There are still some left and there are a couple of storage units to be got rid of, but once they are gone it’ll look a lot nicer.

ちなみに、イギリスでは車で捨てに行ける大きなゴミ捨て場(ダンプ)があって、場所によっては予約をしなくてはいけないのですが、我が家の比較的近いところに予約をしなくても行けるところがあるのでとても有難いです。自分で運べるものならなんでも持って行けるらしく、物によってはゴミ捨て場で働いている人が持って行ったり、使えそうなものは固めて置かれているので安く買うことも出来るそうです。日本はそれほど大きなものでなくても捨てるのが大変だと思うのですが、その点、とても重宝です。我が家は引っ越し荷物を全部一度に片付けられなかったので、途中で大量のダンボールや緩和剤が出ましたし、引っ越してきて以来、ほぼ毎日といっても良いくらい何かしらネットでオーダーして何かしら配達があり、大きな物も多く、その度にダンボールや詰め物などが出ますし、引っ越してきてから置き場がなくて捨てるものや必要がなくなった収納関係のものなどたくさん出ているので、いつでも捨てに行けるのは本当に便利。夫も全然嫌がらずにむしろ嬉々として(笑)行ってくれるので、それもとても有難いです。

Incidentally, there are “dumps” here in England, where you can take unwanted things as well as rubbish.  Some of them need booking but there is one that you don’t need booking relatively close to our house and that’s been great.  Apparently, as long as you can take it yourself, you can take anything (maybe there is a limit, I don’t know for sure).  In Japan, it’s very hard and expensive to get rid of anything other than usual rubbish, so we are very lucky.  We weren’t able to unbox all the shipping boxes when we moved here from Singapore straightaway so we had so many boxes and packing stuff recently as we finally finished the last of the unpacking.  Also, since we moved here, we are ordering something for the house nearly every day and we get a delivery nearly every day. Each time when we get a delivery there will be a box and some packing stuff.  I don’t know what we would have done if there weren’t these dumps.  My husband never complains about going to the dump, he tells me he actually loves going there!  He is wonderful!

 

さて、昨日のディナーは、イタリア風のクスクスサラダ(実際にはクスクスではなくブルグルを使ったのですが)とミニソーセージロール(旅行先に持って行くつもりで買っていたのに忘れて行ったもの)、サラミ類、食後にチーズでした。クスクスサラダはずいぶん昔から良く作っていますが、一番良く作るのは中近東風にフレッシュなトマトや玉ねぎやパプリカやきゅうりを混ぜてレモン汁とオリーブオイルをかけるというもので、その次に良く作るのはモロッコ風(?)にトマト、パプリカ、茄子、ズッキーニ、玉ねぎなどをオーブンで甘みが出るまでしっかりローストしたものをのせてアリサ風のソースをかけていただくものですが、昨日は初めてイタリア風のものを作ってみました。

Our dinner last night was Italian style couscous salad (although it was actually bulgur salad, I realised we didn’t have any couscous left when we started making the salad so I used bulgur instead), mini sausage rolls (we bought them to take with us to Lyndhurst but forgot to), salami & cheese.  Although I have been making couscous salad for decades, they are middle-Eastern or Moroccan type with either fresh tomato, onion, pepper, cucumber, lemon juice etc or with roasted tomato, pepper, aubergine, cougette, onion in the oven and eaten with Harissa sauce.  This was the first time I made Italian style.

(参考にしたのは、こちらのビデオ。)いざ作ろうと思ったらクスクスがなかったので、ブルグルを使いましたが、昨日は玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ、ニンニクをオリーブオイルで炒めた物と、別にミニトマトもさっと炒めてブルグルに混ぜ、オリーブの微塵切りとケイパーもも加え、レモン汁と塩胡椒、オリーブオイルをかけていただきました。ビデオでは玉ねぎ、ニンニク、ズッキーニを炒めたものとツナ、レモン汁、オリーブオイルをクスクスに混ぜておられたと思います。ツナを加えられることが多いようですが、わたしは食べられないので、オリーブを加えてコクを出してみました。なかなか美味しかったです。

I sort of followed this video but made some changes.  I sauteed onion, red pepper, courgette, garlic in olive oil, also sauteed some mini tomatoes quickly in olive oil and mixed with bulgur, added chopped olives, capers, lemon juice, salt, pepper & olive oil.  In the video I mentioned, I think the lady uses sauteed onion, garlic, courgette then added tuna, lemon juice & olive oil.  I think Italians use tuna often in cold salad but I don’t eat any, so I used olives to add a little extra umami.  It was quite enjoyable.

 

01Aug21Dinner1

 

01Aug21Dinner2

 

01Aug21Dinner3

 

01Aug21Dinner4

Leave a Reply