No.131 Hotel In Cheltenham

田舎に泊まるときはマナーハウスホテルに泊まることが多いのですが(基本的にはマナーハウスの落ち着いた雰囲気やお茶を飲んだりとゆっくり過ごせるラウンジがあることなどが好きです)、今回はチェルトナムの街中にあるホテルに泊まりました。No.131というホテル。

Most of the time when we travel in England we tend to stay at Manor House type hotels in the countryside (we like them specially because they usually have lovely lounges, where you can relax) but this time we stayed at a hotel in the town of Cheltenham, “No.131”

広々としていますし、インテリアはとっても「クール」で悪くなかったです。古いタウンハウスなので天井がとても高いのも良い感じです。

The room is quite large and the interior was very cool.  We loved the high ceiling, too.

 

 

でも、なぜ、最近(と言ってもこの10年くらいでしょうか)改装をしたり新しく出来たホテルは、バスタブをお部屋の中に置くのでしょう?わたしたちはシャワーしかしないので良いといえば良いのですが、お部屋の真ん中でお風呂に入りたい人がいるのでしょうか?お部屋にバスタブを置く意味がわかりません。

However, we hate it that new hotels and newly renovated hotels often have a bathtub in the bedroom.  Why?  Does anybody enjoy having a bath in the middle of the bedroom?  We use only showers so it doesn’t matter too much but if I wanted to have a bath I would hate it.  Besides, it takes up quite a bit of the room.  What is the point of it?

 

シャワールームの天井も高い。

High ceilings also in the bathroom.

 

みかんとミニのミンスパイが置かれていました。

Complimentary Satsuma (I guess?) and mini mince pies – nice touch.

ビンテージ風の電話。

Vintage style telephone was also a nice touch.

 

 

 

Leave a Reply