フードツアーのこととお友達との市場でのお買い物とお料理についてのブログアップがまだですが、イタリアで買って来たものをアップしておこうと思います。すごく忙しいということはなかったものの、それほどたっぷり時間があったわけでもないので、お買い物はほとんどしませんでした。デパートを覗いたりショッピング街を歩いてはみたのですが、特におしいものは見つからず、さらっと見ただけ。ただ、食べるものだけは少し買ってきました。ほとんどが、お友達と市場に行ったときにお友達に助けていただきながら買ったものです。
I still haven’t blogged the food tour we took or doing shopping and cooking with our friends, but first I’m going to blog what we bought in Italy. Although I wouldn’t say we were very busy, I cannot say we had plenty of spare time in Rome, so we didn’t do much shopping. We did go to a department store and then walked along a street with shops but we didn’t spend much time there and I didn’t see anything I wanted. However, we did buy some food. Most of these were bought at the market when we were there with our friend as she helped us.
まずは、パン。ブルスケッタにするパンが欲しいと思って買ったのですが、これはあまり好みではなかったです。イギリスでも買えるサワドータイプのかなり硬めで目が詰まったパンでした。もっと空気が入っていて焼いたらサクサクになるパンが欲しかったのですが。
We bought this bread hoping it to be good for bruschetta, but it wasn’t so great. It’s very much like sourdough bread you get in Italy, very tight crumb and quite hard. I prefer a more open crumb so the texture is nice and crispy when toasted.
乾物や瓶詰めのものやオリーブなど売っていたお店で買ったもの。右側は唐辛子やニンニクのスライス、ハーブなどが入ったもの。同じ時にお店におられたマダムが買っておられたので、買ってみました。左側はドライのチリ。辛くない、甘いよ、とお店の方がおっしゃっていました。このままブルスケッタにのせても美味しいし、パスタの上にかけたり、リゾットの上にかけたりしていただくそうです。これはお友達が買われたのですが、キッチンで少し味見をしてあとはわたしたちにどうぞといただきました。
We bought these in a shop that sold dried goods, jars of sauces, pickled goods, olives etc. The right one is a mixture of dried chilis, garlic and herbs. When we were at the shop, a lady came to buy this so I thought it must be good. The left one is dried chilli but not a spicy one, the shop owner said it was sweet. You can crumble it on bruschetta, pasta, risotto etc. Our friend bought this but we had a taste in her kitchen and she gave us the rest.
ペコリーノチーズ。パルメジャーのも売ってはいますが、ローマ近辺ではペコリーノチーズが主に使われます。お友達がおっしゃるには、海外で買うペコリーノは塩辛すぎることが多いので要注意、とのこと。お友達が行かれるチーズやサラミやハムなどを売っているお店で購入しました。実は、お友達が最近買ったとき、ペコリーノ・ロマーノではなくシチリアのペコリーノの方がカチオぺぺには向いているとのことでシチリア産のものを勧められて買ったら美味しかったとおっしゃっていて、それを購入するつもりでしたが、もう売り切ってしまったとのことで、それに近いのがこれ、と言われ購入しました。どこのものかお聞きするのを忘れてしまったのですが、お友達がおっしゃるには 多分サーディニアのものではないかとのこと。
Pecorino cheese. Although you can also buy Parmigiano, you see a lot more of Pecorino around Rome and that’s what they mainly use. Our friend says Pecorino outside Italy can be very salty so you need to be careful when you use it. We bought this in the shop, where they sell ham, sausages, cheese etc. We were going to buy the one from Sicily because she had bought some from them being told it was better than Pecorino Romano for Cacio e Pepe, but they’d already sold it all and the shop owner recommended this one saying it’s close to what our friend had. I forgot to ask where it was from but our friend thinks it’s from Sardinia.
右奥は、プロシュート。特に美味しいと言われた Bassiano のもの(生ハムの熟成に最適な湿度の Lepini山脈で外気に晒して熟成されたもので、森や草原の香りが移って独特な風味になる)をスライスして真空パックにしていただきました、裏と表にあります。真ん中は、フェンネル入りのサラミ。左はグァンチャーレ。イギリスではロンドンにでも行かないと買えないので。
The left one is prosciutto from Bassiano, which is supposed have an optimal humidity for ham aging and the scents of the woods and hilly meadows penetrate the meat, giving it a unique flavour. The slices are on both sides (they are shrink packed). The middle ones are salami with fennel and the left is Guanciale, which we cannot find anywhere around here.
お酒のおつまみの乾パンみたいなもの、レーズンや玉ねぎやオリーブが入っています。
These are like dried bread type of thing, a little crunchy and have raisins, onion, olives etc. Good to have with drinks.
これも乾パンみたいなもの、こちらはフェンネル入り。お友達のお家で一緒にお料理したときに、これに似たものをさっと流水に潜らせて少し柔らかくなってから小さめに折ってサラダに入れたのですが(パンツァネッラ風?ですがしっとりするほどには濡らさなかったのでカリカリとはしていて、クルトンみたいな使い方でした)、そんな風に使うみたいです。
This one is similar to the above but larger and has fennel. When we cooked at our friends’ we used something similar by putting it under running water quickly, then letting it sit for a while until it’s a bit softer so you can break them in smaller pieces to put in a salad. They weren’t soaked so some bits were still crunchy like croutons.
これだけは、スーパーで買いました。ドライ・ポルチーニ。イギリスで売られているのは小さくてほとんどが細かくてあまり良くないので。これはとても大きくて美味しそうです。空港では倍くらいのお値段でした。お友達にあげても良いなと少し多めに買って来たのですが、周りのイギリス人のお友達で使われそうな方が思いつかない。
These are the only things we bought in a supermarket, dried porcini. The ones you can get in England are very small, with some bits almost going into dust, I haven’t seen this sort of quality here. They were sold at about double the price at the airport (not the same brand). I bought more than we need thinking we can give some to our friends, but I’m struggling to think of any English friends who use them…