今日はお友達と再びニョニャ料理(プラナカン料理)にトライしてみました。レストランはブキティマの Violet Oon。周りのお友達の間でも好評なお店です。
I tried Nyonya cuisine (Peranakan cuisine) again today with a friend – we tried “Violet Oon”, which has very good reputation amongst quite a few of my friends.
2人で3品オーダーしてシェアーすることに。前菜からコロネーションチキン、サラダからガドガドサラダ、メインからチキンのAyam Buah Keluak(キャンドルナッツが入ったチキンの煮物)。
We ordered Coronation Chicken from Starter, Gado Gado salad from Salad and Ayam Buahh Keluak from the main (plus rice).
コロネーションチキンは、味は日本のカレーに近い味で美味しかったのですが、思っていたようなカレー風味のサラダというよりしっかりカレーだったので、ご飯かパンなしだと味が濃かったです。
Coronation chicken was quite different from what I expected, I thought it was going to be like a chicken salad with curry flavour but it was more like thick chicken curry. The taste was quite similar to Japanese curry and I liked it but I found I needed rice or bread because it has strong flavour.
ガドガドはインドネシア料理としてお馴染みですが、ソースはあまりピーナッツを感じないソースでピリ辛でした。
Gado Gado was different from what I know if Indonesian Gado Gado – the sauce wasn’t so peanut based and it was a little spicy. This was OK.
さて、問題のAyam Buah Keluak。火曜日に行った Candlenut でオーダーして食べられなかったお料理なのでお友達(Candlenut にご一緒したお友達とは違うお友達)としばらく迷ったのですが、やはりシグニチャーディッシュですしニョニャ料理の代表的なお料理ですし、きっとお店によって違うよね、ということでトライしてみることにしました。Candlenut のものとは見た目は随分違っていましたし、味も随分違ったのですが、あのわたしが感じた「独特の癖」は健在でした。今日ご一緒したお友達もやはり苦手だったようで、2人とも1口2口いただいただけでギブアップでした。
Now, as I couldn’t eat Ayam Buah Keluak in Candlenut the other day, we discussed if we should order it or not for a while, but in the end we decided to try because it is their signature dish and a typical Peranakan dish. It looked very different from Candlenut’s and it did taste different – except that it had that special smell I didn’t like. I guess it’s either the candlunuts or one of the seasonings. My friend (different one from the friend I went to Candlenut with) also didn’t like it so we both tried a spoonful but could not eat any more. It’s hard to describe but it had milder but similar smell to “stinky tofu” to me.
あの癖がキャンドルナッツの癖なのか、それとも別の調味料の癖なのかわからないのですが、臭豆腐に似た癖でわたしたちはだめでした。
周りのお友達には本当に評判が良いので、きっとたまたまわたしとご一緒したお友達が苦手な癖だったのだと思います。
As I say, many of my friends like this restaurant so I imagine we are in the minority.
プラナカンのタイルがたくさん使われていて、内装はペナラカンらしくてカジュアルながら素敵でした。
The decor is very Peranakan with lots of lovely tiles. Casual but tasteful.
天井にも素敵なタイルが使われていました。
Tiles on the ceiling, as well.
「Candlenut」「 Violet Oon」、どちらも苦手な味だったので、きっとニョニャ料理が好きじゃないのだろうという結論に至りました。ガス入りのお水をシェアーして、2人で67ドルほどとお安かったので、例えば海外からお客様がいらしてプラナカン料理を食べてみたいということならお連れしてもいいと思うのですが、わたしはシンガポールに来てペラナカン料理にトライしたのは3度目で、3度とも苦手と思ったので、もういいかな、と思います。ペナンで食べた美味しいと思ったニョニャ料理は、もっと中華っぽく、スパイシーな中華料理という感じでした。
This is my 3rd place to try Peranakan cuisine but I haven’t found any to my liking so I think I just don’t like Peranakan food very much. It was about S$67 for 2 of us including a bottle of sparkling water, which is very reasonable, so I would not mind going there if a visitor strongly wanted to try Peranakan cuisine, but personally I don’t think I will try this cuisine again. The Nyonya we tried and liked in Penang was much more Chinese, it was more like spicy Chinese.
プラナカンのデザートはあまり食べる気持ちにならなかったので、タングリンモールに移動して House of Anli でベルギーワッフルをシェアーしてお茶をいただきました。写真は半分に切ってしまった状態です。メープルシロップがついてくると思っていたら、なにもなしでした。ベルギーワッフルはそういうものなんでしょうかね。ほとんど甘みがなかったので、メープルシロップがあればもっと美味しかったのにと思うのですが。
As we didn’t feel like having Peranakan dessert, we took a taxi to Tanglin Mall and had Belgian waffle and tea/coffee at House of Anli. I expected that Belgian waffle would come with Maple Syrup but it didn’t come with anything. It wasn’t sweet at all so I would have thought it needed at least Maple syrup.
Violet Onn
881 Bukit Timah Rd
SINGAPORE 279893
Tel: 9781 3144
The tiles look absolutely wonderful. They remind me of the ones produced by William Morris & William de Morgan – part of the Arts & Crafts Movement. You see I’m learning a lot on my course.
Penny x
Sent from my iPhone
>
Yes, the tiles are very beautiful, I like their decor very much. Shame I wasn’t so keen on the food. Sounds like you are enjoying your course!