今日は、もうすぐ本帰国されるお友達と、お友達がお好きなボタニックガーデンにある Corner House で最後のランチをご一緒しました。1軒家をレストランにしていて窓からはボタニックガーデンのグリーンが見えて、ゆったりした空気が流れていて特別感があるレストランです。3コースと4コースを迷った結果、特別なランチだしということで4コースにすることに。ワインもロゼのシャンパンを1杯ずつ。
I had lunch with a friend who is leaving Singapore for Japan for good (at least for now). We went to the “Corner House” in Botanical Garden as it’s one of her favourite restaurants in Singapore. It’s a house converted to a restaurant with nice decor, you can see lots of green as it’s right in the Botanical Garden. I find it makes the occasion special. We took a while to decide if we should have the 3 or 4 course lunch but in the end we took 4 courses and also had a glass of Rosé Champagne each.
1品目は、ブリやいくら、フェンネルなどの1品。ソースにオレンジが使われていて甘い味付けだとおっしゃっていました。
My friend’s first dish was Japanese Amberjack, Ikura, fennel with some orange flavoured sauce. She was saying the sauce is quite sweet.
わたしはお魚、シーフードなしにコースに変更していただけ、1品目はホワイトアスパラガスとブラッドオレンジ。さっぱりして美味しかったです。ホワイトアスパラガスはこってりしたバターソースと出てくることが多いですが、わたしはさっぱりの方が好み。プレゼンテーションもとっても美しい。
They kindly changed the menu for me to be without fish or seafood. My first dish was white asparagus with blood orange. In restaurants, you often get heavy buttery sauce with white asparagus but I prefer this sort of light accompaniment. The presentation is also beautiful.
生ハム(セラノハム?)のトーストもついてきました。
I also got some mini toasts with ham (Serano ham?? not sure but some sort of cured ham).
お友達の2品目は、何かお魚とイカ。
My friend’s 2nd dish was another fish and squid.
わたしの2品目は、チキンのモモ肉。ソースはミルクコーヒーのような味でわたしはコーヒー味のデザートもあまり好きではないので好みではなかったですが、チキンはとても柔らかく、ズッキーニやマッシュルームがシャキシャキとしていて美味しかったです、もう少し塩胡椒が効いている方が好みですが。
Mine was chicken thigh. The sauce tasted like milky coffee. I’m not a big fan of coffee flavoured desserts and this was a bit too milky for me as well, but the chicken itself was very tender and the zucchini and mushrooms had a lovely crispy texture. For me it was a little under-seasoned, though.
3品目は、2人ともイベリコポークに赤タマネギを炒めてバルサミコをかけたものでした。これも少し塩胡椒が足りない感じ。塩辛すぎるよりは良いのですが。
The 3rd dish was Iberico Pork with sauteed red onion and balsamic vinegar. I thought this was also under-seasoned. Better than too salty…
チキンもそうでしたが、これも、食べている時は大丈夫なのですが、食べ終わった後、少し生臭いような味を感じました。塩胡椒が足りないせいかもしれません。付け合わせのリークやポテト(写真では見えませんが、手前の端っこに潰したものが添えられていました)も美味しかったです。
I found that both the above chicken thigh and this pork had a particular raw flavour after I chewed. They were both fine while I was chewing, it’s hard to explain. Maybe because they were under-seasoned. The leek and potato (it’s not on the photo but there was a little smashed potato) were very nice.
デザートは、チョコレートとアールグレーのムースやゆずのソース、少し金柑も添えられていました。チョコレートムースはお腹いっぱいだったこともあってわたしには少し濃厚すぎて食べ切れませんでしたが、ソースなど添えられているものは美味しくいただきました。
Dessert was chocolate and Earl Grey mousse with yuzu sauce and some kumquat. The mousse was a little too heavy for me but I enjoyed the rest.
お腹いっぱいで今も苦しいくらいで、やはりランチタイムは3品で十分だと思うものの、こういうレストランは品数が多い方が楽しめるのも事実ですし、今日は特別ランチということで4コースにして良かったと思います。何かがすごく美味しいというより、全体に味がよく、ても混んでいますし、プレゼンテーションも美しく、ゆったりと気分良く食事が出来るレストランだと思います。ただ、やはりお値段もそれなりに。。。シャンパンもいただいたので1人150ドルちょっとというお値段でした。特別な日に行くレストランですね。
I’m still very full – I guess 3 courses would have been better for lunch. However, I also feel that these sort of restaurants are nicer when you have more courses because it’s not that one dish is specially delicious but it’s consistently good and the presentation is beautiful. It’s a restaurant you’d like to go to for a special occasion. It is expensive, though. We paid S$152 per person, which is a lot for lunch. We did have a glass of Champange, though.
そうそう、レストランの中からグリーンが見えますが、そこに黄色いハミングバード(ハチドリ)が飛んでいました!ハミングバードって、本当に小さくて可愛い!普段歩かないので、シンガポールでは初めて見かけました。
Oh, and we saw a yellow humming bird outside the windows of the restaurant! Humming birds are so little and so cute, I love them. I don’t really walk in Singapore so this was my first time to see one here.
ご一緒したお友達とはシンガポールに来て比較的早い時期に知り合い、それほど度々お目にかかる訳ではないのですが、コンスタントに数ヶ月に一度キャッチアップするお友達でした。わたしよりずっとお若いですがずっとしっかりされていて、いつもぶれない人、常にきちんと考えて行動されている、そんな印象です。あまり日本人らしくないのも、日本人らしくないわたしにはおつきあいしやすいお友達。フットワークが軽いので、これからも時々お目にかかることができそうと期待しています。おきれいで、いつも輝いている若いお友達。寂しくなりますし離れるとやはりおつきあいは薄くなるのが常ですが、これからも長くお付き合いが続くといいな〜と思っています。
I met this friend relatively soon after we moved to Singapore. I guess we’ve been getting together once in every few months to catch up. She is much younger than me but seems much more grown-up than me and has a very strong core that doesn’t change and she is always conscious of what she is doing. She isn’t “very Japanese” in many ways so I find her easy to get along with because I’m not “very Japanese” either. She travels, even alone, without hesitation so hopefully we’ll be able to get together now and again even after she moves to Japan.