今日の夕食は、チキンのビネガー煮でした。こちらのレシピを参考にしています。チキンを焼いたあとお酢(わたしは千鳥酢)を加えて蒸発させた後白ワインで煮て、最後にマスタードとクリームを加えます。今日は、雑穀米を加えてみました。タラゴンを買い忘れてしまい、たまたまあったディルで代用。やっぱりタラゴンの方が美味しいと思いますが、ディルも合わなくはないのでよかった。
Today’s dinner was Chicken in vinegar, I refer to this recipe (sorry, only in Japanese). After browning both sides of chicken pieces, you add vinegar (I use Chidori-su, which is Japanese rice vinegar), let it evaporate, then add white wine and simmer it until the chicken is tender and add some cream at the end. I used cereal rice mixture today rather than usual white rice. I forgot to get tarragon so used dill, which I happen to have in the fridge. Fortunately, I think dill goes with chicken OK but tarragon would have been better.
わぁ、作ってくれてありがとう〜!
そういえば久しく作ってなかったけど、これも大好き!!!
お酢の旨味ってすごいよね。
注がれている中のワインが気になる…(笑)。
いつもnoodleさんは敬語でコメントくださるので、敬語の方がいいのでしょうか?
私はどちらかというと年齢関係なく友達感覚で「タメ語」が好きなのです。
noodleさんのpreferenceを教えていただけたら嬉しいかも。
すっかり定番になってるんですよ!ワイン、シンガポールはタックスが高くてワインもとても高いので、あまり良いワインは買えません、普通のワインです。
「タメ語」、歓迎ですよ(笑)。お友達と話す感覚なんだろうな〜、って思います。でも、なぜかわたしはお友達ともほとんど「です、ます」でお話することが多いので(多分、そういう世代?)、わたしもこのままで良いですか?