Cheese Appreciation Class

今日は、お友達数人とチーズ教室に参加しました。11月に開催されて以来だったので、少し久しぶりでした。テーマは、「リッチテイストなチーズを楽しむ」。クリーミーなチーズは苦手なものが多いのでどうかなと思っていましたが、案外どれも美味しくいただけました。知っていたチーズは2つであとは初めてのチーズばかりでした。

I attended Shoko-san’s Cheese Appreciation Class at Providore with a few friends today.  The last class was in November so it’s been a while.  The theme this time was “Enjoy rich tasting cheese”.  I’m not very found of creamy cheese so I wasn’t expecting to like many of the cheese today but I enjoyed all.  I have had 2 of them many times but the rest were new to me.

 

20Feb19CheeseClass3

 

20Feb19CheeseClass4

 

20Feb19CheeseClass5

ワインは、可愛い羊のマークの「Pecorino」というイタリアのワインでした。黄金色で最初にフルーツや花の香りがして、後から酸味がくるワインでした。

Today’s wine was this one with a cute sheep label called “Pecorino”.  The colour is straw colour, smelled of fruits and flowers first then the acidity lingered.

20Feb19CheeseClass1

 

20Feb19CheeseClass2

 

教えていただいたチーズは、

* ペライユ(Perail)
* スーマントラン(Soumaintran)
* アボンダンス(A.O.P) (Abondance)
* オッチェリ・クルティン(Occelli Crutin)
* トルタ・デル・カサール(D.O.P) Torta del Casar
* ロックフォール(A.O.P) Roquefort

The cheeses we leared about were:

  • Perail
  • Soumaintran
  • Abondance (A.O.P)
  • Occelli Crutin
  • Torta del Casar (D.O.P)
  • Roquefort (A.O.P)

 

1つめのチーズ、ペライユは、南フランスのオーベルニュ地方の羊のミルクのソフトチーズ。この地方ではローックフォールが有名で、ロックフォールを作った後に余ったチーズで作られていたチーズ。比較的最近までロックフォールの陰に隠れて知られていなかったこのチーズを広めたのは、ドンブル夫妻、だそうです。最低1週間熟成させてから市場に出ますが、様々な熟成状態のものが出ていて、今日いただいたものは2週間程度の熟成の若いもの。熟成が進むととろとろになり、更に進むと乾いていくそうです。2、3月から10月までの季節限定チーズ。あっさりしていて、いただきやすかったです。もっとミルクの味が濃いのかと思いましたがそうでもなく、意外と美味しくいただけました

The first cheese Perail is a soft cheese made with ewes milk originating in the Region of Aveyron, France.  It used to be made with left-over mil after Rockfort was made and hasn’t been known widely until recently.  It’s matured for a week or longer, when young it’s creamy and as it is matured it becomes very soft before getting drier.  The season is from February or March until October.

The one we had today was quite young, about 2 weeks after being made, so it was mild.  I was expecting it to be too creamy for me but it was very enjoyable.

20Feb19CheeseClass6

 

20Feb19CheeseClass7

 

2つ目のチーズ、スーマントラン。ブルゴーニュとシャンパーニュの間で作られる牛乳のチーズだそうです。ウォッシュタイプでエポワスの仲間ですが、洗うのに使っているのが塩水なので比較的癖がない、ウォッシュタイプとしてはマイルドなチーズ。クロワッサンやブリオッシュなどバターがたっぷり入ったパンと合うとのことで、今日はクロワッサン(普段プロビドールで置かれているクロワッサンよりかなり小さく焼いていただいたそう)といただきました。マイルドですが、ウォッシュタイプのコクはあって美味しかったです。

The 2nd one was Soumaintran, produced between Burgundy and Champagne, made with cow’s milk.  It is washed rind type so the same group as Epoisse but it’s washed with brine thus relatively mild.  It goes with  bread like croissant or brioche, (which is baked with lots of butter) we had it with croissant (smaller size croissant than Providore sells).  Although it’s relatively mild, you can still tell it’s washed rind type, sweet and creamy.

 

20Feb19CheeseClass8

 

20Feb19CheeseClass9

 

20Feb19CheeseClass10

 

3つ目のチーズは、アボンダンス。以前このチーズ教室で習って以来、度々購入しています。ハードチーズやセミハードチーズはほとんど苦手なのですが、このチーズは好きです。フランスのアボンダンス地方(アルプス)でアボンダンス種の牛のミルクから作られたチーズで、田舎っぽいナッティーな味わい。これは、味わいがリッチということではなく、名前が芳醇という意味があるため今日のセレクションに入れられたとのことでした。生ハムやぶどうと合い、日本酒や焼酎とも合うそうです。溶かして茹でたジャガイモにかけてもおいしい、とのことでした。今日のお料理として、スライスしたパンの間にトマトとアボカドをハサミ、うえにこのチーズを乗せて焼いたものをいただきました。

The 3rd one was Abondance.  I’ve learned this cheese in this class sometime ago, liked it so much and has bough it many times.  I don’t usually like hard cheese and semi hard cheese but this doesn’t taste like most hard / semi hard cheeses.  It is produced in a commune called Abondance, made from the Abondance cows and has nutty flavour.  The teacher included this not because this is rich in flavour but because of the name, which means “abandance”.  It goes well with cured ham, grapes, Japanese sake or shochu.  It’s also good melted – on boiled potatoes for example.  Today, they served it melted on sandwiches with tomato and avocado as fillings.

 

20Feb19CheeseClass11

 

20Feb19CheeseClass12

 

20Feb19CheeseClass13

 

4つ目は、オッチェリ・クルティン。イタリアの牛乳と山羊のミルクの混乳性。元々ネズミよけのために吊り下げた状態で熟成させていたので、今も吊り下げて熟成させるそうです。見た目柔らかそうですがハードチーズでぽろぽろと崩れるタイプで、中にはたくさん黒トリュフが入っていて黒トリュフの香りが強いチーズ。切った中の状態をの写真を撮っていなくて残念。

The 4th one was Occelli Crutin from Italy made from mixture of cow’s and goat milk.  It’s matured hang with a string like this photo originally to avoid rats.  It looks like soft cheese but actually hard crumbly cheese, which has a lot of freckles of black truffles so has strong truffle aroma.  I should have taken a photo of inside after cutting it.

20Feb19CheeseClass14

 

20Feb19CheeseClass15

 

5つ目のチーズは、スペインの最高級チーズと言われるトルタ・デル・カサールという羊のミルクのチーズ。「これは癖が強くて、チーズの上級者向けです。」とのこと。ポルトガルが近いので、ポルトガルの影響を強く受けているそうです。また、リンネットは一般的には動物性のものを使いますが、これは植物性(朝鮮アザミの雌しべ)を使っているのでベジタリアン。周りをレースで囲んでから木枠に入れて熟成させていて、モンドールのようにとろっとしているので現地ではスプーンでいただくそうです。朝鮮アザミの雌しべを使うため苦味があるとのことだったので苦味が苦手なわたしはどうかなと思いましたが、気にならない程度でした。ただ、独特の味が最後に残るので、好みが分かれそうです。

The 5th one was Torta del Casar, which is said to be “the most expensive Spanish cheese” made from sheep milk near Portugal, thus is strongly effected by Portugal.  It is vegetarian because unlike most cheese Cardoon flowers (a wild thistle) is used as a coagulan, which adds unique bitterness.  It is first covered with a lace band then placed in a wooden box for maturing.  It has runny texture like Mont ‘Dor so local people use spoons to eat it.  I was a little worried about the bitterness but it didn’t bother me, I loved the flavour.  It does have quite strong flavour so isn’t to everyone’s taste, though.  The teacher told us that it is for advanced or expert cheese eaters.

今日は苦手な味のものはなかったのですが、これが一番好きでした。やはり、癖が強いチーズが好きみたいです。

I enjoyed all the cheeses today but this one was my favourite, so I must like strong cheese.

20Feb19CheeseClass16

 

20Feb19CheeseClass17

 

最後は、チーズに興味がある方ならまずご存知だと思う、ロックフォール。羊のミルクで作られていて、ゴルゴンゾーラ、スティルトンと並んで3大ブルーチーズの1つ。南フランスのオーベルニュ地方の指定された洞窟の中で熟成されますが、洞窟の中は常に9度の温度と95パーセントの湿度が保たれているそうです。ピリッとする刺激があり、塩分が強いチーズ。ブルーチーズは好きですが、ロックフォールは塩分がきつすぎるのとピリッとする刺激もあまり好みではないので好んでは買わないチーズです。ただ、チーズは状態によって味わいも随分違ってくるので、これまで状態が良いロックフォールをあまり食べていないのかもしれません。スティルトンもイギリスで食べるのとシンガポールや香港で食べるのとは全く味わいが違いますから。今日いただいたものはこれまで食べた中ではナッティーさもあって美味しかったです。でも、やはりスティルトンやゴルゴンゾーラの方が好み。

はちみつとバナナとナッツと一緒にいただきました。刺激が強いブルーチーズは甘いものと合わせるといただきやすくなりますね。

The last one was Roquefort, which I imagine most people know if they have some interest in cheeses.  It’s made from ewes milk and one of the 3 major blue cheeses as well as Gorgonzola and Stilton. Roquefort is a sheep milk cheese from Auvergne in the south of France.  Only those cheeses aged in the natural Combalou caves of Roquefort-sur-Soulzonn is called Roquefort, the temperature is 9C, the humidity 95% all year around in the caves.  Although I tend to love blue cheese in general, I’m not a big fan of Roquefort because I’m not found of the stinging sensation it gives and also I find it too salty to my taste.  However, that could well be because I haven’t had a chance to have it in good conditions.  I know from my experience that Stilton in Hong Kong and Singapore tastes very different from Stilton I have had in England.  Roquefort I had today was much nicer than what I’ve had a few times before, it was more nutty and more enjoyable.  I still prefer Stilton and Gorgonzola, though.

We had it with honey, banana & nuts.  Some sweetness seems to tame strong blue cheese such as this.

 

20Feb19CheeseClass19

 

今回も楽しく美味しいレッスンでしたし、新しいチーズを習えてとても嬉しいレッスンでした。ご一緒したお友達とはレッスンの後でゆっくりお茶をしながらおしゃべりも出来て、楽しい1日でした。

It was another fun and delicious class, I particularly loved the fact that I learned many new cheeses.  My friends and I had a lot of chat after the class over tea/juice until late afternoon, it was a fun day.

 

 

 

 

 

 

 

2 Comments Add yours

  1. osho says:

    今月もご参加いただきましてありがとうございました!上級者好みのチーズが気に入っていただけたようで、嬉しいです。いつもながらお写真も綺麗です。(私の手が写ってしまってますね・・・汗)今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    1. Noodle says:

      いつも楽しくて美味しいレッスンをありがとうございます。また知らなかったチーズを知ることが出来て嬉しいです。こちらこそ、これからも色々教えていただくのを楽しみにしています。

      少し手が入っていると動きが出るので意図して人の手を入れて撮ったりします。ただこの時は本当はもう少し手を入れたかったのですが、シャッターを押すタイミングが遅くて中途半端になりました(笑)。

Leave a Reply