La Dame de Pic at Raffles Hotel (Wedding Anniversary Dinner)

火曜日は、31回目の結婚記念日でした。お祝いディナーには、しばらく改装していて少し前に再オープンしたラッフルズホテルに新しくオープンしたフレンチ、「La Dame de Pic」に行ってみました。Ann-Sofie Pic という女性シェフのレストラン。10店、合わせて7つのミシュランの星をお持ちだそうです。店名はシェフのお名前からで、Pic というのは苗字ですが、トランプの「スペード」という意味だそうで、ライティングにトランプのモチーフがたくさん使われていました。

Tuesday was our 31st Wedding Anniversary and we went for dinner to “La Dame de Pic”, which opened recently at Raffles Hotel – now reopened after a few years’ renovation. The restaurant’s chef is Ann-Sofie Pic, who owns 10 restaurants and has 7 Michelin stars in total. The restaurant’s name is from her name and Pic means spade, so there were many spade motifs used for the lighting of the restaurant.

既に他のテーブルもそこそこ埋まっていたので内装の写真は撮れなかったのですが、テーブルクロスはかかっていず、全体にイメージしていたよりもずっとカジュアルなレストランでした。既にテーブルが結構埋まっていたので内装の写真を撮れなかったのが残念。

Most tables were occupied so I wasn’t able to take a photo of the decor (I don’t feel it’s right to do so), but it was much more casual than I expected, no table cloth used – which seems to be the trend.

ワインは、このワイン。

We had this wine.


3つのコースから、わたしたちは一番短い5コースのディナーを選びました。

They have three set-course menus and we chose the shortest (5 course) one.

最初に、4種類のアミューズが出てきました。

First you get 4 little amuse.

花びらで飾られたかき氷のようなものの上に乗った、小さなグリーンのものが1つめのアミューズ。口に入れたとたんに殻が割れて中から冷たいジュース(シトラスとコーヒーの風味だったと思います)が出て来ました。

The small balls were filled with some citrus and coffee flavoured liquid. As soon as you put it in your mouth the shell breaks and releases the cold liquid.

ピーナッツバター風味のギモーブと何か(笑)クリーミーなもの。夫のクリーミーなアミューズには何かお魚がのっていました。

Peanut butter marshmallow and something creamy. My husband’s creamy thing had some fish on it.

なんだか忘れてしまいましたが、カリカリサクサクしたベースに酸味のあるピューレと花びら。サクサク感が美味しかったです。

I cannot remember what these were but the red dots were, I think, some puree made of berries and they were on top of something very crispy (I think they said honeycomb). It was very nice.

多分(笑)きゅうりのコンソメの上にふわふわのムース。何か乳製品のムースでしたが乳製品臭さを感じず、ふわふわの食感がとても美味しかったです。

Again, I cannot remember exactly what this was, but I think the green is some cucumber consomme topped with some dairy mousse. The mousse was very fluffy, had a very lovely texture. I was a little worried it may be too creamy for me but it wasn’t. I really liked this one.

夫の最初の前菜は、シェフのシグニチャーディッシュで、フォンデュー(チーズ)入り入りの三角錐のパスタの中に溶かしたフォンデュー(チーズ)、グリーンゼブラトマトとバーベナのコンソメ。バーベナの香りが良く、酸味が効いたさっぱりしたコンソメ。夫はとても気に入っていました。

As one of the dishes was a fish I needed to ask them to give me a substitute. The first dish for my husband was the chef’s signature dish, Pasta parcels with a French cheese fondue centre. Green zebra tomato and herb of grace consomme. Fresh verbena. Very fragrant with verbena, fresh and acidic consomme. My husband loved this dish.

わたしの1皿目は、トマトの1品。ルバーブと生姜のスープ。セージのアイスと一緒に出て来ました。ルバーブの酸味が効いたスープでした。

My 1st dish was Tomato Myriad. Marinated tomato. Rhubarb and ginger broth. Sage Ice Cream. The broth was quite sour.

夫の2皿目は、Turbot というお魚、日本語では多分(笑)カレイ。ズッキーニの色々、グラニースミス(りんご)、りんごのスープ、マリーゴールド、タラゴン。とても美味しかったようでした。

My husband’s 2nd dish was Wild Turbot, zucchini textures, Granny Smith apple broth, marigold and tarragon. He enjoyed this very much.

わたしの2皿目は、夫が1皿目にいただいたのと同じもの。チ中にチーズフォンデューでいただくような溶けたチーズフィリングが詰めてありました。チーズフィリングが余り好きではないので好みではなかったですが、それは単なる個人的な好み。

My 2nd dish was the same as my husband’s 1st dish, the chef’s signature pasta dish. Personally, I’m not keen on cheese filled pasta but that is just a personal thing. I think it’s a very clever dish.

メインは2人とも同じ、佐賀牛。なぜかシンガポールではほとんどの高級レストランで佐賀牛が出て来ます。添えてあるのは、ビーツとラベッジ。ビーフだけ、お塩が効きすぎていました。

The main was the same for both of us, Saga beef. I don’t know why but at almost all the high class restaurants in Singapore they serve Saga beef. This time it was Saga beef cooked over coals, Smoked beet root rose and lovage, Beef jus. The beef was salted a little too much.


プリデザートが2品出て来ました。

バニラ風味のブリー・ド・モー。ふわふわの食感もナッティーなチーズの風味もとても美味しかったです。

Then we had 2 pre-dessert.

Mousse of Brie de Meaux with vanilla. The texture was so nice and fluffy, the flavour very nutty but not too salty. I loved this dish.

もう1つは、コーヒー風味のムースの下にラズベリーを煮たものが敷いてありました。

Then some coffee flavoured mousse with some cooked raspberries underneath. I’m not fond of coffee flavoured dishes, so I didn’t enjoy this so much.

夫が選んだデザート、ホワイトミルフィーユ、ジンジャーフラワー、グレープフルーツのコンフィチュール、Litsea cubebaというお花(日本語であおもじ、というそうです)。

For the actual dessert my husband chose “White Mille-feulle”. Ginger flower light cream, Confit grapefruit, Litsea cubeba emulsion.

わたしは、イチゴを選びました。

I chose “Gariguette Strawberry and Bourbon Geranium”. Batak berry light mousse, Strawberry consomme, Geranium sorbet. Beautifully presented but it was a little too sour and too flowery for me, but again it’s just a personal thing.

いちご、バーベナ、ゼラニューム。綺麗なっ盛り付けですが、ゼラニュームの香りがとても強く全体的にわたしには酸味が強すぎて個人的には好みではなかったです。

酸味の強いものが苦手だったり乳製品が苦手だったりであまり好みではない味のものもありましたが、それは個人的な好みで、全体にお料理はとてもハイクラス、盛り付けもエレガントで素敵でした。ただ、コーヒー風味のものが何度か出て来たり、お花の香りやハーブがたくさん使われていて香りが強いものが多いのも特徴で、その辺りも好みが分かれるところかもしれません。シェフは年に2度、それぞれ1週間ずついらっしゃると何かで読んだと思いますので、メニューはあまり変わらないのかもしれないと思いますし、コースメニューのみなので頻繁に行きたいとは思いませんが、良いレストランだと思いました。

The chef seems to like to use acidic fruits and fragrance from flowers and herbs. She also seems to like using coffee flavour. Unfortunately, I’m not so keen on acidic flavour, strong flowery fragrance nor coffee flavour. However, I can appreciate they appeal to many people and it was all very well done. The presentation is very elegant and sophisticated without being too fussy, which I love. I read somewhere that the chef visits the restaurant twice a year, a week at a time, so I’m guessing their menus don’t change so often so maybe it’s not a restaurant we can go often but we thought their cooking was very high level.

シーフードが食べられないことを伝えていてもキャビアが使われたものが出て来たりということもありましたが、スタッフの対応は良く、楽しくお祝いのディナーが出来ました。シンガポールのレストランとしては数少ないスタッフの教育がきちんとされているレストランという印象を受けました。

They served me some caviar in one of the dishes even though we’d told them I cannot eat any fish or seafood, the sort of mistake I didn’t expect in this type of a restaurant, but the staff handled it well. The service was very good, we had the impression that they are trained well – which is a rare case in Singapore. We did enjoy our dinner.

難を言えば、全体に軽く仕上げてあるせいもありますが、ポーションがかなり小さいと思います。わたしたちには丁度よかったですが、メインのビーフがびっくりするくらい少しで、普通の量をいただける方には少し物足りないのではと思いました。わたしたちの年齢で最後まで食べて丁度良い量でしたので、お若い方はもう少し長いコースを選んだ方が良いのではと思います。

上記の赤ワインとガス入りのお水を入れて700ドル弱(55200円)でした。

The only thing is that I felt their portions were a little too small. Their cooking is quite light, which I like, but I felt this 5 course dinner isn’t enough for younger people. We now cannot eat as much as we used to so this was OK, but even for us we needed to finish everything to feel contented. Specially the beef was extremely small, it’ll probably shock some people. If you are younger, you should probably order the middle course rather than the shortest one.

Including the red wine and a bottle of sparkling water, it was about S$700.

La Dame de Pic
Raffles Hotel
1 Beach Road
Singapore 189673

Tel: 6337 1886

Leave a Reply