ロックダウン以来ずっと、食事や日用品のお買い物は主にセインズベリーのオンラインで「クリック&コレクト」というオンラインでオーダーして車でお店に取りに行く、という方法でしています。駐車場の一角のそれ用の場所が用意してあり、指定の30分の間に取りに行き、係りの方がオーダーしたものをプラスチックの箱に入れて車の後ろに置いてくださるので、準備ができたら車から出てプラスチックの箱から車のトランクに移します。
Since soon after the start of lockdown we have been getting our groceries mainly from Sainsbury’s “Click & Collect”. It’s done very safely, you can put what you ordered in the car without contacting anyone as they put everything in some plastic boxes then leave you so you can transfer them into your car.
ロックダウンの初期はスロットが取れなかったので、お買い物は車で10分くらいのところにあるファームショップと車で15分くらいのところのペットワースのお肉屋さんとデリでしていました。今もどちらにも行っていますが、基本のものをオンラインで買えるので頻度は減っています。今も基本的にはオンラインではお肉は買わず(たまに買うこともあります)、基本的なお野菜とフルーツ(カビが生えていたりしなさそうなもの)と掃除用品など日用品を買って、お肉はペットワースのお肉屋さん、チーズはチーズルームがあるペットワースのデリ、粉類(オーガニックのものがあるので)や追加のお野菜やフルーツ(ラズベリーなどオンラインで買うとカビが生えているので)傷みやすいお野菜やフルーツはファームショップとペットワースのデリで調達しています。
We weren’t able to get even Click & Collect slots in the beginning of the lockdown so we used to do all our shopping in a Farm Shop (about 10 minutes by car) and the butcher and a deli in Petworth (as well as Hello Fresh deliveries). We still go to these places to get extra this and that but we have been getting basic things online. We buy almost all the meat at the butcher and some soft fruits and extra things like cheese in a farm shop or butcher or a deli in Petworth.
調達してきたものは、キッチンのアイランドにとりあえず置いて、包装を消毒用ウエットティッスで拭いて、お野菜やフルーツの洗っても鮮度が落ちないものは洗剤で洗います。日本みたいにお野菜やフルーツを洗う洗剤はないので、食器洗いの洗剤を使っていますが、どうなんだろう。それに、この辺りでは感染者はとても少ないのでここまでしなくても良いかな、と思ったりもしているのですが。
When we get home with shopping we put everything on the kitchen island, wipe all the packages with disinfectant wipes and wash the vegetables and fruits that will not be spoiled by washing with washing up liquid. In Japan you can get special detergent for fruits and vegetables but I haven’t found such a thing here, so I’m using washing up liquid – hope that isn’t bad for our health. I do wonder if we need to do this as our area hasn’t had so many people infected with the virus, but we are still continuing so far.
今週のフルーツは、こんな感じ。以前はもっと平たい桃をオーダーしていましたし、プラムも買っていました。桃は数日すると柔らかく甘く美味しくなっていましたし、プラムも結構美味しかったのです。でも、2、3週間前からプラムは熟れて柔らかくなってもあまり甘みも香りもなくおいしくなくなったので買わなくなりました。桃ももっと買っていたのですが、柔らかくなる前にカビが生えるかシワシワになってしまうので、先週から1箱減らしました。今が季節のはずなのに、なぜでしょう。
These are the fruits we bought online. I used to order more peaches and also quite a few plums because the peaches became soft and sweet in a few days, so did the plums. However 2 or 3 weeks ago, they changed. Plums become soft but not sweet or with not much taste really, so I stopped buying them. Peaches didn’t become soft or sweet, they just become mouldy or crinkly and not sweet. This happened 2 weeks in a row so I bought just 2 packs of peaches this time. I think it’s supposed to be the season for these fruits, so I don’t know why they aren’t so nice any more.
他はオレンジ。りんごは買ったり買わなかったり。パイナップルもずっと買っていましたが、今週は入れ忘れ。バナナは2房買うことが多いのですが、今週はまだ余っているので1房。レモンとライムはお料理用、特にレモンはお料理によく使います。他にチーズと一緒にいただくのも兼ねて、時々無花果を買ったり、ぶどうを買ったり。
I also buy oranges most weeks and sometimes I buy apples as well. I have been buying a pineapple as well but it looks like I forgot to put it in the cart this time. I have been buying 2 bunches of bananas but just 1 this week as there are still some left from last week. Sometimes I buy figs or/grapes to have with cheese. Lemons and limes are for cooking, I use lots of lemon juice for cooking.
今回はぶどうを買いました。やっと見つけた Cotton Candy Grapes。シンガポールでも買えていた時期がありましたが、甘くて美味しいのです。インスタで拝見したものに、マークスアンドスペンサーズではもっと甘い、違う種類のぶどうが売っているらしいので、機会があれば買ってみたいです。
This time I bought a pack of grapes – finally got some Cotton Candy ones. There was time when we could get these in Singapore, we love them, they are so sweet. I’ve also seen some other grapes available in Marks & Spencer’s, apparently sweeter than these, I’d love to try them.
お野菜は、こちら。他に玉ねぎやエシャロット(どちらも洗わない)やトマト(パック入りなのでパックの外だけ消毒して冷蔵庫)、ロケット(同じく袋の外だけ消毒)も買いましたが、今回はお野菜が少ないです。ハローフレッシュからのデリバリーがありますし、先週買ったスナップエンドウがまだ残っているのと、ロメインレタスもあるので。明日、ペットワースに行く予定なのでそのときに追加のお野菜やフルーツを買う予定。
These are the vegetables we got this time – we don’t wash onions and shallots. Also tomatoes (just wipe outside the package) and rocket leaves (same), but not a lot of vegetables this time. We still have sugar snap peas and Romaine lettuce from last week and we are going to Petworth tomorrow so we can get more vegetables and fruits. (We’ll have Hello Fresh deliveries on Saturday, too.)
カフィアライム(コブミカン)の葉っぱがいっぱいあるのは、来週タイ料理を作るからなのですが、早めに買っておかないとオンラインのお買い物は当日「品切れでした」と言われる可能性があるので不安なのです。それで先週カフィアライムを1袋だけ買ったところ、この写真の一番小さいのが4枚入っていて、「なんじゃこれ??」でした。これじゃあ全然足りない、ということで4袋オーダーしたら、今回は大きな葉っぱがたくさん入っていて、こんなに入らない(笑)。冷凍するから問題なしですが。
Now, so many kaffia lime leaves! I need some next week as we are planning to cook Thai food. Since they can tell us “no stock” on the day when you have “click & collect” I wanted to make sure we can get them and ordered 1 bag last week. It was 4 leaves of the smallest you see here. They were so small, I couldn’t believe my eyes. Not enough at all! So I ordered 4 more bags this time and they have many large ones! Of course we won’t need so many but I can freeze them so no problem.
ちなみに青ネギですが、イギリスでは白い部分を中心に食べるらしくて、いつもこんな風に半分くらい青いところが切られて入っています。日本人は青いところを中心に食べるので(わたしは白いところも青いところも使います)、もったいないなと思ってしまいます。これはスプリングオニオンと言って日本の青ネギよりちょっと太めかな。でも、同じように使えます。
Incidentally, in England, people eat mainly the white parts of green onions, don’t they? So they cut the half of them off, which seems such a waste to Japanese as we eat the green parts mainly. I eat both actually.
お友達のお家に泊めていただいて夕食の準備のお手伝いをしたとき、青ネギを切って欲しいと言われて何も考えずいつものように全部切ったのですが、翌日また青ネギを使ったときに「今日も青ネギ切ってもらおうかな、昨日みたいに青いところも使うのは良いわね、今日も使ってね。」と言われ、あぁ、そうそう、イギリス人は青いところは捨てちゃうんだったと思い出したのでした。
When I once stayed with a friend, I was helping her cooking dinner and she asked me to chop some green onions so I did. The next day we used more green onions and she said to me “I liked the way you used green parts of the green onions yesterday”, which reminded me that English people in general don’t eat much of the green parts. I recommend you to eat green parts as well, they are very nice and add colour!
そして、お野菜もフルーツも本当は出来ればウェイトローズかマークス&スペンサーズで買いたい、でも、ウェイトローズは品揃えが少ないので何もかも揃わないですし、マークス&スペンサーズの食品はオンラインでは買えないのです。なのですが、OKADO というオンラインのスーパーでこれまでウェイトローズの食品を扱っていて、9月からウェイトローズからマークス&スペンサーズの食品に変更になります。ロックダウンの前にトライしようと思っていたのですがしないうちにロックダウンになり、ロックダウン後は新しいアカウントは受け付けていなかったのです。最近になってそろそろ受け付けているかも、と思いウェイトローズのオーガニックの粉など売られているか調べてみたところずっと品切れだったのでまぁいいか、と思っていましたが、先ほど夫がアカウントを作ってくれました。9月から使ってみようと思います。ちゃんと品物が手に入ると良いのですけど。トマトもチャバタもオレンジジュースも、マークス&スペンサーズのものがイギリスでトライしたものの中では一番美味しい。
Another thing about groceries. I would love to buy them in Waitrose or Marks & Spencer’s if I have a choice, but you cannot get everything you need on Waitrose online as they don’t handle many other brands and there is no Marks & Spencer’s online grocery section. However, I knew OCADO has Waitrose groceries and I was going to try them, then the lockdown happened and they didn’t accept any orders from new customers. Recently I’ve checked their site a few times to see if Waitrose’s organic flours were available but they weren’t so I didn’t even bother to see if we can register. Now they are going to start handling Marks & Spencer’s groceries from September, which is exciting! And my husband just made an account with them so we will be able to do shopping with them. I hope lots of M&S’s things will be available, I like their tomatoes more than any other supermarkets in England and their Ciabatta was the best we tried in England. I also love their fresh orange juice, the best one I’ve tried, too.