ミルクブレッドがまずまずだったので、今回のパンはそこから改善を目指してミルクブレッドのレシピを少し変えて焼いてみました。お砂糖とお塩を少し増やして、たまたまミルクがあまり残っていなかったのでミルクとお水を混ぜ、粉はカナダ産超強力粉200gと6種類の種が入った 6 seeds Bread Flour (Wessex Mill)。超強力粉が良かったのかどうなのか、美味しく焼けました。以前のパン焼き器では途中からお砂糖もパターも入らないフランスパンタイプやオリーブオイルを加えたイタリアパンタイプのものを焼いていましたが、その前に焼いていたパンにかなり近い焼き上がり。気泡も適度に入っていますし、柔らかめで柔らかすぎず良い感じ。まだ少し塩味が足りないのでもう少しお塩を増やそうと思いますが、サンドイッチにするのに美味しいパンです。あとは、ディナーの時にいただくもう少し硬めのパンが課題。
As the milk bread came out good, this time I used the same recipe but changed some of the ingredients to improve the texture. I added extra sugar and extra salt and used a mixture of milk and water (actually because we ran out of enough milk) and used 200g of “6 seeds Bread Flour from Wessex Mill and 200g of Canadian Very Strong Flour, and it came out very nice! With the old machine we had started baking French style and Italian style bread after a while and these don’t use sugar or milk or butter, but in the beginning we were baking a softer bread and this one from the new machine is quite similar to that. You can see air bubbles in the crumb,which is great, and it’s soft, moist but not too soft. I would put a little more salt next time but I’m very happy with this bread. Success!! Now, we need to find out how to bake French or Italian type bread, which is firmer texture but not stodgy.
おめでとうございます!!!
まずまず納得のパンが焼けるようになったら、もう安心ですね。
そして焼きたてをそんなに綺麗な断面に切れるなんて、noodleさんすごい〜〜!
とりあえず、サンドイッチにして美味しいと思えるパンが焼けてやれやれ、です!
日本のパンほどふわふわじゃないのと
パンを切るためのガイド(?)を購入したので
なんとか切れます!
故障したパン焼き器で最初の頃焼いていたパンは
日本のパン並みに柔らかくてぐしゃっと潰れていました〜、