Japan Holiday / Today’s Supper (Steamed Pork Buns And Cake)

今日はお昼にたくさん食べたので、夜は軽く。以前買って冷凍していた551の豚まんを電子レンジで温めたのと、少し前に「光果舎」で予約をして購入したりんごのパイ。りんごのパイは、妹夫婦に多めに分けました。分ける前に綺麗な状態で写真を撮るつもりだったのにすっかり忘れてしまって、とても残念。

Since we had a big lunch, we had a very light supper. We’d bought some steamed pork buns (they are much larger than what you see in Hong Kong etc so more filling) that we microwaved. We also had the Apple pie we booked and bought from Koukasya on Sunday. We gave a larger piece of this to my sister. I meant to take a photo before we cut the whole pie, I’m sad that I’d forgotten to do so.

ところで以前も書いたことがあるのですが、豚まんは皆さん、何をつけて召し上がるのでしょう。わたしは香港などで飲茶でいただくものはそのままかチリソース(たいのではなくて中国の)をつけていただきますが、日本の豚まんは底に薄くマスタードを塗って、ウスターソースでいただきます。実家がずっとそうだったので、それでなくては、と思うのですが、豚まんを買った時についてくるのはマスタードだけでウスターソースはついてこないので本来はマスタードだけでいただくのでしょうか。ま、とにかく、わたしはこの食べ方が好きです。

I’ve written this before in my blog but I wonder how most people eat these pork buns. When I have them in a place like Hong Kong as a part of dim sum (they are quite small) I don’t use any sauce or maybe chilli sauce, but I spread mustard on the bottom of these Japanese ones and dip in a Japanese Worcestershire Sauce. My family always had them that way so to me both mustard and Japanese Worcestershire Sauce are necessary. When you buy them, though, they gave us only mustard so maybe most people have it just with mustard or without anything? Anyway, I love eating them like this.

りんごパイは本当は買った日を入れて3日以内に食べなくてはいけないとあったと思いますが、今日は4日目。でも、パイ生地はパリパリで全体に繊細でとても美味しかったです。

I think they said we have to eat the apple pie within 3 days including the day we bought it, today is the 4th day… but the pie crust was still very crispy, it tasted delicate and delicious.

3 Comments Add yours

  1. 愛されている妻 says:

    蓬莱の豚まんは食べたことがないのですが、肉まんはそのまま食べます。
    マスタードもソースもなし。
    おそらくですが関東ではそのままが主流かも。
    買った時にマスタードがついてくるという経験もないんです。
    肉まんの言い方も関東なのでしょうか。

    1. Noodle says:

      そうなんですね、そちらではやはりそのままが主流なのですね。
      こちらでは、以前はウスターソースもついて来たような気もする。。。
      自信ありませんが。

      肉まんと豚まん、う〜ん、実家ではいつも豚まんと言っていましたが
      肉まんという人もいるんじゃないかな?
      コンビニでは肉まんで売っているような気がします。

    2. Noodle says:

      今、ちょっとググってみましたら
      やはり、関西では豚まんが主流だそうです。
      関西ではお肉といえば牛肉だったので
      (カレーも肉じゃがも必ず牛肉)
      そう呼ぶようになったという説を読みました。
      ウスターソースを使うのもやはり関西が主なようです。

Leave a Reply