Sandwich At A Cafe In John Lewis, Chichester

近くの街はずれにあるジョン・ルイスというデパート(日本的なデパートではないですが、まぁ、一番近いタイプのお店)に用があり、イギリスに戻って来て初めての外出をしました。今年の春頃、クラフトルームで足元に置いて使っていた小さなヒーターが壊れたので、買いに行くことに。クラフトルームの床暖房でそれほど寒くない時は暖かくなりますが、寒い時は床暖房だけでは寒く、エアコンを暖房にして使ったりしますが、上の方から暖かい風が来るよりも足元が暖かい方が良いので足元に置くタイプの方をよく使います。先ほど夫がセットアップしてくれたので、「ヘイ・グーグル!ヒーター・オン」でオンになります。暖かくなりました。

We went to John Lewis near Chichester to get a heater, the first time we went out together after we got back to England.  Earlier this year, probably in spring, a little heater I was using at my feet broke down so we wanted to get a new one.  My Craft Room gets warm enough with the under floor heating if it’s not too cold, but when it’s really cold it’s not enough and I need something extra.  I can use the air-conditioning unit but I prefer something at my feet rather than getting warm air on my face so I had been using the little heater more often.  My husband set up the new one so I can turn it on by saying “Hey Google, heater on!”  It’s keeping me nice and warm.

ついでなので、ジョン・ルイスで軽いランチにしました。夫はツナサンド、わたしは「野菜トースティー」。野菜と名がついているのですがあまり野菜らしきものはなくて、紫キャベツを甘酸っぱく煮た(蒸した?)ものと何か青いお野菜(ほうれん草?)がちょこっとはいっていただけでした。最初は割と美味しく感じましたがちょっと甘過ぎました。

As we were going to be there, we had a light lunch in their café.  My husband had Tuna Sandwich and I had “Vegetable Toasty”.  I had to look for the ‘vegetables’, I guess it’s the red cabbage cooked with sugar and vinegar and some sort of spice that they call ‘vegetable’.  There are a few bits of green, too.  Maybe spinach?  I thought it tasted good at first but it was too sweet to have this much quantity.

 

 

少し早め(11時30分より少し前だったはず)に行ったのですがもう長い列が出来ていて、スタッフはお2人だけでなかなか進まない。夫がいらいらしているのが見えたので、テーブルから「イギリスのペースに戻さないと〜。」とメッセージ(笑)。土曜日のお昼頃は混むのがわかっているのだから多めにスタッフを配分すれば良いのではと思うのですが、しないのがここらしい。しばらくしてマネージャーが来て列の長さに気づき、もう1人スタッフを呼んできていました。そして、日本から戻ってくるとレストランやカフェのスタッフの動きがスローモーションに見えます。どれだけお客さんが待っていても、そのペースは変わりません。日本ではこんなとき、みなさん、走ってらっしゃいますからね。とにかく、イギリスの方たちは辛抱強くて、こんなことではいらいらしません。考えてみれば生まれた時からこのペースなのでこれが当たり前なのでしょう。イギリス人のお客さんは辛抱強いし滅多に文句も言わないので最高、反対にイギリス人をサービスする側には欲しくない。

We were a bit early, I think it was before 11:30, but there was already a long queue in the cafe and there were only 2 staff in the kitchen, so the queue was moving very slowly.   I could see my husband was getting impatient so I sent a message to him from the table saying ” You have to get back to English pace!”  You would think they would put more staff on a Saturday but they wouldn’t.  A while later a manager came and realised how long the queue was and brought in another staff.  When you come back from Japan, the staff of restaurants and cafes look like they are moving in slow motion and that doesn’t change when the queue is long or a lot of people are waiting.  In Japan, staff move very fast, often run.  English people are so patient, nobody gets irritated when a queue doesn’t move.  I suppose it’s always been this way for them since they were born so this is normal.  English people are the best customers, very patient and nobody complains.  I wouldn’t choose them on the side of serving, though.

 

Leave a Reply