昨日は、買って以来初めて「Distress Oxide」というインクを使ってカードを作ってみました。今回も Jennifer McGuire さんのブログのこちらのカードを参考にしました。
Yesterday, I finally used “Distress Oxide Ink” for the first time since I bought them and made (or tried to make) a couple of cards inspired by this card made by Jennifer McGuire.
2枚作りましたが、1枚目にトライしたものは最後に水滴を落とす時に大失敗、大きすぎる水滴になってしまったのでお花だけ切り取って別のベースに貼り付けて使うことに。こちらは、一応成功した方。
Although I was making 2 cards, with my first card when I splattered some water at the end there was a huge blob of water dropped on the base and it spoiled the card. I decided to cut just the flower and the leaf and use them on a new base (not done yet). This card is the one I sort of succeeded.
お花のスタンプを白でヒートエンボスしたあとDistress Oxide Inkをベースに塗って、スタンプの中をお水をつけた筆で塗ると色が少し浮いて白っぽくなり、そこに一部に他の色のDistress Oxide Inkで色をつけました。思っていたほどお水で塗ったところの色が取れなかったのでコントラストがなさすぎるのではと思いましたが(ベースに塗ったインクは乾くと色が薄くなってしまうので、もっと濃く重ねた方が良かったかもと思います、あまりコントラストがないのはそのせいかも)、少し他の色を足したら良い感じになりました。メッセージは、ダイで抜いたものを3枚重ねて貼り付けました。
I heat embossed the stamp of flowers with white embossing powder first, then put some distress oxide ink heavily. I then “painted” the image with water. The water didn’t seem to let the ink come off enough and I wasn’t sure if it had enough contrast but after I painted some parts of the image with different colours I thought it looked quite nice. I die cut the sentiment 3 times, stuck them together and adhered it on the card.
キラキラか何かを散らせようか少し迷いましたが、シンプルにこのままにすることに。
I thought about putting some embellishments scattered like nuvo crops or something else, but decided to keep it simple as it is.