家のリノベーション、クロークルーム(1階の入り口のところにあるトイレ)。元は、ごくごくシンプルに白い壁に白いシンクとトイレ。
Back to the house renovation – this time, it’s the downstairs cloakroom. It was just a white box before.
ここは、トイレの割には比較的ゆったりめの大きさになっていますが、とは言っても小さな空間なので遊び心を出してちょっと思い切った壁紙を選び、途中から下はパネリングをいれていただきました。パネリング部分の色はうまく出ませんが、少しボルドーっぽい茶色っぽい色。
For a cloakroom, it is a good size but it still is a small space and it’s not a place where anyone would spend a lot of time in, so we chose a dramatic wall paper to have some fun. The bottom half has panelling, painted in a colour that is a little purplish brown – the colour is very hard to show on a photo.
鏡を丸い鏡にしていただく予定だったのですが、インテリアデザイナーさん、忘れらてしまったらしく。。。なので、また工事ができるようになったら丸い鏡に変える予定。シンクはこのままと言っていましたが、もう少し大きめのものに変えたいと思っています。あとは壁に白黒の写真を入れた額をたくさんかけかけてみようかと夫と話しています。トイレットペーパーホルダーがなぜかなくなってしまっていたので、ゲストルーム用に買ったスタンドタイプを今は置いています。確か、デパートに黒いのもあったはず、黒の方がしっくりきそうな気がしています。
We were going to have a round mirror above the sink but apparently the interior decorator forgot so the rectangular mirror was left on the wall. We are planning to change the mirror when the next work can start. We were going to leave the sink but now we want to change it to a little larger one. We are thinking of putting quite a few black and white photos on the walls. For some reason they hadn’t put the toilet paper holder back, so we are using the toilet paper stand that we bought for the guest’s room, but I think they had black ones as well in the department store. I have a feeling a black one would look better here.