2週間前から Nigella Lawson の最近出版された「Cook, eat, repeat」という料理本からのお料理の同名のお料理番組が始まって、昨日その2話が放送されました。その中の「Spiced Bulgur Wheat With Roast Vegetables」(ロースト野菜とスパイスを入れたブルグル)を見ている丁度家にある材料ばかりだったので、早速今日のディナーに作ってみました。レシピは、こちらにあります。
Nigella Lawson’s cookery programme on TV “Cook, eat, repeat” started last week and we watched the 2nd episode last night. I realised that we had everything we needed to make her “Spiced Bulgur Wheat With Roasted Vegetables”, so we decided to cook it for dinner today. The recipe is here.
ブルグルは挽き割り小麦とも訳されていますが、トルコや中近東でよく使われる乾燥小麦で、栄養価が高いそうです。以前にも書いたことがあるのですが、神戸に住んでいた時にお教室を通して親しくさせていただいたお友達がシリア出身の方で、その方がタブーリを目の前で作ってくださったことがあり、その時に初めて知った食材でした。当時は日本では売られていなかったと思いますが、今は手に入るのでしょうか。こちらでは案外簡単にスーパーで手に入ります。ちなみに、本の中に出てくるタブーリはほとんどがパセリですが、このお友達は一握りの水で戻したブルグルと一握りのパセリとトマトを多めに混ぜておられ、パセリはこの程度しか入れないものだとおっしゃっていました。地域や家庭によって色々あるのでしょう。
Bulgur is cracked wheat that is used widely in Turkey, the Middle East etc. I have written this before but I had a good friend in Kobe I met through Oshie class. She was originally from Syria and she made Tabouli once in front of me, that was when I learned “Bulgur” for the first time. I don’t think it was available in Japan in those days, I wonder if it is now. I am pleasantly surprised it’s very easy to find here. In any recipes in books and online, I see tons of parsley is used for Tabouli but she didn’t. She used a very small handful of Bulgur, which has been soaked in water, a very small amount of chopped parsley and more of tomatoes and she told me she doesn’t use a lot of parsley. I guess everyone has different recipes all over the Middle-East.
話が逸れましたが、今日作った「Spiced Bulgur Wheat With Roast Vegetables」ですが、簡単に説明するとお鍋にオリーブオイルを入れてオレンジの皮を擦って加え、ニンニクも擦って加え、シャンツァイの茎を刻んだものも加え、弱火で少し炒めたら中火にしてフェンネルシード、クミンシード、コリアンダーシード、乾燥唐辛子フレークも加えてよく混ぜたら火を大きくして、ブルグルとレッドレンティルとお水とお塩を加えて沸騰したら蓋をして弱火で20分、火を止めて布巾を挟んで蓋をして40分蒸す、とあります。わたしたちは時間がなかったので20分くらい蒸しましたが、美味しく出来ていました。
お野菜は、ロースト用の容器に西洋長ネギ(日本の長ネギでもオーケーだと思います)、パプリカ、ミニトマト、フェンネルシード、クミンシード、コリアンダーシード、乾燥唐辛子フレーク、オリーブオイル、お塩を加えて混ぜ合わせ、お水とオレンジジュースを少量加え、200度に予熱したオーブンで20分ローストします。そこにラディッシュを半分に切って加え、さらにオーブンで10分焼いて出来上がり。
ブルグルをフォークでバラバラになるように混ぜ、シャンツァイの葉を刻んで加え、ロースト野菜の3分の1くらいを加えて混ぜ、お皿に盛り付け、上にロースト野菜ののせて、シャンツァイの葉の刻んだものを少しかけて出来上がり。
ここには載っていないのですが、テレビ番組ではここにピンクのソース(Beetroot, chilli and ginger sauce)をかけていました。ソースは、ヨーグルト、生姜、ニンニク、生の唐辛子、ビーツのロースト、塩、をソース状になるまでブレンダーで混ぜたものでした。ビーツは生のものをローストしていましたが、茹でて真空パックになったものを買っていたので、それを使ッタのと、ニンニクの量を減らしました。
お野菜だけですし、味付け的にも物足らないのではないかと思いながら作っていましたが、思っていたよりずっと美味しかったです。ブルグルはクスクスと似た感じに仕上がります。リークはキャラメライズされて甘く、パプリカも甘く、プチトマトは甘酸っぱく、ラディッシュはカリカリとした食感が良くどれも美味しいですし、お野菜にもクスクスにもフェンネルやクミンやコリアンダーシードが少しずつ入っていて、それが時々口の中で弾けて香りが立って良いアクセントになります。そして、軽いのでどんどん食べられてしまいます。
Anyway, today’s dinner was this “Spiced Bulgur Wheat With Roasted Vegetables”. I must say I thought it might be a little boring because you can see it doesn’t have much sauce and the flavouring looked quite gentle from the recipe, but it was surprisingly moorish. Leek was sweet as it was caramelised, paprika was also sweet, petit tomatoes were sweet and sour, radishes added a nice crunch. There were also just right amounts of strong spices like fennel, cumin & coriander seeds, which explode in your mouth now and again and give interesting flavours. It was also very light so we enjoyed it until the end.
(The Japanese writing is very long because I explained the recipe as some of my readers cannot read English.)
This recipe doesn’t include the pink sauce, but Nigella used this in the programme. The recipe is here. We used a food processor and it didn’t make it as smooth as hers but it tasted very good. It has yoghurt, ginger, garlic, fresh chilli, roasted beetroot & salt. We had a vacuum pack of cooked beets so we used one of those and used a little less garlic than the recipe.