お庭には結構たくさんの水仙が咲いています。いくつか種類があるのですが、どれも小さなお花なので、もっと密集して植える方がインパクトがありますね。バラバラと離して植えると見栄えがしない気がします。チューリップもやっと小さな蕾がたくさん見えてきていますが、まだ咲きそうにありません。
Quite a lot of narcisuses are in bloom in our garden now. There are a few different kinds but they are all quite small flowers, I think we should have planted them closer to each other in bunches. We can see a lot of buds of tulips but they are still very small, it’ll probably a little while before they actually bloom.
ロシアン・スノードロップ、2つ目が咲きました!いくつか小さな蕾の状態のものも出てきています。ムスカリもすごく小さいのですが、これはもっと小さいので、どちらもっとまとめて植えないとね。
And, we found another Russian Snowdrop! The purple flower (Muscali) is very small but you can see the Russian Snowdrop is even smaller. Again, we should have planted these very close to each other so they’ll show off more. There are a few buds of Russian Snowdrops are coming out, too.
表玄関のポットに植えているチューリップの1つが咲き始めました!蕾もたくさんついているので、1週間後にはたくさん咲いているかも。水仙もたくさん咲いています。
The tulip in one of the pots at the front door is slowly opening up and the pot has a lot of narcisus blooming. There are quite a lot of tulip buds, too, so I guess it’ll be full of flowers in a week.
日の当たりが違うと成長も全然違って、もう1つのポットはやっと1つ水仙が咲いたところです。
The other pot looks quite different as this one didn’t get as much sun in the beginning until we swapped the positions of the pots, just one narcisus is blooming.
木曜日にガーデン・デザイナーの方がプラン(図面?)を持って来られて、デザインの最終確認をしました。昨日、3つのコントラクターの方達に見積もりをお願いしているはずなので、来週あたり、コントラクターが決まるでしょうか。
最初ぼんやり考えていたよりもかなり大掛かりなプランになりましたが、お花を植える面積がかなり増えるのでとても楽しみです。
Our garden designer came over with a plan on Thursday so we can agree with the plan officially. I think she said she would pass it to 3 contractors yesterday so they can bid, then we’ll choose one contractor, maybe next week?
The plan involves a lot more work than we were initially thinking vaguely but we’ll have a much large area of flower beds, which is exciting.
水仙はまだいいのですが、こちらだとチューリップなどは夏場に掘り出しておかないと球根がどんどん小さくなってダメになっていくんです。
でもイギリスなら球根類もずっと植えっぱなしで毎年咲いてくれる。
これから色々植えて、楽しみですね!
わたしも夫もガーデニングの知識がないのでわからないのですが
多分、イギリスでも球根はだんだん小さくなってしまうと思います。
この間、ガーデンデザイナーの方が
球根は数年ごとに捨てて新しく植え直す必要があるとおっしゃっていました。