Spring Has Come!?

イギリスは、今日から外でなら2所帯まで、6人まで集まって良いことになりました。急速に減っていたコロナによる死者や入院患者数はここにきて減っていない、むしろやや増加しているようですが、学校がオープンして3週間くらいになるので予想内の結果。これから少しずつ緩和が進むにつれてやや増加は免れないと思いますが、大きく増えないことを祈ります。

From today, we are allowed to meet outside with families and friends up to  6 people (up to 2 households).  The numbers of death and infected by Corona has been declining quite rapidly but they stopped declining or maybe increasing a little, but this was expected as the schools opened a few weeks ago.  I guess they will increase again as the restrictions are loosened, but hopefully not by a lot… It is still very worrying.

日本はすっかり春のようですが、こちらはまだまだ冬。と思っていたら、今日、突然春らしいお天気になりました。と言ってもまだ最高気温13度なのですが、明日は17度まで上がる予報、今年いちばんの暖かさ。最低気温も5度前後とこれまでよりは高めです。

Spring has come to Japan, I see, from many photos, cherry blossoms are in full bloom.  Here, it has still been quite wintery, but it finally felt as if spring has come today.  It’s still just about 13C highest but is expected to go up to 17C romorrow, the warmest this year.  The lowest is also around 5C, which is highest this year, too.

ペットワースまでお肉など買いに出かけたのですが、途中の道ではまだたくさん水仙が咲いていますが、色あせてきています。そして、あちらこちらでピンクや白のお花が木々に咲いています。ペットワースの街中のとても大きなマグノリアの木も満開で、とても綺麗でした。

We went to Petworth to do some food shopping and we saw a lot of daffodils and narcisus but they looked like they were already going.  There were many trees with pink or white blossoms and this large magnoria tree in Petworth looked beautiful.

 

29Mar21Flower1

 

29Mar21Flower2

 

29Mar21Flower3

 

とは言ってもこのまま暖かくなるわけではなく、お天気予報では「ミニ・ヒートウェーブ」と呼んでいるので1週間ほど暖かいお天気が続いたあと、また気温は下がるようです。

However, this better weather will last about a week then it’ll get colder again, they were calling it a “mini heatwave” on TV.

 

 

4 Comments Add yours

  1. CoccoCan says:

    お花も建物も素敵ですね!!

    1. Noodle says:

      ありがとうございます。

  2. 愛されている妻 says:

    マグノリアって名前は知っていましたが…
    モクレン科だったんですね!
    どうりでそっくりなわけだ〜(笑)。
    我が家も少し前のお散歩で満開のコブシの大木を見ましたが、それはそれは素晴らしかったです。
    春は確実に来ていますね!

    1. Noodle says:

      英語で生活しているのでつい英語で書きましたが
      マグノリアは木蓮だと思っていました、
      日本の木蓮とは違います?
      多分、同じですよね?
      でも、この木はあまり見たことがないような大木でした。

Leave a Reply