Christmas Dinner

英国では、一般的にクリスマスのディナーはクリスマスの日(25日)当日のお昼にいただきます。多分、七面鳥は焼くのに時間がかかりますし他にもたくさん準備があるためだと思いますが、少し遅めに午後2時ごろから始めるところが多いと思います。ホテルでは少し早め、1時15分からでした。

In the UK, in general, Christmas dinner is eaten at lunch time on the 25th.  At home I think most people start a little late like 2.00pm because turkeys take time to cook and there is a lot of other things to prepare.  However, at the hotel it started for us at 1.15pm.

実は、この前日、いつもよりずっと早い時間に寝てしまい、変な時間(朝3時ごろ)に目が覚めて2度目も出来ずそのまま起きていたのでお腹が空いてしまい、珍しく、朝食を食べてしまいました。夫はフル・イングリッシュ・ブレックファーストを食べましたが、わたしは卵1個だけのエッグ・ベネディクトと薄いトーストを食べただけ。それでも普段朝食を食べないのでお昼になってもお腹が空かず、クリスマスディナーのテーブルについた時には食べ物を見たくない気分でした(涙)。まぁ、食べ始めたらそれなりに食べられたのですが。

On this day, I woke up at a strange time like 3.00am and could not get back to sleep because I’d fallen asleep unusually early on the day before so I was hungry for breakfast and had Eggs Benedict and some very thin toast (my husband had Full English Breakfast).  I only had one egg but I was still so full at lunch time because I don’t usually have breakfast, I didn’t even want to see any food when we began Christmas Dinner.  I did manage to eat OK, though, once I got started.

 

 

 

アミューズは、ポテトのワッフルのようなものに多分クレームフレッシュ?(覚えていない)。もう1つの小さな四角いものは忘れてしまいました。

The Amuse was something like waffles made with potato with some creme fraich?  I cannot remember what the square one was.

 

前菜は、多分サーモン?

The first dish was salmon, I think.

 

わたしの前菜はきゅうり。味付けは日本の三杯酢っぽい味付けでした。

Mine was substituted with cucumber, which was seasoned like Japanese cucumber salad (sweet and sour).

 

 

2皿目は、サフランのリゾット、トリュフのせ。これがまた、前日のタルトレットと同じように思いっきり塩辛くて、わたしは食べられませんでした(涙)。

The 2nd dish was saffron risotto with truffles – this was extremely salty like the little mushroom tartlet from the day before, I could not eat it.

 

 

メインのターキーとトリミング。トリミングは一般的にはソーセージにベーコンを巻いたもの、ローストポテト、ローストパースニップ、芽キャベツの塩茹で。ここでは他に人参のローストと赤キャベツの蒸し炒め(?)も添えてありました。赤キャベツが添えられるのは珍しいと思います。ローストポテトとローストパースニップはもう少し焼いてキャラメライズされている方が美味しいです。他の宿泊客もおっしゃっていましたが、なぜかスタッフィングがなかったのが残念でした。ちなみに、この塩加減は普通でした。

The main dish – turky and trimmings.  Trimmings are usually sausages wrapped with bacon, roast potatoes, roast parsnips, boiled Brussel’s sprouts.  There were also roast carrot and steam roasted (?) red cabbage.  I prefer roast potatoes and roast parsnips to be roasted longer so the potatoes are crispy and parsnips are sweet – they needed more time in the oven.  Red cabbage isn’t a very usual side dish to Christmas, I don’t think.  It was disappointing that there was no stuffing, I heard other people saying the same.  Incidentally, the seasoning was fine on this dish.

 

チーズ。トリュフ入りのチーズでした。とろとろ。

Cheese.  It had some truffles in between.

そして、もちろんクリスマスプディング。黄色いのはブランデー入りのふわふわのカスタードっぽいソースで白いのはバニラアイス。もともとクリスマスプディングは苦手なのですが、これには何かとても苦手なスパイスが入っていたので余計だめでした。カスタードっぽいソースはとても美味しかったです。

And of course Christmas Pudding.  The yellow sauce was something like fluffy custard sauce with brandy and the white one is vanilla ice cream.  I don’t like Christmas pudding so I can never eat much but I can usually eat a little – but this one had some spice that I really didn’t like so I left most of it.  The sauce was lovely, though.

 

 

 

Leave a Reply