クリスマスのお祝いをされる方は、楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか?
Hope everyone who celebrates Christmas is having a lovely Christmas.
何度か書いたように、今年は久しぶりにシンガポールでクリスマスを過ごしています。神戸に住んでいたときはわたしの家族みんなが来てくれて賑やかなクリスマスでしたが(ただ、日本はクリスマスは祝日ではないので、クリスマス当日ではなくその近くの日曜日に集まりました)、日本を離れてからはほとんど2人だけで過ごしています。クリスマスの時期は親しいお友達はそれぞれの国に帰られていたりご旅行に出られたり、お家で過ごされる方は子供さんたちとご一緒なのでお友達と集まる機会がほとんどありませんでした。ごくたまにお友達ご夫婦に来ていただいたり、たまたまその時期に海外から遊びに来ておられるご家族とご一緒だったこともありましたが、90%は2人だけのクリスマス。それでも、夫は大きなターキーを焼いて張り切って作ってくれます。
As I have written a few times, it’s been a while since we spent Christmas at home in Singapore. When we lived in Kobe, we always had my side of the family with us for Christmas dinner (but not necessarily on the day because Christmas isn’t a public holiday in Japan, we used to get together on the Sunday closest to Christmas), but we’ve spent most Christmases since we left Japan as just two of us if we are at home. At this time of year, most of my/our friends are away to their home countries or on a trip or have their children at home so we didn’t have many opportunities to spend it with my/our friends. occasionally, we invited a couple or had a friend family staying with us but 90% of the time we were just two of us. Even then my husband always cooked a large turkey and all the trimmings.
今年はたまたまお友達ご夫婦1組とお友達ご家族(ご夫婦と5歳のお嬢さん)がシンガポールで過ごされるとわかり、たまには賑やかなクリスマスも良いのではとクリスマスディナーにお誘いしました。総勢7人と普段の2人に比べて大人数ですし、お客様があるとなると夫も随分緊張していたようでしたが、何事もなく無事に用意が出来て良かったです!
This year, I found out that a couple of my friends are spending Christmas at home in Singapore so we decided to invite them (1 couple and 1 family with a 5 year old daughter) as I thought we’ll probably enjoy their company. It was a big job to cook for 7 of us (when he was used to cooking for 2) and having guests put some pressure on so my husband was a bit nervous but everything went well, I’m happy to say.
本当は前日夜バターを冷蔵庫から出しておいて、当日柔らかくなっているようにするのですが(バター1つ、ターキーに塗って更にベーコンで覆ってドライにならないようにします)、昨日忘れていて朝5時半に思い出したらしく、5時半から起きて用意していました。
My husband was supposed to leave a block of butter out of the fridge overnight so it’s soft to use on the turkey (he uses a whole block of butter as well as many slices of bacon to protect the turkey from drying) and he remembered it at 5.30am – so he’s been up since 5.30am today.
テーブルは、黒いクロスにしようかとも思ったのですがあまり暗いのもどうかな、と思い直して、黒いクロスの上に少し透けた生地の白いクロスを重ねました。ナプキンは黒。クリスマスクラッカーは黒とゴールドのもの。シルバー系の小さなツリーとシルバーと白のオーナメント、コッパー色の小さな丸いオーナメントを少し飾りました。クリスマスクラッカーは初めてとおっしゃる方もおられ、楽しんでいただけたみたいでした。今年はM&Sのミニのものを買ったのですが、案外使えるプレゼントが入っていました。
I thought about using a black table cloth but in the end decided that may look a little too somber and went for a sheer white cloth on top of the black one and used black napkins. Christmas crackers were black and gold. I just decorated the table with a small silver tree, a couple of silver and white ornament and small baubles in copper colour to make it look a little Christmasy. Some of them had never done Christmas crackers so they seem to have enjoyed them. We bought mini ones from M&S this year and were quite surprised that the little presents were actually usable.
こんな感じで、まずは食事の用意ができるまでシャンパンを飲みながらおしゃべり。さすが日本人、床に座る方が良いという方が多いです。ソファーからコーヒーテーブルが遠いので、床に座る方が食べやすいのもありますが。
Until our Christmas dinner was ready, we sat (yes, on the floor, many Japanese prefer sitting on the floor – not me, though) around the coffee table, had Champagne and a little nibble.
食事を待つ間のおつまみは、クリームチーズにスィートチリソースをかけたもの。日本のライスクラッカーのようなものにつけていただきます。香港でお友達のお宅で出していただいたもの。
For a nibble to have with Champagne, I served cream cheese with sweet chilli sauce to scoop up with some rice cracker. A friend served this in Hong Kong once, it’s nice and easy to prepare, a little unusual and very nice.
良い色に焼けたターキー。6キロのもの。
Delicious looking turkey – 6kg.
ソーセージ(小さなチポラタと呼ばれるもの)、ソーセージにベーコンを巻いたもの、奥がターキー。その向こうにボォーッと見えているのはスタッフィング。
今回はスタッフィングの写真を撮り忘れましたが、わたしがアメリカ風の物の方が好きなので前日にわたしが作ります。パンにソーセージ(生タイプ)、玉ねぎ、セロリ、リンゴを炒めたものにセージを足したものです。
I forgot to take photos of the stuffing, but I have been making American style stuffing – which I prefer to English style. Square cut bread, onion, celery, sausage, apple & sage.
手前からローストパースニップ、ローストポテト、グレービー、またボォーッと見えているスタッフィング。
茹で芽キャベツ。
クリスマスプディング。本当はここにホリーを飾るのですが、シンガポールでは手に入りにくいので省略です。このクリスマスプディング、わたしの家族はみんなが苦手でわたしも苦手。だいぶん慣れて来ましたが、今も好んでは食べません。そんな話を伝えていたら、今日いらしたお友達、みなさん「おいしいですよ〜。」と召し上がっていました。若い方達はドライフルーツもよく召し上がるので、こういうものも美味しいと思われるみたいですね。
写真に撮り忘れましたが、このクリスマスプディングとミンスパイがデザートでした。
None of my family like Christmas pudding, and neither do I. I eat a little but I’m not too keen. I told my friends the story that my Mum used to say “If we didn’t have to eat that pudding, Christmas dinner would be heavenly”. However, younger people are in general used to dried fruits and our guests quite enjoyed it. I forgot to take a photo of the dessert but it was this Christmas pudding and a mice pie each.
食事の後はまたコーヒーテーブルの周りに戻ってしばらくワインやスコッチなど飲みながら過ごしました。夫にとっては1家族は初対面、わたしもお1人のお友達のご主人様とお嬢さんとは初対面でしたが、みなさん楽しんでくださっている様子でわたしたちもとても嬉しく楽しい時間でした。朝早くから大奮闘してくれた夫は疲れたものの(お疲れさま!)、失敗なく出来上がってみなさんに喜んでいただいて嬉しそうでした。
After dinner we went back to the coffee table and enjoyed chatting with wine and Scotch whisky. My husband hadn’t met one f the families at all, I hadn’t met one of the husbands or the little girl, but it seemed everyone enjoyed themselves, which makes us happy. My husband was very tired after all the work from early in the morning (thank you & otsukaresama) but he was very pleased that our guests enjoyed it all.
1組はわたしたちの子供くらいお若いお友達ご夫婦ですし、もう1組のご夫婦も私たちより随分お若いご夫婦ですが(っていうか、わたしたちと同年代の駐在員さんはほとんど見かけません)、(少なくともこちら側は)違和感なく過ごせるのはわたしたちが成長していないということなのかもしれませんが、若い方に煙たがられず、こうして仲良くしていただけて嬉しいことです。
One couple is probably about the age of our children would be if we had some and the other couple are also much younger than us (we don’t see many Japanese expats around our age) but I don’t feel strange to be with them, I don’t know if it means I haven’t grown but it makes me happy that these younger people are happy to spend time with us.
だんだんおもてなしをしなくなってしまったのですが、こうしてお友達に来ていただくと毎回楽しく、また来ていただこうと思います。
I entertain less and less these days, but every time we have a gathering I enjoy it and tell myself I should do it more. (I enjoy the day, but I don’t enjoy the time up to then…)