Whole Earth – Thai & Peranakan Vegetarian

お仕事をされていてなかなかランチタイムにご一緒できないお友達と共通のお友達の3人で、ランチをご一緒しました。お仕事をされている方の職場の近くでさくっと、ということで、「Whole Earth」というベジタリアンのニョニャ料理のお店に行ってみました。

I had lunch with a friend, who works most of the week and our mutual friend near the office of the friend who works.  We went to “Whole Earth”, which is a vegetarian Peranakan restaurant.

何度かブログに書いていますが、シンガポールで(多分)3つのニョニャ料理のお店に行ってみていますが、3度とも撃沈。大昔、ペナンで食べたニョニャ料理は辛い中華料理という感じで美味しかったのですが、シンガポールのニョニャ料理は何かしらわたしが苦手な味がして、きっと何か苦手な調味料が入っているのだろうと思うのですが、今回はベジタリアンということで少し違うかも、と思い行ってみました。

I’ve written a few times that I tried, I think, 3 Peranakan restaurants in Singapore but I didn’t like any of them.  I do remember enjoying Peranakan/Nyona food in Penang many many years ago, but that seemed more like spicy Chinese.  Peranakan food here in Singapore is quite different and I guess there is some seasonings that they use that I don’t like.  This time it was vegetarian so I thought I may find it more enjoyable.

お店はレストランというよりも、食堂、という感じです。ニョニャ料理と聞いていましたが、メニューにはニョニャ料理、タイ料理、中華料理と同じくらいの比重であったような気がします。

I would not call it “a restaurant” actually, it was more like a canteen, not somewhere you enjoy being there, if you know what I mean.  They had Peranakan, Thai and Chinese food on their menu, all with about the same emphasis.

30Apl19Lunch1

行ったことがある方がオススメだった、レンコンを使った「つくね」。レンコンは(たまに大きな塊もありましたがほとんどが)とっても細かく刻まれているので、シャキシャキ感はほとんどなく、大豆ミートと混ぜてあるのか確かにつくねっぽい食感ではありました。甘辛いタレにからめてあり、外側は少しかりっとして、普通に美味しくいただきました。

The freind who had been here before recommended a few dishes.  These are lotus root “meatballs”.  The lotus root is cut so finely that it didn’t have crispy texture that I expected, I guess it’s mixed with soy meat, it did have similar texture to chicken balls.  They were covered with some sweet and salty sauce and outside was crispy; enjoyable enough.

30Apl19Lunch2

ブラウンライスのオリーブライス。タイ料理のものとは全然違って、油で炒めてあります。温かいうちは普通においしくいただけましたが、冷めて来ると油っこく感じました。

Olive brown rice.  Quite different from Thai olive rice, it’s stir-fried in oil.  It was enjoyable when it was warm but as it cooled down it got quite greasy.

30Apl19Lunch3

 

オクラの炒め物をオーダーしたはずだったのですが(メニューの写真ではほとんどオクラでした)、ほとんどがインゲンで他にナスやスティンキービーンズも入っていて、肝心のオクラはほんの少し。写真と全然違いました。でも、これがわたしは一番美味しかったです。辛い中華っぽいという感じですが、少し中華とは違う香りのものもはいっていたように思います。すごく辛くはなく、ちょっと辛いという加減で、唐辛子の風味が美味しく感じました。

We also ordered some stir-fried okra but when it came it was mostly green beans with some aubergine and stinky beans with just a few pieces of okra, very different from the photo on the menu.  Still this was the best dish, at least for me.  It was similar to Chinese stir-fry but a little different.  It was nicely spicy and I liked the flavour of chilli.

30Apl19Lunch4

そして、ニョニャカレー、というのもオーダーしてみたところ、これが衝撃の味と食感。ソースにはなにか硬いお野菜かナッツをブレンダーにかけたようなものが入っていてザラザラした食感で、あまり食べたことがない香辛料が入っていて、その香辛料が結構苦手な味でした。そして、味もあまりはっきりしないというか。。。辛くもなく、酸っぱくもなく、甘くもなく。。。全員、味見をしただけでほとんど食べられず。

Now, this next dish is “Nyonya curry” – it was very strange to us.  First of all the texture was very strange and grainy.  Then the taste was again very unfamilier, I don’t know what sort of spices are used but there must be some spice that we aren’t used to and wasn’t pleasant to us.  Also the taste was sort of … nothing other than the strange spices.  It wasn’t hot spicy, it wasn’t sour, it wasn’t sweet…  None of us had much more than just one or two little mouthfulls.

 

30Apl19Lunch5

 

ということで、これまでシンガポールで挑戦したニョニャ料理の中では食べられた方ですし、野菜の炒め物は美味しかったですが、全体的にはまた食べたいと思うものではなかったですし、このカレーは全然だめでした。やっぱり、ニョニャ料理と相性が悪いみたいです(笑)。でも、他のお2人もカレーはダメでしたので、わたしだけ好みがおかしいわけではないのではと思います。

So, out of the 4 Peranakan restaurants, I would say this was the best and I did enjoy the stir-fried vegetables but the rest of the dishes were just OK, and this curry was really not my type of food.  Perhaps I really don’t like Peranakan taste after all.  Having said that, as I say, it wasn’t just me, the other 2 freinds didn’t eat the curry either.

それぞれに炭酸水やコーラやレモネードなど1杯ずついただいただけで、1人39ドルでしたので、こういう食堂みたいなところにしては決して安くはない、というか、やや高めではと思います。それなのに、なぜこんなに人気なの?と思うくらい大勢の人でした。ということは、他にもたくさん美味しいものがあるのか、単に好みが違うのか。。。それとも、ミシュランに載ったから?ベジタリアンのニョニャ料理ということで珍しいので面白いとは思いましたが、すぐまた行きたいというところでもなかったです。

We had one drink each with the meal (soda water, coke, lemonade) and it was S$39 per person, so I wouldn’t call it inexpensive.  Considering the simple decor, I would say it’s on the expensive side.  However, it seemed really popular and very busy.  Is it because we just made a mistake of ordering the wrong things, or just different taste, or is it because it’s in Michelin?  It was interesting to try it, but I won’t rush back.

 

 

Leave a Reply