明日は夫のお誕生日なので、週末の昨日、Jaan でお祝いディナーをしました。前回行ったのは、去年の9月の結婚記念日でしたので、10ヶ月ぶりくらい。
Tomorrow is my husband’s birthday so we celebrated it last night (we prefer to do this on a weekend) at Jaan. The last time we went to Jaan was for our wedding anniversary last September so it had been about 10 months.
昨日は道がとても混んでいて(何かイベントがあったようでした)到着が遅れ、7時半の予約でしたが到着したのは7時50分ごろになりました。その後、すぐにオーダーしワインはすぐに来たのですが、いつもなら比較的早い時期に出てくるアミューズがなかなか出てこず、そのうち、わたしたちより後からいらしたテーブルにアミューズが運ばれたのでスタッフの方にクレーム。やっとアミューズが出て来たのは8時半ごろでした。1品目が出てくるまでに40分は長すぎると思います。そして、わたしたちは食べるのが早い方ですが、それでも最後のデザートが出て来たのは11時半。到着してから4時間弱。長丁場で疲れてしまいました。以前はこれほど遅い時間にはならなかったように思います。
The traffic was very bad yesterday, it looked like there was some special event, maybe to do with the National Day practice – so we were late to arrive. We got there about 7.50 for 7.30 reservation (we did phone them when we realised we’d be later than by 15 minutes). We made our orders very soon after we arrived and the wine came relatively quickly but nothing else for a long time. After about 30 minutes we saw another table (they came quite a lot later than us) was being served with amuse, so we asked the staff why that was. Eventually our amuse came around 8.30pm. 40 minutes is too long before you get anything at all. We eat relatively quickly in general and there wasn’t a too long gap after that but by the time the dessert arrived it was 11.30pm, it took us almost 4 hours to finish the meal. We found it a little too long, a bit tiring. We never found out why it took 40 minutes for amuse to arrive but we do wonder if they’d forgotten about us, why else another table gets served before us?
ディナーは普通のコース(8コース)とベジタリアンコースがあり、夫はベジタリアンコースの一部を変更していただいてお魚の1品とメインを和牛(オーストラリア産)にしていただきました。わたしはベジタリアンコース。
There are only 2 courses, one is a usual course and the other vegetarian. My husband chose vegetarian but asked them to change a couple of dishes – he had one fish dish and one Australian wagyu dish. I had the vegetarian.
コースの内容は、前回とほとんど同じでした。少し盛り付けが変わっているなど多少違う部分もありましたが、基本的には同じ。そして、なぜか最後のデザートはチョコレートのあれこれが盛り付けられたものと他に2品あったのですが、その2品はなくなっていました。なくても十分な量なので良いのですが。
The dishes were almost exactly the same as the last time with just a very little difference with presentation and some details except that we had 2 extra dishes of dessert with the main dessert last time but there were no extra this time. It was enough for us so that’s fine with us.
品数が多くて1品ずつ書くのが大変なので、メニューの写真をアップしておきます。
It’s a lot of work to write about each dish and I don’t think many people would want to know, so here is a photo of the menus.

わたしは、最初に出てくる数種類のアミューズが一番好きかも(笑)。デザートも美味しいです。1皿以外は、おいしくいただきました。
I think I like the small amuse dishes best of all. The dessert is very good, too. We enjoyed everything except one dish.
おいしくいただけなかった1皿は、「イングリッシュ・ガーデン」。以前のシェフの時には感激したこのイングリッシュガーデンですが、今のシェフのものは苦手。以前のシェフの時は、それぞれのお野菜に色々味付けされていて、何種類ものソースも散らばめられていてとても美味しかったのですが、今のシェフはお野菜はそれぞれ茹でただけ、または生、ソースも1種類。そして、添えられた可愛いジョウロに入ったソースは、すごく魚臭い!ソースだけ飲んでみましたが、わたしには鰹出汁としか思えませんでした。スタッフの方によるとお魚は一切使われていず、スコットランドのシーウィード(昆布かわかめ)でとった出汁だ、とのことでした。確かにとても魚臭いわかめもあるので、余程魚臭い種類なのでしょう。わたしは食べられませんでしたし、夫は「食べられるけど美味しくはない」と言っていました。
The one dish we didn’t enjoy was “English Garden”. When I had this for the first time (the chef was the previous chef) many years ago, I thought it was fantastic. Each vegetable was seasoned differently and came with many different sauces and extra. To me, this version of the current chef is very boring. It looks beautiful but they are tasteless and there is only one sauce dotted around. But the problem is the sauce that comes in a cute little watering can (with rosemary stuck), it’s extremely fishy! To me it tasted just like stock taken with bonito flakes, but the staff insisted there is no fish used for the stock, it was made with Scottish seaweed. I know some seaweed is very fishy but it really didn’t taste like seawood flavour, I guess they are specially fishy type. I wasn’t able to eat it and my husband did eat it but told me he didn’t enjoy it.
昨日もナショナルデーのリハーサルをしていて、途中で花火が上がり、お客さんたちほとんどが立って花火を見ておられました。
They were doing a rehearsal for the National Day and we some some fire works. Most of the customers were standing at one of the windows to watch them.

ガス入りのお水2本(シンガポールのレストラン、何も言わずに勝手に2本目、3本目を開けてしまうところが多くて驚きます、ここもそうで、1本で良かったのに2本目が勝手に開けられていてほとんど残っていました)、ワイン(170ドル)で、867ドル(69000円)。
We had 2 bottles of sparkling water (well, we had one we thought but they’d opened the 2nd bottle, by some reason they tend to do this in Singapore, they just open the 2nd and the 3rd without asking you, most of the 2nd bottle was left, I don’t know why they need to do this even in such an expensive restaurant), red wine (S$170) and the bill was S$857.
シンガポールではいつ行っても美味しいと思えるレストランがほとんどないので、ついつい記念日にはこのレストランに行くことになりますが、盛り付けが綺麗で全体的にお味も良くシンガポールではサービスも良い方、でも、お値段も高いですしメニューもほとんど変わらないので(シェフが変わったときに変わったのですが、その後はまた同じ)1年に1度で十分です。
There are very few restaurants that consistently serve good food and this is one of them so we tend to choose this for special occasions. The presentations are very pretty, food good in general and the service is good for Singapore standard. However, as you can see, it is very expensive, the menu never seems to change (it changed a little after the chef changed but then it has been the same), so once a year seems more than enough.
ご主人様、お誕生日おめでとうございます!
1年に1度で十分のレストランということは、このお店を訪れるのもこれが最後になるのでしょうか。
それにしても、入店から4時間!
特に最初のお料理が出てこないと、手持ち無沙汰でワインを飲んじゃいません?
私はそれで食欲もなくなってきちゃいそう。
そしてすごいお値段!!!
でもシンガポールで迎える最後のお誕生日、花火の思い出付きはちょっと素敵!
お祝いのお言葉、ありがとございます。
そうなんです!
ワインだけはすぐに来たので空きっ腹で飲んでしまい
食事は半分くらいからイヤイヤ食べてました(笑)。
量は少しずつなのですがああもゆっくり出てくると
お腹が膨れてしまいます。
こちらはホテルのレストランでミシュランの星付きですし
シンガポールはワインも高いので仕方ないのですが
本当に高くてびっくりします。
そうですね〜、多分、ここに行くのはこれが最後かな?
ひょっとしたら、最後にまた行く可能性はありますが。
美味しいレストランが本当になくて。。。