今回の日本滞在は1ヶ月という長い滞在なので、外食が続くため、軽めにと思いこれまでほとんどがカジュアルなレストランでの軽めの食事でしたが、今日は初めて、少し改まったレストランでのディナーをしてきました。多分、15年以上、神戸に夫と来るたびに伺っている、フランコ・ジャポネーズ・マツシマというフレンチレストラン。コロナの大変な時期を乗り越えられているだろうかと心配していましたが、健在で、そしてご主人様はますますお元気な様子を拝見出来て嬉しかったです。
As our stay in Japan is quite long this time, so we have been trying to choose some restaurants which are casual and serve light meals because we have to eat out a lot. However, we went to a more ‘formal’ (not too formal) restaurant for dinner today. It’s called “Franco Japonaise Matsushima”, I think we’ve been going there for over 15 years and we do make sure we get a booking every time when we are in Kobe together. We were worried if they’d survived the pandemic but were happy to see it still running and the chef looking full of energy.
ワインは、いつもよりお高めのワインをいただきました。
We ordered a better wine than we usually do.
1皿目の前菜は、自家製ベーコンとグラニースミス(りんご)のサンドイッチ。自家製ベーコンはなぜか臭みを感じることが多いのですが、今日のベーコンは臭みなく美味しかったです。
The first starter was Homemade Bacon & Granny Smith Sandwich. I often find homemade bacon strong with animal smell but this one wasn’t and I enjoyed it very much.
夫の2皿目の前菜は、カンパチと岩手・二子里芋と山の茸のテリーヌ。
My husband’s 2nd starter was Yellow Tail with terrine of satoimo (sticky potato) and mushroom.
わたしの2皿目はカンパチを肉団子に変えてくださっていました。
They changed the fish to meatball for me.
3皿目の前菜は、南部葱のポタージュ。夫のものには牡蠣と青のりのベニエ、わたしのものにはコロッケ風のものが載せてありました。
The 3rd starter for my husband was Nanbu Leek Potage with oyster & nori Benign, for me they changed the oyster to something like croquette.
メインは色々なチョイスがあり、夫は北海道・十勝のサウスダウン種仔羊のロースト、わたしは青森県・長谷川さんの自然放牧豚、ハニーソイソース。
There were various choices for the main, but my husband chose South Downs Lamb Roast from Tokachi, Hokkaido. I chose Freerange Pork from Mr Hasegawa in Aomori with honey soy sauce.
サウスダウン、というのはたまたまわたしたちがイギリスに住んでいる村のすぐ近くにあるサウスダウンズ国立公園のこと。そのサウスダウンが原産のサウスダウン種の羊は風味豊かで繊維も柔らかく、その旨みは群を抜いているそうですが、体が小さく繁殖能力も低いため利益率が低いため飼育されなくなり、今は希少種に認定されているそうです。その希少種が気に入られて北海道で飼育されている方から入手されているそうです。
South Downs lamb is originally from the South Downs area in England, which is right where we live! Apparently, South Downs lamb is specially full of flavour, tender and has deep umami, but they is now considered a rare breed because they are very small, don’t breed well and so are not very profitable.
サウスダウンのすぐ側に住んでいるのに、初めて聞いた品種です。ググると英語でたくさん出てくるのですが、個人的にレストランのメニューで目にしたことはありません。日本で初めて聞いて初めて食べる、というのもおかしなものですが、有りがちなことのような気もします。日本の方の方が美味しいものへの拘りが強いと思います。
Isn’t it strange that we’d never heard of this particular breed, specially when we live right by the South Downs? Neither of us have seen this on any menu before. It is very strange that we heard and learned about it in Japan and my husband ate it here rather than in England, but I also feel that is ‘very Japan’ – they do put much more importance on food here than in England in general.
夫は、これまで食べたラムの中で一番美味しいと言っていました。
My husband said it was the most delicious lamb he has ever eaten.
わたしの豚肉も臭みは一切なく、とても柔らかく、とてもとても旨みが強く、美味しかったです。
My pork was also really delicious, no animal smell, very tender, very flavourful.
プレ・デザートは、さつまいものブリュレ。
Pre-dessert was Sweet Potato Brûlée.
デザートは、洋梨のポーチとルバーブのアイス。
The dessert was poached pear with rhubarb ice cream.
プチフール。
Petits Fours.
この後、コーヒーや紅茶など好みの飲み物が出ます。
We then had coffee.
ワインが高めのワインで15,000円、合計32,340円でしたので、ワインの代金を引くと(税サービスが入るのでややこしいのですが)大体17,000円くらい。日本では1人8500円はややお高い目のレストランなのかもしれませんが、手が込んだお料理でとても美味しかったので、もちろん十分価値があると思います、どれもとても美味しかったです。
The wine was 15,000 yen (£81). The total bill was 32,340 yen (£175). Without wine, it would have been more or less 17,000 yen (£92). It might’ve been on the expensive side in Japan but not very expensive and it’s definitely worth it as their cooking is very serious and everything was delicious. We’ve paid more than £200 in a few places in England and the found the food wasn’t remarkable.
ちなみに、コロナ中に長野の軽井沢に新しくレストラン兼ベーカリー「Koo」をオープンされた、とのこと。薪で焼くお料理がメインのようです。シェフもスタッフの方達も長野と神戸を行ったり来たりされているそうですが、長野に行くのがとても楽しいとおっしゃっていました。次回、ぜひ、行ってみたいです。
Incidentally, they opened a new restaurant/bakery “Koo” in Karuizawa in Nagano during the pandemic, their main feature seems to be cooking on a wood fire. The chef and all the staff have been working both in Nagano and Kobe and the chef told us he really enjoys going to Nagano. We’d love to go there next time when we are in Japan.