Cheesy Mustard Toad-In-The-Hole

今日のディナーは、昨日買った BBC Good Food という雑誌に載っている「Cheesy Mustard Toad-In-The-Hole” (チーズとマスタード入りのトード・イン・ザ・ホール)。toad-in-the-hole は穴の中のかえる、という意味ですが、カエルはソーセージを例えていて、ヨークシャープディング(シュー生地っぽいものです、甘くありません)の中にソーセージが入ったもの。イギリスの家庭料理ですが、今日はその変形バージョンで、マスタードをヨークシャープディングの生地に入れて、また生地を流したあと上からチーズとマスタードを混ぜたものを乗せて焼き、最後にまた少し残しておいたチーズとマスタードを混ぜたものを乗せて焼きます。レシピではブロッコリーとリークも入っていますが、わたしたちは家にあった芽キャベツとパースニップを代わりに入れました。茹でた人参と玉ねぎを炒めたものを添えて上からグレービーをかけていただきます。 Today’s dinner was “Cheesy Mustard Toad-In-The-Hole” from the current BBC Good Food Magazine we bought yesterday.  It has mustard in the batter and a mixture of cheese and mustard is sprinkled on top of the batter, then a little more when it was nearly done.  The…

Brussels Sprouts On a Stalk

木(?)についたままの芽キャベツを買ってみました。一度買ってみたかったんですよね〜。この方が長持ちするのか、そうでもないのかわかりませんが。けれど、これ、どうやって保存すれば良いのやら。切り口をお水につけて冷蔵庫にと書かれているのを読みましたが、こんなに背が高いもの、冷蔵庫に立てられません〜。 I’ve been wanting to buy this – Brussels sprouts on a stalk – so bought it the other day when we saw it in a farm shop.  I don’t know, though, if these last longer than those already cut, I hope they do.  I don’t know how to store this, I read you put…

Supermarket Flowers

今日も朝からグレー、先ほどから雨も降り始めました。こんな日は小鳥もたくさんはお庭で見かけません。しばらく陽が出ていないので、そろそろ出て来てほしいものです。明日から少しよくなる予報。クリスマスもニューイヤーも終わって、お天気が悪いこの時期、ブルーになるイギリスの方も多いようです。わたしたちは来てまだ2ヶ月ちょっとなので、それほど憂鬱でもないですが、来年の今頃はブツブツ言っていそうな気がします。 Another grey day today, it even started to rain steadily.  We haven’t seen a lot of birds in our garden today – although we did see some earlier when it wasn’t raining.  I haven’t seen the sun for a while, I hope it’ll come out soon.  It’s forecasted to get better tomorrow for a…

Cheese On Toast (With Left-Over Cheese Fondue)

昨日は旧正月の初日でしたが、当然ですがここでは全然その気配もないと思っていたら、夜、花火がいくつか上がりました。結構大きな本格的な花火でした。うちの裏庭の真上に上がっていたのですが、どこからきたのか。 Yesterday was the Chinese New Year Day.  I didn’t think there was no atmosphere of that here naturally, but late at night, there were a few fireworks, which we saw right above our back garden.  I wonder where they were from. 先日のチーズフォンデューがほんの少し残っていたので、今日のランチにチーズ・オン・トーストにして食べました。メインのサラダを食べたい気候ではないので、こんなときにサラダを添えることに。余っていた生ハムも。 There was a little Cheese Fondue left from the other day, so…

The Parsons Table (Arundel)

今日は、何度か予約を試みたけれどいつも満席だった Arundel の「The Parsons Table」でディナーをしました。予約をした時点で金曜日は満席、土曜日はキャンセルが出て8時15分の予約を入れることができました。 We had dinner at “The Parsons Table” in Arundel, which was always fully booked when we tried to get a reservaiton in the last few weeks.  This time, it was also fully booked yesterday but there was a cancellation for today at 8.15 so we were able to get a…

Avocado Toast & Corn Soup & Kewpie Mayonnaise

今日のランチは、アボカドトーストとサラダ、そして日本のインスタントのコーンポタージュ(笑)。アボカドは昨日 Waitrose で大きめの熟れ頃のものがあったので。インスタントのコーンポタージュなんて、何年振りでしょう。日本に住んでいた時は、ひとりのときに、たまに小腹が空くと飲んでいましたが、もう何年も飲んでいません、まして夫に出したこともなかったのですが、先日オンラインで日本食材などオーダーするときに送料を無料にするために足したもの。ふと懐かしくなって。 Today’s lunch was Avocado Toast with Salad & Japanese Instant Corn Soup.  We saw these large and ripe avocados in Waitrose yesterday, and the one we used was quite good.  I haven’t had this type of Japanese instant corn soup for decades, I cannot remember the last time I had it.  When…

Petworth & Midhurst

昨日は、Petworth と Midhurst という2つの素敵な街を車で通りました。どちらもゆっくり散策したいと思っている街で、特に Petworth はみなさん、「Petworthにはもう行った?」とおっしゃるくらい素敵な街。もう少し暖かくなってからか、お天気が良いときに行ってみようと楽しみにしていることに1つです。車で通っただけなので写真ではあまり素敵に見えない気がしますが、せっかくなので。 Yesterday, we drove through 2 lovely towns – Petworth and Midhurst.  Everyone asks if we’d been to Petworth, an old market town.  Midhurst also looked very charming and we’d like to visit both of them properly.  Perhaps when it’s a little warmer or at least when it’s more sunny….

Bird Watching (In Our Garden)

イギリスにはお庭があるお家に住む人が多く緑も多いので、普通のスーパーでも野鳥に食べさせる餌が売られています。今の家に入ってきたときも前に住まれていた方がが野鳥用の木の家と餌を入れるフィーダー、お水を入れる入れ物が残されていました。せっかくなので野鳥用に売られているひまわりの種を入れてみたらしばらくは全然餌を取りに来なかったですが、最近やっと食べに来るように急に餌が減っています。1つだけでなくいくつかフィーダーが欲しいなと思っていましたし、少し離れているとどんな鳥かよく見えないので望遠鏡も欲しいと思っていました。望遠鏡は古いのがありますがあまりよくないものなので、もう少し良いものが欲しかったのです。 野鳥に詳しいお友達にお聞きしたところ、長い間ボランティアをされていたRSBP(The Royal Society for the Protection of Birds : 王立鳥類保護協会)のものがお勧めとのこと。ちょうど昨日パブでメールのお返事を読んでいたのですが、うちから一番近いのはPulborough Brooks reserve のお店だと書かれていて、丁度パブから車で10分ほどの距離だったので行ってみました。 In England many people live in a house with a garden and they like feeding wild birds, so you can get bird feed even in an ordinary supermarket.  When we moved into our house, the previous owner had left a bird…

Cheese Fondue

今日は旧正月ですね。香港もシンガポールも連休のはず。ロンドンに住んで入れば中華街でお祝いしたいところですが、ここはそんなところもないので、全く旧正月の雰囲気はなくて残念。20年間旧正月をお祝いしてきたので寂しいですが、かと言ってやはりわたしにとっては日本のお正月がお正月みたいで、旧正月と聞いてもここではその気分ゼロです。 Happy Chinese New Year!  They are having a Chinese New Year holiday in Hong Kong and Singapore.  I would have loved to go to China Town to soak up the atmosphere if we were in London but there is nothing that reminds us of that here.  We were celebrating Chinese New Year for 20…

Snowdrop & Hyacinth

先日義弟夫婦がお茶に来てくれたとき、ファームハウスで買ったというレモンカードと一緒に鉢植えのお花をいただきました。スノードロップ(待雪草)とヒアシンス。どちらも、可愛い〜!特にスノードロップは、ほんとうに小さくて可愛い。ちゃんと育ってくれると良いのですが。ちょっと前にアップした水仙は、蕾が膨らんだところでそのまま咲かずに枯れちゃったのです(涙)。 When my brother-in-law and his wife came over the other day, they gave us a jar of lemon curd and cute flowers in pots – snow drop and hyacinth.  They look so sweet!  The snowdrop is so tiny and cute!  I do hope they’ll survive well, I definitely don’t have a green thumb, the…

Pub Lunch (The Swan)

昨日は眠くてブログも書けず、早く寝てしまいました。 I was so sleepy early last night, couldn’t even write the blog! 昨日も(今日もですが)引き続き、途中雨もぱらついたグレーな1日でした。夫が「しばらくパブに行ってないから、パブでランチしたい!」というので、昨日のランチはパブでした。何度か行った、「The Swan」。Fittleworth 14世紀後半に建てられた建物で趣があり、作曲家のエルガーもよく訪れたパブだそうです。 It was (and still is) a very grey day with some drizzles.  My husband wanted to go to a pub for lunch as we hadn’t been to one for a while (I seem to remember we’d been to one…

Blue Tit

今朝、夫が撮ってくれた小鳥の写真。iPhoneの望遠機能を使って撮った写真を更に拡大しているので、画像が悪いですが。英語で blue tit、日本語でアオガラというようです。小さくて胸が黄色いく、頭は白とブルー、目の当たりや首などに濃いブルーの線があります。うちの裏庭で一番みかけるのがこの子。背が高い木の上の方にかなりの数が止まっていたりします。木に止まって、餌をとるとまた木に戻るようです。 This is a photo my husband took this morning.  It’s with an iPhone and I cropped it to make the bird bigger so not such a good photo, but at least you can see what it is – a blue tit.  They are the ones we see most of in our back…