Walking On Dartmoor

ボクシングデーの昨日は、ホテルがオーガナイズしたガイドさんと一緒に歩くウォーキングに参加しました。3泊のプログラムに組み込まれていて、2年前にも参加予定でしたが当日大雨だったのでキャンセルさせていただいたのでした。今年は運良く、イブもクリスマス当日も雨が降っていましたし、今日もやはり雨でしたが、ボクシングデーだけそこそこお天気が良かったのです。 On Boxing Day, we joined a walk organised by the hotel with a guide.  It’s part of the programme of the 3 nights’ stay and we were going to join it when we stayed for Christmas 2 years ago as well, but it was heavily raining so we didn’t then.  This time, it rained…

Christmas Dinner

英国では、一般的にクリスマスのディナーはクリスマスの日(25日)当日のお昼にいただきます。多分、七面鳥は焼くのに時間がかかりますし他にもたくさん準備があるためだと思いますが、少し遅めに午後2時ごろから始めるところが多いと思います。ホテルでは少し早め、1時15分からでした。 In the UK, in general, Christmas dinner is eaten at lunch time on the 25th.  At home I think most people start a little late like 2.00pm because turkeys take time to cook and there is a lot of other things to prepare.  However, at the hotel it started for us at 1.15pm. 実は、この前日、いつもよりずっと早い時間に寝てしまい、変な時間(朝3時ごろ)に目が覚めて2度目も出来ずそのまま起きていたのでお腹が空いてしまい、珍しく、朝食を食べてしまいました。夫はフル・イングリッシュ・ブレックファーストを食べましたが、わたしは卵1個だけのエッグ・ベネディクトと薄いトーストを食べただけ。それでも普段朝食を食べないのでお昼になってもお腹が空かず、クリスマスディナーのテーブルについた時には食べ物を見たくない気分でした(涙)。まぁ、食べ始めたらそれなりに食べられたのですが。…

Christmas Eve Dinner

わたしはホテルからのメールを読んでいなかったので知りませんでしたが、クリスマスイブのディナーは「ブラックタイ」という指定があったそうです。夫は持っていないので普通に黒いスーツとネクタイでしたが、他の皆さんはちゃんとタキシードでいらしていました。ちょっと肩身が狭い思いをしましたが、かと言って滅多に着ないタキシードを1度の食事のために購入するのもね。。。2年前のクリスマスイブはブラックタイではなかったはず。 I didn’t read the email from the hotel before we went for our stay so I didn’t know it, but apparently the dress code for Christmas Eve dinner was “Black Tie”.  My husband doesn’t own one so he was wearing an ordinary black suit and a tie but everyone else was wearing a tuxedo. …

Christmas At Gideligh Park – Revised

先ほど、無事に旅行先から戻りました。ホテルのWi-Fiが遅過ぎてなかなかブログをアップすることが出来ずに残念でした。確か、夏に泊まったときもそうでした。なので、アップしたはずの写真が全部アップされていなかったこともあり、その後、ポスト出来なかったこともあり、お部屋の写真は重複しますがホテル内の写真をアップしておきます。 We are back home safely.  I wasn’t able to post any more on my blog because the wi-fi at the hotel was so slow, even the one I uploaded didn’t contain all the photos I thought I’d included.  So, here, I’m going to upload them again.     クリスマス時期には、お部屋のドアに赤いリボンが飾られています。 They put these large ribbons…

Soup & Cheese

まだ少し先のように感じていましたが、あっという間に明日はクリスマスイブ。最後まで行けるかどうかわからない状況でしたが、明日のクリスマスイブから3日間、デボン州の大好きなホテル「Gidleigh Park」で過ごして来ます。 Just the other day I was thinking there is still time before Christmas but it’s already Christmas Eve tomorrow.  We couldn’t be sure that we would, but we have now decided to go and stay at “Gidleigh Park” from tomorrow for 3 nights. 結婚してからイギリスに来るまでは、ほとんど毎年、クリスマスは(日本ではクリスマスに近い日曜日でしたが)家で夫が盛大なクリスマスディナーを作ってくれて、クリスマスらしいクリスマスを過ごしていました。たまにクリスマスをリゾート地で過ごすこともありましたが、そんなときでも日にちはずれましたが家に戻ってから必ず夫がクリスマスディナーを作ってくれてクリスマスらしい気分に浸っていました。なのですが、イギリスに引っ越して来て最初のクリスマスだった2年前は、ホテルで過ごそうか、ということになりました。イギリスではほとんどの方達が子供さんやお孫さんと一緒に過ごすのが当然で、わたしたちは夫の兄弟はいるもののそれぞれに家族がありますので2人だけで過ごすことになります。家族がいない外国で2人なのは慣れていますが、イギリスで2人というのはなんだか寂しい気がしました。それに、香港やシンガポールでは2人だけのために七面鳥を焼いても残ったものはヘルパーが教会に持って行ってみんなで食べてくれましたが、ここではそれも出来ないので2人で七面鳥を焼く気持ちにもならなかったというのもあります。まぁ、七面鳥に拘らず他のお肉をローストしても良いのですけどね。 Since we got married until we came to England,…

Snow Dome Christmas Cards

スノードームのクリスマスカード、2種類。頑張りました。これも、Yana Smakula さんのカードを参照にしました。 Christmas cards I made with a snow dome design – 2 kinds (just the colours of the lights are different).  Worked hard on these.  The inspiration is from Yana Smakula’s card again.    

More Stitched Christmas Cards

昨日仕上げた、刺繍のクリスマスカード。 3 Christmas I finished using stitched snowflakes.        

Family Lunch

家にいるともうほとんど咳は出ないのですが、外出して冷たい空気を吸い込んだり話しをしようとして息を吸い込むと咳が出てくるのが困ります。が、もう声も鼻声ではなくなってきましたし、9割元気になりました。 I hardly cough when I am at home but when I am outside inhaling the cold air, or when I try to talk, I start coughing, which is very annoying. 今日は、夫の弟夫婦とランチ(クリスマスランチ)をして来ました。2人に会うのは久しぶりです、何ヶ月ぶりでしょうか、たぶん8月に泊まりに来てくれて以来ではないかと思います。シンガポールにいた時の方がよく会っていました。ロックダウンのせいもありますが、2人ともお仕事などでお忙しいのでいつの間にか何ヶ月も経ってしまう、と言う感じです。 We went to Old Windsor to have lunch with my husband’s younger brother and his wife.  It’s been a while since we saw…

Stitched Christmas Cards

刺繍をしたモチーフを使ったクリスマスカードもいくつか作りました。こちらは、Jennifer McGuire さんのビデオを参照にしました。 I also made some Christmas cards with stitiched embelishments.  The inspiration is from Jennnifer McGuire’s video.    

Chilli Con Carne

今日は美容院に行く日でした、今年最後のカラー。やはりみなさん美容院などに行くのも慎重になられているのか、とても空いていました。わたしにとって髪がスッキリと見えることはとても大切なので、わたしは予定通り行ってきましたが、今朝行く前にコロナの検査をして結果が陰性であることを確認してから行ってきました。 I had my hair coloured this morning, the last visit to the hair salon this year.  I guess everyone is keeping away from places like hair salons, as it was quietter than usual.  Having my hair looking good is very important to me so I went but I did do another Covid test before…

Christmas Treats

毎年、クリスマスの前にはついついあれこれクリスマスの時期にいただくものを買い集めてしまい、食べ切るのに延々とかかります。去年は確か半年くらいかかったような気がしますが、今年もそんなことになりそうな気配。パンドーロ、パネトーネ、パンフォルテ、ターキッシュでライト、マロングラッセ、クリスマスプディング、ミンスパイ用のミンスミート、などなど。 Every year before Christmas we buy quite a  lot of Christmas treats and they seem to last us forever.  Last year I think it was about summer when we finally finished everything and I have a feeling that the same thing will happen this year.  Not all are here but – Pandoro, Panetonne, Panforte,…

Christmas Tree This Year

今年のクリスマスツリーの飾りは、ボルドー色(暗い赤)とコッパー色にしました。いつものように、本物のキャンドル(今年はゴールド)も飾っています。 This year’s Christmas Tree – I chose Bordeaux colour and copper colour.  As always we also decorated it with real candles (gold this year). この本物のキャンドルはスイスのお友達に送っていただいて以来毎年飾っている、思い出深いツリーの飾りです。イギリスに留学したとき、クリスマス直後にスイスのお友達の家に泊めていただいたのですが、その時に初めて本物のキャンドルがツリーに飾ってあり火が灯っているのを見て感動したのでした。我が家でも1度は火を灯したのですが、どうしてもキャンドルの真上の枝が煤けてしまうのと、やはり火事が心配でもあり、それ以来飾りだけで火は灯していません。スイスでは今でも火を灯しておられるの方達も多いのでしょうか。 These tree candles are from my Swiss friends and we use them every year.  When I lived in England to learn English all those years ago, I visited some…